2025年8月2日土曜日

栗(クリ)

2日続けてのどんより空の朝は
いったいいつぶりだろう。。。

思い出せないくらい前の気もするが
雨が降ると気温も落ち着くし
乾いた大地には
やっぱり定期的な水分が必要だし。

恵の雨、って素晴らしい言葉だよね。

そんな朝散歩の途中で
緑色だけれど、しっかり成長した栗と遭遇。



そう言えば、去年まではここの道端は
両方とも栗畑だったのに、
気付けば片側は全て切り倒され
どうやら家庭菜園程度の
夏野菜を作っているみたい。

残った方も、今までより栗の木が
減っている気がする…けど気のせいかな?

僅かに残った栗の木には
おとなの拳より大きくなった栗の実。
少し見上げると、沢山出来ていて
おーどうやら豊作…のよう。

和栗って食べる機会が減ったけれど
でも甘栗食べ出すと
黙々と食べちゃうんだよなー
炊き込みご飯もいいし、
あぁーー食べたくなってきた。

まだまだこれから猛暑が続くんだろうけど
真夏ってことは、一方で秋の準備が始まった
ということかな。

そんな今日の空色は…


朝は雲沢山の灰色空だったのに
昼前には青い空に白い雲…
まるで絵に描いたような晴れ空が
頭上に広がってきた。

それと共に一気に気温も上がってきて
照り照りの日差しが痛い空色。

だよ。

さ、これからちょっとドライブついでに
買い物に行こうかな。

今日も楽しい1日作って行こう!

2025年8月1日金曜日

瓢箪(ヒョウタン)

おはよう。

あれ、青空+ギラギラ朝日が見えない…
と思って外に出てみたら
霧雨降っているし、未明にも雨降ったようで
所々に通り雨の痕跡が残っていた。

だったらもう少し涼しくてもいいのにー

と思って来たのは、
目が覚めてからしばらく経ってから。

朝ごはんを食べていたら
やっぱり蒸し暑くてエアコン入れて
つい、呟いてしまったや。。。

そんな天候だったので
朝散歩は様子見たのだけれど
出勤の時間になったら日差しを確認。

天気も朝はこれ以上降らなそうなので
自転車で出発して、ちょっと遠回りしてみたら
近所の畑には大きな黄色の花が
ネットフェンスから飛び出していた。



真夏に黄色の大きな花が咲く…

って、言って真っ先に思い浮かべるのは
やっぱり向日葵だろうけど、
瓢箪を思い浮かべる人どれくらいかな??

正直、オレは今日出会うまでは
瓢箪のこと、忘れてた。。。苦笑

大きな花には朝から虫たちが出入りしていて
蟻や蜂には、またとないご馳走なんだろうな。

『真夏の黄色い花』の中に
ぜひ瓢箪も入れて置かねば…ね。

そんな今朝の空色は…


雨が降った後だからか、
今まさに近づいて来ている台風の影響か、
薄暗い灰色雲が漂っていて
一瞬見えた太陽はどこかに消えてしまった。

気温は確かに低いが
湿度が高いので、んー、やっぱり蒸し暑い空色。

だね。

気付けば、今日は金曜日。
しかも今日から8月の最初の日。

〆にしたい気持ちもあれば
踏み出したい気持ちもあって
複雑な気持ちだけれど、
どちらにせよ1日1日は大切に使わないとね。

さ、今日も元気に出発しよう!

2025年7月31日木曜日

凌霄花(ノウゼンカズラ)

おはよう。

この所、変則的な生活が続いたので
あぁーなんか夏祭りとか行きたいなー
なんてことを思いながら迎えた朝散歩。

でも連日の猛暑が続いて
ゆっくり海辺でゴロゴロしたい…
気分もあるんだけれど、
そんな夏気分を満喫したいオレの前に
真夏の花の代名詞の1つ、凌霄花が現れた。


このカンカン照りの中でも
ぐんぐん成長をしていて
塀を飛び越え、歩道にまで垂れていて

ねー、私たちを見てよ!
綺麗でしょ?!

と投げかけられているよう。
写真を撮ろうとするとそれを茶化すように
ゆらゆらと風に揺られて笑っているよう。

夏、満喫したいなぁーー

そんな今朝の空色は…


昨日までと少し違って
白い雲がやんわりと空を包んでいて
直接日差しが来ていないので
明るくて暑い朝だけれど、
でもなんか過ごしやすい…気のする空色。

だね。

とは言え、今日もしっかり温度が上がり
日中の外出には気を使わなきゃ、だな。
こんな時だからこそ、体調壊さないように
気をつけつつも、さぁ今日という日を楽しもう。

今日も元気に出発だ。

2025年7月30日水曜日

白粉花(オシロイバナ)@千代田区

おはよう。

都内のど真ん中で朝を迎えたのだけれど
思ったよりも。。。涼しい?!

家の周りだと高い建物がないので
この時間だと朝日を浴び続けて…の朝散歩だけれど
都内はビルが多いので日陰が沢山あって
それが意外と涼しいのかもね。

でも、一度気温が上がり始めると
コンクリートに囲まれた都内は
放射熱で包み込まれて、
耐えられない暑さに変わるんだろうけどね。

散歩というより、ちょっと朝ごはんを買いに
出歩いたんだけれど、
そんなビルの合間にもちゃんと花は咲いていて
赤と黄が鮮やかな白粉花を発見したよ。



でもよく見ると、すでに混じりあって
オレンジ色になったものもあれば
赤と黄をきっちり分け合っている部分もあって
しかもそれが、何かの比率じゃないか?!
と思わせる割合で色分かれしていて
とっても面白いことになっていた。

もしかしたら交雑して、4回目だから1/4なのかな?
いやこっちは1/3くらいだから、3回目かな??
いやそんなにきっちり分かれんだろう…

朝の都内で、こんなことが頭の中を巡りながら
歩いている人、オレくらいだろうな…( ´艸`)

そんな今朝の空色は…


気温は26℃だけれど、
空を見上げると雲は見当たらず
今日もがっつり1日になりそうな予感。

実際、天気予報では、昨日を凌ぐ暑い1日
と報道されているのを見ると、
都内も猛暑日確定か?!

猛暑に耐えるのではなくて
上手く逃げるように付き合っていかないとね。

さぁ、今月も残すところあと2日。
大切に、でも大胆に…攻めていこう!

2025年7月29日火曜日

向日葵と姫赤立羽

おはよう。

こう暑い日が続くと
あんなに夏を待っていたのに
ちょっと暑さから逃げたくなるよね。

と言っても涼む場所もないので
えぇい、夏満喫しちゃうか!
ということで向日葵、探してみた。

いつもの散歩コースではないんだけれど
畑沿いに植えられた向日葵が
賑やかなこの場所は、オレが好きな場所。



期待通りにスプレー向日葵が咲いていて
よーし、朝から写真撮るぞー!
とカメラを向け始めたら…

遮るように蝶々がやって来た。
その様子は遮るというより、
私を撮って!と言っているようで
思わず何枚も写真に収めてしまったや。

で、褄黒豹紋かと思っていたが
黒い部分に違和感があったので調べてみたら
どうやら姫赤立羽のよう。

また1つ賢くなった、、、気がする。笑

そんな今朝の空色は…


雲一つない青い空には
ギラギラ光る太陽が昇り始め
それとともに一気に1日が動き出した朝。

夜は27℃くらいだったが
日差しとともに一気に気温が上がり出して
さて今日は何℃まで上がってしまうのだろう。

晴れも欲しいが、雨も欲しい。
どっちも程々でいいのに、なぁー。

今日は頭使う時間が多いので
頭も身体もオーバーヒートには気をつけよう。
さ、今日も始まったよー!

2025年7月28日月曜日

柳花笠(ヤナギハナガサ)

おはよう、新しい朝。

1日の始まりであり
1週間の始まりであり
そして1ヶ月の終わりであり。

何かと区切りの1週間になりそうだけれど
そんな大切な1日の始まりが
青い空が広がっていることは
それだけでラッキーなこと、だよね。

今日もいつもの時間に朝散歩していたら
ちょっと立ち止まった路地先に
ひょろひょろっと伸びた茎と、紫の花を発見。


柳花笠、というらしい。

アスファルトと縁石の隙間、
ほんの何ミリ?かの間から
40cmくらい育っていて
それだけでなくてその細い茎にして
こんなに大きな花が咲くの?な花があり
よくこれで風に耐えられるなぁー。。。
と感心するのでした。

茎に硬さと、しなやかさがあるのかな。
今日はそこまで観察できなかったけど
近所なので、何度か通って分析しよう?!っと。

そんな今朝の空色は…


空全体に薄っすら白い雲が出ているけれど
当然、こんな程度の雲では
日差しを遮る訳もなく…
しっかり大地に日差しが届いている。

でも、日陰に入れば、
蒸し暑さをあまり感じないので
気温が高いが湿度は高く無い空色、かな。

そうは言っても日中は
昨日と同じくらい気温があがり
外を出歩くのは気をつけなきゃ、なレベルのよう。

大切な1日だからこそ
まっいいか、を無くして
確実に一歩一歩進んでいこうぜ。

さ、今日も1日が始まるよー!

2025年7月27日日曜日

百日紅(サルスベリ、赤)

おはよう。

今日も朝から全開で夏モード。
まだ7月だというのに…
と思ったけれど、ふと暦を見たら
既に『大暑』に突入していて
つまり、暦はすごいな、と納得することに。笑

ただ、今年は雨が少ないからか
地面が固くてなかなか蝉の幼虫が
地上に上がって来れずにいる?!とかで
アブラゼミが全然鳴いておらず、な夏。

ジリジリジリジリ、ジーー

が無いのは、ちゃっと寂しいけれど
でもちょっと暑苦しさが減っていいのかも。
どちらにせよ、異常気象が原因、なんだろうね。

そんな熱い朝日を浴びて
一気に花開いていたのは
紅色が鮮やかな百日紅だった。



もしゃもしゃの花弁の中に
よーく見ると黄色の花蕊が出ていて
蜂たちはそれをちゃんと見分けて
蜜を吸いにやってきていた。

花以外を見ると、
まだ沢山の蕾が出来ているので
名前の通り、まだまだ当分花を楽しめそうだ。

百日紅、そういや実家の庭にも咲いていて
子供の時には、よく百日紅を登っていたっけ。

猿も滑って登れない木に登ったぜ!

そんなオレの中の猿と戦っていた少年時代。笑
あ、最近、実家に帰れていないから
そろそろ帰る日を決めなきゃ、な。

そんな今朝の空色は…


広くて大きい青空には
遠くの空に僅かに広がる白い雲。

当然あの雲に影響される訳がなく
朝6時にして、がっつり暑い空色。

だよ。

今日は午後から庭作業を予定しているんだけど
果たしてこの暑さは大丈夫なんだろうか。

何事も身体が資本、な訳だから
熱中症には十分気をつけながら
でもやりたかったこと、やっちゃおう。

さて。その前に水シャワー浴びたい。。。笑
今日も笑顔で出発進行だね!