2025年8月9日土曜日

2025夏の森イベント3泊4日@千年の森自然学校~DAY01

毎年毎年、この季節になると
長野の森にがっつり出没するオレ。
夏はこれをやらなきゃ夏休みした気分になれない?!
と言っても過言じゃない…それが夏キャンプのイベントなり。

始めてこの森に足を踏み入れたのは
2008年の夏…なのでもう17年前のこと。
最初はツリーハウスを仲間と作ろうぜ!
ということだったけれど、そこをきっかけに
この森で行っている子供キャンプに興味を持ち
いつの間にかキャンプスタッフとして
毎年顔を出すことに…。

まさかツリーハウスの先に
こんな泥沼が存在していただなんて…( ´艸`)

そんなことを思い出すのも
また森に帰ってきたこの瞬間、なんだよね。


いつも通りのツリーハウスは
ちょっと屋根の上の苔が増えた…かな。
さ、ここから3泊4日で
時にピリピリ、時にニコニコ、
もしかしてウルウル…な時間がスタートだよ。



そんな空色は…
雲出ているけれど明るくて、
日差しが大地まで届いている朝。

でも、天気予報は
今夜からどんどん下っていく模様。

さてどうなることやら…
でも、いいのだ。
オレにはこの森、この仲間があるから
きっとどんな状況でも楽しめるもん!

そんなことを思いながら
森の生活を始めるとすぐに辺りは真っ暗に。


本当は月があるはずなのに
雨雲が徐々に広がってきて
つまり月明りを期待出来ないので
ランタンの灯はとっても大事だよね。

さぁ、1日目はドタバタ終わってしまったけれど
明日からはプログラムが本格スタートだよ!

でも、どうなることやら…( ´艸`)

2025年8月8日金曜日

鉄砲百合と蝉の抜け殻

おはよう。

今日まで…が厳しい暑さ…のようだけれど
しっかり朝から日差しが届いていて
つまり、朝散歩の時点で既にもう暑い。

本当に秋が始まったのかな?
一方で、九州や北陸を中心に
線状降水帯が出来て、激しい雨が降っているとか…。

世界で見れば、ほとんど雪の降らない
オーストラリアの都市でガンガン雪が降っていて
地球全体のリズムが荒れている状態だな…。

どうやったら収まってくれるんだろう。
それともこれが異常じゃなくて平常なのか?

秋になった気配を少しでも感じたいなー
なんて思っていたら、百合を発見。


鉄砲百合かな。

ひょろっと伸びた茎の先に
こんなに大きなラッパを乗せて
風に揺られながら耐えている姿を見るたびに

なんでこんなにアンバランスな姿なんだろう…
と言いつつこの姿で生き残っているんだから
きっと鉄砲百合にとってはちょうどいい?
んだろうな、、、

なんてことを思うのでした。
秋を感じたい、と思って歩いているのに
続いて発見したのは、蝉の抜け殻。


そう言えば、今季初めて出会ったかも。
今年は猛暑の影響で蝉が少ない…居ない…
と聞いていたので、意識して探していたんだけれど
やっぱり出会えないし、そもそも鳴いていないし
と思っていた。

ら、秋になった今頃、初お目見えなのでした。
油蝉かなー。抜け殻あんまり詳しくないけど
子供頃はなぜか集めたくなっちゃうんだよね。
男子は…。笑

そんな今朝の空色は…


青い空と白い雲が広がっているけれど
でも、確かに真夏の勢いのある雲…
ではないかも…。

小さな雲が、風に流れて整っていて
それが列を成しているので風の流れを
可視化してくれているような空。

暑い…けれど、やっぱり秋なのかもな
と思わせてくれる空色。

だよ。

今日が終われば夏休み第一弾が始まるぞ。
よーし、そうとなったらやるっきゃないっしょ!

気持ちよく夏休みに入るためにも
じゃんじゃんばりばり行ってみよう!!

2025年8月7日木曜日

亜米利加凌霄花(アメリカノウゼンカズラ)

おはよう。

起きた瞬間、ん、昨日までより暑くない?!
が一番最初の感覚だった。
それくらい、昨日までは暑かった…ね。

とは言え、気温を見ると29〜30℃くらいなので
数℃しか違わないんだけれど、
あとの差は直接の日差しがあるかないか、
なのかな。

ということで雲が多い朝だけれど
それなりにやっぱり暑い朝散歩。
まだまだ真夏モードだせ、と思っていたら
アメリカ凌霄花が元気に咲いていた。


凌霄花は蟻が大好物、のようだよね。

いつも蟻が花蜜を求めて行列をなしていて
その蟻に奪われんと蝶が飛び回っている感じかな。

少しベタベタする時もあるのは
あれは花蜜なのかな?それとも樹液なのかな?
よくわからないけれど、
どうやら真夏に生き残る知恵が
あちこちあるのかも知れないね。

そんな今朝の空色は…


思った以上に雲が暑く
青い空はほんの一部になっていて
それでも太陽が昇る位置は
オレンジに染まっているけれど…
でも太陽の位置は特定できないほど
雲に覆われた空色。

だよ。

まだまだ真夏、と言ったけれど
実は今日から立秋…つまり、秋。

え、こんなに暑いのにもう秋かよー?!

と言いたくなるが、
もう四季の定義が変わってしまう、かもね。
東京だと四季は、ほぼ等間隔に存在していて
それが日本の美しい所だったけれど

短い冬⇨短い春⇨長い夏⇨短い秋⇨

のように一強三弱になってしまうかも。
なんて考えているのはオレだけなの?!

秋、、、をまだ楽しむほど
全く秋らしくないけれど、
週末は楽しいことありそうだから…
残り2日間、頑張っていこう。

さ、出発だよ!

2025年8月6日水曜日

針茉莉(ハリマツリ、デュランタ)

おはよう。

あ、暑い。。。

朝起きた瞬間から暑くて
思わずすぐ気温を確認したら
朝6時前にして、30℃を表示していた。

暑すぎるでしょ。
どうなっちゃうの地球は…
と言いたくなるね。

なので朝散歩なのだけれど
あまり沢山歩かないようにして
コースを短くしたんだけれど
だからこそいつも見ない草花に会えるチャンス。

早速、目の前に紫色した小さな花が
目に入ったので、立ち止まってみた。


紫の花弁の縁取りに白が入っていて
小さい花だけれどはっきり見えるからか
存在感ある花になっているよね。

この演出で蝶たちのハートを射止めるのかな。
オレが蝶なら…間違いなく立ち寄るね!

そんな今朝の空色は…


暑い、んだけれど、
その割に、空の色は青くなくて
薄っすら灰色の雲に包まれている状態。

もちろん一部には青空が出ているけれど
でも雲の面積の方が多くて
徐々に青が飲み込まれている…よう。

今日もしっかり蒸し暑い1日のようだから
熱中症に気をつけた行動しないとね。

水分取って、食事して、睡眠取って。
あぁー、そんなこと考えていたら
家でゴロゴロしていたくなってきたー笑

ってことで、今日も元気に行ってみよう!

2025年8月5日火曜日

柿(カキ)

おはよう。

あれ、全然気温が下がって来ない…どころか、
関東は40℃近い最高気温も発表されてて
どんだけ暑い夏なんだよ。。。
と、若干、うんざりするくらい。

せめて、雨降って欲しいなぁー

そんなことを思いながらの朝散歩。
まだまだ酷暑は続くのか…
なんて思っていたら、またまた秋の準備発見。


小さな公園の中にある1本の柿の木。
そんなに大きくない木なんだが
枝先には所狭しと柿の実がなっていた。

実はまだ拳よりも小さいけれど、
ぎゅうぎゅうに詰まってなっていて
このまま成長したらお互い押し合って
ヘンテコな形の柿が大量に出来上がるのでは??
な心配してみた。。。笑

公園の柿だし、きっと渋い柿だろうから
見た目とかはどうでもいいんだが、、、
この先の成長具合がとっても気になる!

そんな今朝の空色は…


濃い青い空の上に
真っ白な雲が点々としていて
ゆっくり流れている状態。

見た目には爽やかな青空だけれど、
気温が既に29℃もあって
9時頃には33℃まで上がる、なんて聞くと
ちょっと恐ろしくなってくるね。

まだ火曜日だけれど
やること沢山出来てきたので
強弱付けてこなしていこう。

さ、今日は頑張ったご褒美に…
久しぶりの、アレ、行っちゃうよー。
アフター5も楽しんでま行こう!

2025年8月4日月曜日

芙蓉(フヨウ、白)

おはよう。

また厳しい暑さが戻って来た朝。
でもどうやら今日を境に
暑さは少し和らいでいく方向らしい。

とは言っても今までが異常な暑さなだけに
例年並みと言っても
今が一年で一番暑い時期、だけど。

人間には、ただ酷暑が続いているようだけれど
自然界の中には少しずつ季節が進んでいて
近所の公園では芙蓉が咲き出していた。


大きな花弁を目一杯に広げて
太陽を浴びているようだけれど、
そもそもこの柔らかくて薄い花弁で
夏の日差しを受け止められるのもすごいこと。

そして樹高も人の背丈を遥かに超えて
3mくらいになっているのかな。
小さな公園でかなりの存在感を出していた。 

まだ咲き始めだし、
これから色んな芙蓉が見られると思うから
楽しみに散歩しようっと!

そんな今朝の空色は…


雲は、あるんだけれど、
小さい塊か、レースのように薄くて
どちらも太陽のギラギラを遮るには
役不足な感じで、
日差しが届いた所から
温度が急上昇しているのが分かる空色。

だね。

今日からまた新しい1週間がスタート。
今週は…いよいよ夏休みに向かって
テンション高めて行きつつ、、、
でも中途半端にならないように
上手くコントロールしていくことが必要かな。

今日も暑い1日のようだけれど、
足元もその先も見据えて、
大切な一歩を踏み出していこう!

2025年8月3日日曜日

向日葵(ヒマワリ)

台風の影響は、もう無くなった…のかな。

台風が過ぎたことで、南風が入ってきて
日本列島は猛暑日続出…となると
それも台風の影響ではあるんだよね。

自然の力ってすごいもんだ。

朝から蒸し暑くて、
あんまり日向を歩きたくなかったんだけれど
でも1週間前に見に来た時に
しっかりと咲いていた大きな向日葵が
どうしても気になって、やっぱり来ちゃった。笑



そしたら、もう花のピークは過ぎていて
今は頭を垂れ下げて、種が大きくなるのを
待っている状態…だったかな。

きっとこの後に、鳥が啄みに来るんだろうな。
この辺にはヒヨドリとかワカケホンセイインコとか
中型の鳥がよく飛んでいるので
彼らにとって見たらご馳走だもんね!

そして、大きな向日葵がこの状態になると
思い浮かべる言葉があって…

実ほど 頭を垂れる 稲穂かな

がいつも頭に浮かぶのでした。
本当は稲穂に使う言葉なんだけれど、
まったく向日葵も同じだなーと。

そしてこの言葉の示す、姿勢は
常に忘れないようにしないとな。
と心するようになったのでした。

そんな今朝の空色は…


青い空と白い雲と。
でもまだ灰色の雲も残っていて
まさに今、天気が変わろうとしている境目かな。

台風の影響だった空はここを境にして
きっと晴れ空に変わっていくと思われる。
そう思うと、とってもプラスに受け取れる空色。

だよね。

今日は、友達家族と、
友達のレストランでお祝いモード。
1年に1回集まっているメンバーと場所なので
今からちょっと楽しみだね。

さぁー、その前に、
ちょっとやることやっちゃわなきゃ。

今日も楽しい1日になりそうだ!