2025年4月19日土曜日

西洋石楠花(セイヨウシャクナゲ、赤)

おはよう。

たった3日間だけれど、されど3日間。
大阪でのんびりした朝を迎えていたからか
家の周りを朝散歩するのがなんだか新鮮。

それはたった3日間でも
いつも見慣れている景色のはずが

あ、あの花がもう終わっちゃった…
新芽が出て来たぞ…

なんて独り言が止まらない。
それだけ季節が進んだ証拠なんだよね。

3日前はまだ蕾だった石楠花が
大きな花を咲かせていた。


顔の位置ほどに成長した石楠花は
真っ赤な花を、青い空に向かって咲かせていて
まるで空を炙っている炎のよう。

躑躅の仲間は、どんどん勢いが増してきたので
この週末で近所を歩く時には、要チェック!

そんな今朝の空色は…


ほんのり薄く雲は出ているけれど
雲と言えないくらいの存在感で
きっとこのあと、太陽が昇ると
空に浮かぶものを
全部を溶かしてくれるんじゃない?な空色。

だよ。

今日は小さな予定がいくつかあるので
家にいるんだけれど、こんなに天気が良かったら
じっとしていられないね。

暖かくなったらやろう、と決めていた
あれやこれや、ついに始動させるかね!

今日も楽しい時間を積み上げよう。

2025年4月18日金曜日

大阪出張day3@大阪→東京

ホテルは大阪港の近くなので
大阪の賑わいはあまり感じられないけれど
でもホテル近くでお気に入りのカフェを見つけ
朝散歩しながら、朝ご飯をここで食べるのが
日課…にしたいが、気づけば今日が最終日。

今度も大阪に来る機会があれば
またこのカフェに着たい、なー。
なんて思いながら店内にある花を眺めつつ
コーヒーとホットサンドを満喫する朝。




この前、ふと誰かが発した言葉に

部屋にお花があると、
丁寧に穏やかに暮らそうとするし
だから、お花を飾ってあるって大事ななこと

というものがあった。
なんとなく自分の感覚にあったものと
この言葉がカチっとはまって
いい言葉だなーなんて思ったことを
思い出しつつ…さぁ、今日が始まった。

大阪最終日の空色も、しっかり晴れてて
気持ちいい青空のスタート。


でも朝からこの空色だと
すでにTシャツでうろうろのオレには
日中は暑すぎる…かもね。

あぁー、仕事している場合じゃないぞ。
大阪、楽しみたいぞ。

でも、仕事はちゃんとやって、
あわよくば…大阪の賑わいを楽しもうっと!

2025年4月17日木曜日

大阪出張day2@天保山→大阪万博

大阪出張の2日目の朝は
海遊館の近くのホテルの散策から。

観光地と昔ながらの港町が混ざっている感じで
1本路地を入ると生活感たっぷりな道があったり
昭和感たっぷりな団地があって
こういうのって歩かなきゃ出会えない景色だよね。



道端にひょろっと咲いている長実雛芥子が
可愛くも見えるが、あまりの生命力の強さに
敵対視されていて、、、植物は悪くないんだけどね。

なんてことを考えながら1時間ほど外を歩いて
また観覧車を見ながらホテルへ。。。
そして、一応、仕事へ。。。笑

日中はちゃんと仕事して、
で、定時で終わる頃に、平日夜は
大阪万博、意外と空いてて楽しめますよ!
という身内の情報があり…

よし、せっかくこの時期にここにいるんだから
と万博に足を向けてみた。




噂の木造の円形デッキ?歩廊?は、
やっぱり迫力あるし、
これを木で作るという感覚は
日本ってすごいかも!を伝えられるのかもね。

大型パビリオンは予約出来ず
あまり観られなかったけれど、
それでも歩くだけで世界中を
プチ旅行している気分になれるし
お祭りの雰囲気を味わえて、楽しかった!!

大満足な2日目…なのでした。。。

2025年4月16日水曜日

躑躅(ツツジ、赤白)→大阪出張day1

おはよう。

昨日の日中が暖かかったから
放射冷却が起きて、しっかり冷え込んだ朝。

でもこのちょっとひんやりした空気って
キャンプで森や山で目覚めた朝と似ていて
寒いのに、でも気持ちいいんだよね。

ってことで朝散歩していると
遊歩道沿いに赤と白の花が咲き始めていた。













躑躅の種類も多いので
名前はわからないけれど、
ちょっと小ぶりな花で、密集して咲いている様は
圧倒的だし、これからの季節のど定番だよね。

今日は、赤と白に出会えたけれど、
白混じりとか赤混じりとか
大紫とか平戸とか
観察しながら歩いて行く楽しみが増えたね。

そんな今朝の空色は…


気温の割には空は抜群に晴れていて
今日はきっと暖かくなる!
と誰もが確信出来る空。

ただ、日本列島に等圧線が
沢山掛かっているので
つまり風が強く吹くだろうから
そこは気をつけないと、だな。

さぁ、今日から3日間は東京を抜けて
大阪で頑張らなきゃな日が続く。

せっかくやるなら楽しんでいかなきゃ
時間も労力ももったいない!
今日も元気にやっていこう!!

2025年4月15日火曜日

花水木(ハナミズキ)

おはよう。

ちょっと空気が冷たいのは
昨日まで雨が降った名残りなのかな。

でも空を見上げれば青い空が出ているし
肌寒いから、と防寒して…というより
敢えて少し薄着になって外に出たくなるオレ。

動けば暖かくなるし、
そもそもこの後の日差しで
きっと暖かくなるからね。

近所では、花水木の花が開き始めた。



正確には花ではないんだけれど、
でもこの赤とか白とか花のように開き
鳥や虫たちを中心に誘い入れるんだから
凄い特技を持ったもんだよね。

花水木を見ると思い出すのは、
やっぱり…『ハナミズキ』の唄。
平和や無事を祈る気持ちが込められていて
つい口遊んでしまう、いい唄だよね。

そんな今朝の空色は…


たまたま見上げた空が、
厚い雲と青空との境目で
雲の向こう側に太陽がいて
あの雲が動いて太陽が顔を出すのが先か
それとも太陽がさらに昇って顔を出すのが先か
どっちも相まって、少しでも早く
日差しが届いて欲しいと願う空色。

かな。

今日は穏やかな晴れ空で過ごせそう。
とは言え明日から関西へ出張なので
今日出来ることはやってしまわないと、ね。

さ、今日も元気に出発だ。

2025年4月14日月曜日

一葉(イチヨウ)

おはよう。

雨が止んで、朝散歩行けるかな??
と期待を込めて眠りについたら
その願い通りに、朝は止んでて
傘要らずで出歩ける天気に。

1日の始まりでもあり、
1週間の始まりでもあり。
だからこの朝って、オレにとっては
大事な最初の一歩なんだよね。

近所の染井吉野は、週末の風と雨で
ほぼ散ってしまった…んだけれど、
代わりに遅咲きの桜が咲き出していた。



関山、一葉、普賢象、鬱金…
他にも枝垂れ桜もあるから

桜が終わったけれど、
まだまだ桜を楽しめる!

よね。
今日は一葉だったけれど、
普賢象や鬱金も探しに行こう!っと。

そんな今朝の空色は…


濃淡のない薄暗い雲が均一に覆っていて
雨は降っていないけれど
雨降ってもおかしくない色をしている。

空気は生暖かくて、もわっとしているけれど
でもやっぱりちょっと肌寒い空色。

だよ。

さ、今日からまた新しい1週間を始めよう。
今週は飛び回る1週間だから
やれる時にやる!を心にして
今日も今週も笑顔で過ごしていこう!

2025年4月13日日曜日

木蓮(モクレン、赤紫)

おはよう。

雨の週末、と思っていたので
朝散歩が出来る、というだけで
なんかちょっと得した気分…な朝。

それでも、外に出てみると
極僅かに皮膚に雨を感じる程度の霧雨で
オレのスマホは、【あと22分後に雨が降ります】
と言ってきているので…結構急いで朝散歩、なり。

なので、いつもと違うコースを歩いている訳で
だから、いつもと違う花にも出会える訳で
つまり、急いでいるのに
しっかり観察しているオレ。笑


花の根本(下)は濃い赤紫で、
花弁の先(上)に向かって白くなっていく
グラデーションが綺麗な木蓮に遭遇。

木蓮を見ると、絶対思い出すのが
オレの実家の庭に咲いていた木蓮…なのだ。

今は駐車場の拡幅と共に伐採されてしまったけど
オレの心の中にはあの木蓮が今でも生きている。

そうだ、久しく実家に帰っていなかったし
あの木蓮に会いに行こう。

そんな今朝の空色は…


青みを帯びた曇り空だけれど
決して明るい方向に向かっている空ではなく、
時々吹き抜ける風は、強めで、背筋がゾクゾク…
としちゃう空色。

だよ。

こんなことを思いながら
何とか本格的に雨が降る前に家に到着。
朝の準備をしていたら…
しっかりと雨が降ってきた。

今日は雨の1日だけれど、
朝散歩出来て良かった、良かった。

雨にも負けず、さぁ日曜日を楽しもうぜ!