2025年6月7日土曜日

昼坂月見草(ヒルザキツキミソウ)

おはよう。

平日にちょっと頑張りすぎた?!のか
目を覚ました瞬間から頭が痛い…朝。

こんな日は布団に蹲りたくなる半分、
それでも動いて吹き飛ばしたくなる半分。
今日は、ちょっとだけ悩んだけれど
窓から青い空が見えていたので
よし、歩いて体動かして
頭痛を吹き飛ばしてしまおう!作戦
を取ることにした。笑

そんなオレの前に現れたのは
道端に咲くピンクの花。



夜は花を閉じてしまい
太陽が昇ると再び花を開く花。

休日と言えどいつもの時間なので、
遅くはない時間なのだけれど
既にしっかり花を開いていて
つまり、花はもっと早起きだったや。笑

風に揺れる花は、
ニコニコ笑って踊っているようだった。

そんな今朝の空色は…


青い空の上に、
白い波板を被せたような空で
雲は多めだけれど、
でも明るくて暖かい空色。

だよ。

今週末は雨降らない可能性高いみたい。
梅雨入り間近なので
貴重な晴れ空を楽しまないと、ね。

そう思ったら、
あれも、これもやりたいぞ!
と頭に浮かんできた。

のんびりだらだら散歩もしたいけど、
やっぱり早めに帰って
朝食前から動くこととしよう。

さ、楽しい1日が始まるよー!

2025年6月6日金曜日

クレマチス・モンタナ

おはよう。

気持ちいい朝は、自然と身体が動き出す。
なんとなく眠いんだけれど、
でも目の前の道を歩きたい
という欲望が勝つと、
自然と足が前に出るんだよね。

気分に任せて考えずに歩き出したら
いつもは通らない散歩道に入り
あ、ここまで来たなら…と立ち寄ったのは
クレマチスが綺麗だったこの場所。




2週間ぶり?なので、
もしかしたら花が終わっているかも?!
と思っていたけれど、無事にまだ花咲いていた。

クレマチス・モンタナ

普通のクレマチスに比べて、
小ぶりだけれど花の数が多くて、
咲き始めの時と完全に開いた時の
花の印象が違うのも素敵。

そして、下に伸びた蔓に花が付いた様子は、
花嫁がそのまま持っていても
誰も疑わないほど完璧なスタイル。

いいよね。
惚れ惚れしちゃう。笑

今日も朝からいい花を見れたので
気持ちよくスタート出来そうだ。

そんな今朝の空色は…


晴れた朝はここからの空が1番のお気に入り。
あの鉄塔が絶妙な存在感なんだよね。

青い空には、薄っすら雲が掛かっているけれど
日差しを遮る力はあまりなくて
日向にいるとじわじわと
身体が温かくなっていくのを感じるくらい。

風が少しあるけれど、
既に20℃あるみたいなので
あったかきもちいい朝の空色。

かな。

ただ、日中は夏日近くまで上がるみたいだから
今日も熱中症には気を付けないと、ね。

さて。
今日を元気に走り抜けたらまた楽しい週末だ。
週末は何しようかな…
それを考えるのも楽しい時間だよね!

2025年6月5日木曜日

紫露草(ムラサキツユクサ)

おはよう。

昨日の天気のまま夜になり、
朝になったようで
気付いたら掛け布団を
蹴飛ばした状態で目が覚めた、朝。

その時点で19℃もあったから
きっと今日は照り照りな1日になる、のかな。

ここ最近の天気の変化で
また小さな季節が一歩進んだようで
あちこちで夏らしい花が咲き出した。




青紫色の3枚の花弁が特徴的な紫露草。

縁石とアスファルトの数センチの隙間に
根を張り、成長して、花を咲かせてる。
きっとこの家にとっては招かざるお客、
何だろうけど、毎年しっかりここら辺から
顔を出しているということは…

紫露草にとって、これでも生きる為には
必要十分な隙間なのかな。
ほんと植物の生命力には驚かされる。

そんな今朝の空色は…


小さな白い雲もちらほら浮かんでいるけれど
太陽の日差しは強くしっかりと届いていて
朝日が強いということで、
青空も濃く大きく広がっている空色。

だよ。

今日は1日中、あちこち動かねばならないので
熱中症にも気をつけながら
意識して身体を休める時間を設けないと。
健康第一あってこその、前進だからね。

さ、久しぶりに会える人たちもいるから
楽しい1日になるに違いない。
そう思うとワクワクしたきたぞ!

2025年6月4日水曜日

百合(ユリ、ピンク)

おはよう。

雨上がりの晴れの朝って
一番ウキウキする朝かも知れない。

だって植物たちが一番イキイキしている瞬間だし
これから晴れて太陽いっぱい浴びて
ググッと成長しちゃう瞬間なので
つまり生命力を目で感じ取れる時間だから。

なので、今朝はルンルン気分でスタート。
早速色んな草花に出会ったけれど、
今朝の一番は…


このピンクの百合だった。

百合も種類が多いので、
正確な名前は分からないんだけれど
でもこのピンクの百合が
花壇から車道にはみ出して

『ここ!ここにいるわよ!』

と言って来ているようだった。
プリプリで力強く反った花弁が
朝散歩の短い時間の中でオレ的No.1の
存在感であったかなー。

そんな今朝の空色は…


まさに夜に降っていた雨が止み
今、雨空から晴空に向かって変身中。

見る度に、青い空が大きくなってきて
きっと帰る頃には半分が青空、
次に家を出る頃には大半が青空…
になっているんだろうな、
と容易に想像出来る空色。

だよ。

え、もう今週は折り返しの水曜日なんだね。
色々目の前のことをやっていると
つい今のこの瞬間の立ち位置が
分からなくなりがちだけれど、
時々俯瞰して、今の立ち位置を確認する時間を
持たないとね。

今日もあちこち行かねばならないが
ふと電車に乗った時にでも
自分を俯瞰する瞬間を作っていこうっと。

さ、今日も元気に出発だ。

2025年6月3日火曜日

額紫陽花(ガクアジサイ、青)

おはよう。

この季節の天気はコロコロ変わりやすくて
昨日、あんなに気持ちいい晴れ空だったのに
今日はしっとり梅雨を思わせる雨空の朝。

強くは降っていないので
少しの時間ならば傘指さずに居られるので
ささっと近所を歩いて見たら
小さな公園に紫陽花が咲いていた。



昨日、

『晴れてもやっぱり紫陽花いいよね』

と言ったばかりなのに、
今日は今日で

『雨降った時には紫陽花いいよね』

と言ってみる。笑
季節の花は、その時その時の気候に
適した生き方をしている訳で
梅雨がベストシーズンの紫陽花は
どの瞬間を切っても、やっぱりいいもんだ。

そんな今朝の空色は…


しっかりと雨雲が空に詰まっていて
その他のモノを受け付けていないよう。

青い空はもちろん、
太陽も、白い雲も虹も…
全て今はお預け状態、かな。

そして、さっき確認した天気予報だと
関東はどうやら週の後半が
晴れて暑くなるみたい。

雨降り週末連続記録を
脱することが出来るのか?!

よーし、週末の予定立てることにしよう!笑

2025年6月2日月曜日

西洋紫陽花(セイヨウアジサイ、青)

おはよう。

柔らかい日差しが届く朝。
気温は17℃くらいかな。

身体を動かすならば半袖が丁度よくて
じっとしていると肌寒い、そんな気温は
朝の散歩をするには絶好のコンディション。

気分高鳴る感覚で歩き出したオレの前に
早速登場したのは、紫陽花。


雨の時には、紫陽花見たくて動き出すほど
最高な組み合わせ、だと思っているけれど
やっぱり、晴れている時に会って、
まじまじ観察するのは最高なんだよね。

昔からある『これぞ紫陽花』
な青い紫陽花を見て、にこにこするオレでした。

そんな今朝の空色は…


薄く掛かった雲が
真っ青な空を見ることが出来なくしているけれど
全く嫌な感じはなくて、むしろ幻想的!
と思える空を作っている。

今日の始まりは、1週間の始まりであり
そして6月の始まりでもあり。
とっても大事にしたい1日、なはず。

1日1日…
いやその時の時間というものが
何のためにあるのか、をプラスに捉えて
その瞬間を楽しんで行こう。

きっとその先には、
もっといいことがあるはずさ。

2025年6月1日日曜日

立葵(タチアオイ)

おはよう。

昨日は雨降ったり、風強かったり…
で、あんまり外に出ることは無かったけれど
今日は朝から青い空が広がっている。

昨日の雨で、気温もまあまあ下がっていて
いつもより防寒を気にして散歩に出発したが
どうやら日中は夏日近くまで上昇する?!
そうな。

暖かいことは嬉しいことだけれど
気温の変化に体調崩さないように
注意をしないと…ね。

そんなことを思いながら
たまには遠回りしてみたら
普段見慣れているコースじゃないので
気になる花にも沢山出会えた。


背丈は、オレと同じくらい。
スクっと茎が空に向かって伸びていて
中間から先端に向かって
四方に花を咲かせている姿は
女王様が立ちはだかっているような存在感?!

葵の花にも似たフリフリの花弁で
蜜蜂や蝶を誘惑しているのでした。

そんな今朝の空色は…


はっきりくっきりな青い空の上に
真っ白くて小さな雲がゆっくり流れている。

気温はまだ15℃くらいだけれど
太陽を浴びると急に体感温度が上昇して
ポカポカになってくるのがはっきり分かる空色。

だよ。

今日は、庭木の手入れして、
自転車と水槽のメンテナンスして…

あっ、やること沢山あるから
とっとと家に帰って、朝ごはん食べなきゃ!

昨日、雨で出来なかったこと沢山あるので
今日は休みだけれど、
朝からエンジン全開でスタートだよ!