おはよう。
今週末も相変わらず暑い日が続きそう…
なので、秋だけれど先日発見した向日葵ポイントへ。
そしたら先日は3本くらいだった花が
1・2・3・・・全部で7本も咲いていた。
そして、先日見ていた3本は
既に沢山受粉出来たようで
これから種の生成に向けて
大きく頭を傾げていた。。。
いやー、この傾げてくる状態もいいんだよねー
今までは蜜蜂やカナブンが寄ってきていたけれど
種となると、大きな鳥とかが来るんだよね。
ほんと、向日葵1つで
色んな生命が行き交う場所になるよね。
そんな今朝の空色は…
基本は晴れ空、青空だけれど、
でも薄っすらと白い雲が掛かっていて
快晴ではない…かな。
それでもすでに朝散歩の時点で
28℃もあるので、今日も猛暑日…確定かな。
日が昇るのも沈むのも早くなってきた
と思う今日この頃だけれど、
まだまだ続く暑さとの戦い。
今日はのんびり観葉植物のメンテナンスと
近所に買い物でもして、時間を使おうかな。
暑さに負けず、でもダラダラせずに
1日をたっぷり使おうじゃないかー!
おはよう。
一瞬涼しいかも?!と思って動き出したら
いや、そんなことないや…やっぱ蒸し暑い。
と気づく朝。
もう初秋も中頃まできたのに
まだまだ厳しい暑さが続いているよね。
そして、つい先月までは雨降らなくて
水不足が農作物に深刻な被害を…
と言っていたのに、今はあちこちで
台風、線状降水帯、ゲリラ豪雨、雷雨…
と、激しい雨風に毎日心を痛めている。
どうにかならんのかな。。。
どうにかしなきゃいけないよね。
そんなことを考えていたら
足元に黄色の花が咲いている道に来た。
えっと、ジニア、だね。
キク科の植物なのに、どちらかというと
夏が得意なジニア。
その和名は『百日草』なのだ。
百日といえば、そう百日紅(サルスベリ)。
100日、花が咲き続けるから、という理由だけど
百日草も、なんと全く同じ理由。
面白いというか、安易というか。
だから、面白いよね。
百日草の花の季節は5月〜10月だそうで
つまりまだまだこの先も
花を楽しませてくれるみたい。
そんな今朝の空色は…
明らかに秋の空だけれど、
よく言われる、コロコロ変わる秋の空は
あまりなくて、、、
ここ数日は穏やかな空をしている。
あ、でも。ゲリラ豪雨もあるから
今の時代は、それをコロコロ変わる秋の空
と訳してもいいのかも。
さ、今日で1週間が終われるぞ。
やること沢山あるけれど、
一つ一つを気持ちよく終わらせて
楽しい週末に突入しようぜ!
おはよう。
今日も朝から暑い!
これで何日連続の熱帯夜だろう。
オレは途中で森の中にいた時間があったから
たった数日の感覚だけれど
ずっと東京にいたら
やる気、吸い取られるよね。
今朝も朝散歩の時点で28℃になっていて
猛暑日、確定なのかな。。。
秋になったとは言えまだまだ暑い日が続くけど
夏を戦っていたのは人間だけじゃなかった。笑
夏休みに入る前に咲き始めた木槿。
真夏の日差しも耐え抜いて
秋になった今でも咲き続けている。
よく見ると色んな種類もあって
八重咲き、一重咲きのほかに
白、ピンク、赤紫、紫、グラデーション…
自分の好みの花を見つけられると
つい感情移入しちゃうよね。
でも。そんな木槿の花も少し勢いが落ちてきた。
もうすぐ9月だもんね。
ということは、もうすぐ見納めかな。
もっと見ていたい気もするし
秋はまた色んな花も咲きだすし
あぁ、四季があるっていいよね。
そんな今朝の空色は…
青い空は今朝も存在で
天気予報的には週明けまで
暫くは晴れマークが続きそう。
風は無くて、湿度は高めで
所謂、典型的な日本の暑さ、の空色。
だね。
盆明けから一気に色んなことが流れ出したけど
気付けば今日は木曜日。
金曜日は、夕方から所用で夏休みなので
ってことはあと1.5日頑張ればいいんじゃん。
そう思うと、ちょっとやる気が出てきたぞ。
よーし、1.5日。やったるかー!
おはよう。
今日の最高気温も35℃を超えるようで
4日連続の猛暑日、予定だそうな。
朝からそんなことを聞くと
ちょっとやる気が無くなりそうだけれど
うちから歩いて5分くらいの近所の花壇に、
なんと向日葵が沢山咲いているのを発見した。
なんでこれに気づかなかったんだろう…笑
それくらい立派に花開いていて
しかも背丈が2m以上にもなる
大きな一輪咲きの向日葵で
10本くらい立っていた。
思わず朝散歩そっちのけで
写真撮ってしまったや。笑
種蒔いたのが、だいぶ遅いのかな。
もう夏が終わり秋が始まったこの時期に
もう会えないかもと思っていた
向日葵を発見して、かなり嬉しい。
花の感じからあと1〜2週間は楽しめるかな。
毎日、遠回りしてでもわざわざこの前を
通りたくなっちゃったや。
そんな今朝の空色は…
雲、は出ているけれど白くて軽い感じで、
ギラギラの日差しを遮ることは出来ない雲。
広く青い空は、一見優しい感じだけれど
でも既に気温高くて湿度もまあまあなので
朝散歩で蒸し暑い!と感じる空色。
だよ。
今日も色んな出来事が待っているんだろうけど
一つは、なるべく笑顔で、
一つは、上手く賛同者(協力者)を募って、
みんなで山を登り切ろう。
さ、暑いけど、楽しくやって行こうぜ。
おはよう。
キャンプから帰って来ると
まず東京の湿度の高さに驚くよね。
湿度が高くて、しかも気温が高いから
そりゃー蒸し暑くて、纏わりつく暑さだよね。
東京に住んでいても、嫌だもん!笑
でも昨日の夕立で少し地面が冷めたからか
今朝は気温も高めだし、湿度もあるのに
なぜかそんなに蒸し暑さを感じなかった。
単純に太陽が出て来るのが遅くなって来ただけ
なのかも知れないけど、、、ね。
そんな朝散歩の途中で
垣根に這わせたゴーヤを発見。
前々からこの家は知っていたけれど、
もうゴーヤも終わっているかな、と思いきや
まだまだ沢山なっていて、これを見て、
来年の夏はうちのグリーンカーテンも
ゴーヤにしようかな
だってゴーヤチャンプル沢山食べたいもん!
と呟いてしまったのでした。
そんな今朝の空色は…
いつもほぼ同じ時間に来ているのに
太陽があの屋根を越えていない季節になって来た。
もう暫くすると鉄塔に重なり、
そして右側から登るようになるんだけど
つまり、もう次の季節に突入しているんだ
ということを実感した空色。
だよ。
2週続けてアウトドアな週末を過ごしたので
身体はすっかり自然の中でのまったりモード、
だけれど、今日からまた頑張らねば。。。
幸い?今日はあまり予定が混んでいないので
この2週間を振り返って仕事の漏れがないか
確認しながら、リハビリ期間とするかな。
さ、ちょっぴり日焼けが痛いけど
嬉しい悲鳴として、今日からまた頑張ろう。
実際は沢山調整して、3日間を確保しているのに
ほんと、2泊3日ってあっという間だよね。
それだけ楽しいことが詰まっているんだろうけど
丸々1日を使えるのって2日目だけだから
移動→遊び→移動な感覚なのはオレだけなのかな。
最終日の朝は、5時過ぎにうろうろ。
せっかく綺麗な川が近くにあるんだから
山の向こうから太陽が出てくる前に
水際まで行ってみたのだけれど
流れている水を眺めているだけで
心が洗われる気がした…かな。笑
川原には、雌待宵草が咲いていて
ゆらりゆらり揺れている姿を見て
風の流れに身を任せる
行雲流水
なんて言葉は頭に浮かんでくるのでした。
時々、抵抗しちゃうけれど、
基本はこの感覚で生きていたいよね。
そんな朝散歩の後には、
残り物という表現が似つかわしくないほど
立派な朝ごはんタイム。
キャンプに来ると、よく動くからか
それとも意外とヘルシーなものを食べているからか
それとも早寝早起きしているからか…
定かじゃないけれど、なぜか少し痩せるんだよね。
きっといいものを程よく食べているから…
ということにしよう!
そんな今日の空色は…
綿菓子が飛んでいるように
広範囲にふんわり漂っていて
割りばしを持って、ぐるぐるすると
そこに纏まって大きな塊になるのかも?!
な雲が漂っているけれど
実はこの標高にしても30℃を超えているので
熱中症…気をつけねば、な空色。
だよ。
キャンプ場はお盆休み絡みだったにも関わらず
平日…だったのでガラガラなり。
それでも11時チェックアウトだから
頑張って片付けて、無事に時間前に帰宅の途へ。
高速道路は工事渋滞で
平日なのにーと萎えそうだったけれど
それでも無事に15時過ぎに家に到着。
荷物を全部卸したところで
ちょっと力尽きてしまい…
一度休憩してから、夜までに片付けしよう。
はぁーー。楽しい夏休みだった!!
キャンプの朝は早い、、、よね。
だって寝るのが早いもん。笑
ってことでもれなく日の出と共に動き出す。
先ずは朝散歩。そして、朝ごはん。
ホットコーヒー飲みながら
ホットサンド作りながら、
焼き上がったものをひと口食べる。
んー、なんて至福の時なんだろう。
って思うよね。
お腹がいっぱいになる頃には
太陽がしっかり昇っていて
つまり暑い!から、さぁ川遊びへ。
今日は滝の中に入って行って
このパワーを全身で受けてみた。
やっぱり水の力ってすごいよね。
たった膝丈くらいの水でも
子供だったら流されてしまうもんね。
川で泳ぐって、、、どれくらいぶりだろう。
子供の時は四六時中泳いでいたけど。
暑いのに、すっかり冷えた身体を
今度は近くの温泉に行って癒しに行こうぜ
ってことで暑いのに熱い温泉入って
近所で地元野菜を買って来て
で、今度はお腹減ったからと
晩ごはん作り始めて。。。
出来上がったのはペッパーランチなり。
お酒片手に鉄板肉チャーハン?!頬張って
最高に美味いに決まってる!!
そんな欲望のままに動いた2日目も
無事に夜が更けて行くのでした。。。