2025年5月10日土曜日

野茨(ノイバラ、白)

雨降りで始まった週末の朝。
しかも、この後どんどん雨足が強まるみたい。

そんな話を聞くと、今日こそは二度寝を…
なんて甘い誘惑が浮かんでくるものだよね。笑
ということで、1時間ほど布団の中で
のんびりだらだらした後で動き出してみた。

雨は期待を裏切って予報の通りに
強まってきていたので、散歩には行けず。
でも、都合がいいことに、隣の家の薔薇が
沢山咲き出したのでちょっとだけ観察。



野茨がここ数日で一気に花開いて
でもこの雨でだいぶ花弁が散ってしまってた。

それでも次から次へと花の準備をしていて
その姿を見ていたら、

アメニモマケズ
カゼニモマケズ

が浮かんできた。

タダ ハレヲマッテイル

のかな。
花って、やっぱりいいよね。

そんな今日の空色は…


朝の空は、ザ雨空だった。
予報通りにそのあと雨は強くなった。
でもこれまた予報通りに昼過ぎに雨が止み
徐々に明るくなってきた。

薄っすら青くなった空。
分厚かった雲が透けてきた空。

この後、夕焼け空になるのかな。
そろそろ太陽がみたいな…と呟きたくなる空色。

だよ。

雨で外に出れなかったけれど、
でもやりたかったことに
集中して時間を使えている今日は
きっと充実な1日で終われる、はず。

さ、残り半日も楽しもうぜ!

2025年5月9日金曜日

ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ、白紫)

おはよう。

青い空は見られないけれど、
夜まで雨は心配なさそうなので
よし、今週最後の1日、頑張るか!
という思いでスタート。

今日も色んな花に出会えた朝散歩だけれど
印象に残った花は、ジャーマンアイリス。



この時期に道端にも庭にも良く見る花だけれど
遊歩道の脇に何故か一本だけがぽつん、
と咲いていた。

株が増えて行く植物だから、
もう少し何本か咲いてもいいと思うけど
何で一本だけなんだろうな。

ちょっと寂しそうでもあり
でも生き抜いていく力も感じるし。
また、明日も出会えることを願っているよ。

そんな今朝の空色は…


空一面に濃淡のある雲が覆っていて
青い空と太陽はどこにも見当たらない。

風は少しあるけれど
気温もあるので寒さは感じない空色。

だね。

あっという間の金曜日。
さ、週末に向かって頑張らなきゃね。

オフを充実させるためにオンを頑張る!
そしてその逆も然り。

遊びの師匠にそう教わった。
だから今日も元気に出発だ。

2025年5月8日木曜日

羽衣素馨(ハゴロモソケイ、ハゴロモジャスミン)

おはよう。

昨日よりは雲が多めの朝だけれど
天気予報を見ると今日は雨が降らない予報。
そして1日晴れマークなのに
昨日の方が最高気温は高いそうな。

今、目の前の空だけでは判断できないよね。
だから俯瞰できる目(情報)が必要だね。

で、GWにずっと遊び歩いていたので
近所をまじまじ歩くの久しぶりで
ふと曲がった路地裏に、
香り高き場所があったのを思い出して
どうなっているか見に行ってみたら…


まだ花はあったけれど
もう大半は枯れて落ちてしまってた。

それでも数m手前から
ジャスミンの香りが漂っていて
盛りは過ぎてしまったけれど
なお有り余る力を発揮して
辺りをハッピーにしてくれているのでした。

そんな今朝の空色は…


雲が多くて
雲の隙間から時々出てくる太陽が
とっても嬉しい瞬間だけれど
長くは続かず、また雲の向こうへ。

朝の気温は高くも低くもなく
身体を動かすには丁度いい空色。

だよ。

今日はいくつかポイントとなることがあるので
休みボケの身体にはきついかも知れないけれど
目の前のことだけに捉われず
先も見据えた決断をしていきたい、ね。

さ、今日も楽しい1日作っていこう!

2025年5月7日水曜日

紫蘭(シラン)

おはよう。

今年のGWは大型連休…
とはいかなかった人も多いかも知れないけれど
それでも飛び飛びでも休みが取れた人が多いのかな。

一昨日くらいの天気予報では
今日はあまり天気が良くないようだったけれど
無事に朝から青い空が見られて
すっきりした気分でスタート出来るね。

そんな目の前で輝いていたのは
畑の端に咲く紫蘭。



未明まで降っていた雨を
しっかり身に纏っているけれど
それはそれでなんだか色っぽい。

むしろ植物たちにとっては
昨日の雨が恵みの雨だったのかもね。
朝日を浴びて、生き生きしているようだった。

そんな今朝の空色は…


雲が少しだけ残っているけれど
これから昇っていく先には

まったく雲がない
=いい天気になるに決まっている!

って断言したくなる空。
空気はまだ冷たいけれど
天気予報では24℃まで上がるようだし
夏気分になれちゃう1日かもね。

今週は3日頑張れば、また週末だ。
なので休み明けだけれど、がんばっちゃおうぜ。

さぁ、元気に1日をスタートだ!

2025年5月6日火曜日

2025GW那須キャンプ旅~DAY4

3泊4日も時間を取ったのにー
もう最終日の朝かよ…

というのが正直なところ。

そして、天気予報では朝7時過ぎに雨が降りだし
そのまま1日中雨のようで、、、
つまりテントいつ片付けるんだよー!
という悩みのまま昨夜を迎えた。

何度も予報を見てみたけれど
雨の時間の多少の前後はあるものの
雨ということは変わらずなので
ここは思い切った作戦変更をすることに。

なんと、朝7時までに完全撤収!

そのために朝4時過ぎから、徐々に片付け開始。
ってただトイレに起きたついでに
片付け始めたんだけれどね。笑



昨晩も、何度か雨が降ってきたので
テントは雨粒が付いていて
流石にギリギリまで乾燥させたいな、
ということで後回しにしたけれど
車とテントの行き来を何度したことか。


晴れていれば、全部片付けてから
車に積み込めるんだけれど
いつ雨が降り出すかわからないし
そもそも辺りが濡れているので
おおっぴろげに出来ないし。

ってことで結局2時間くらい格闘してたや。


ま、片付け始めた時には
まだ中で寝ている人もいたし
結果的に雨が降る前に完全撤収完了したから
GOODな出来でしょー!

ということで、7時にキャンプ場を出発し
次なる関門である、GW帰宅ラッシュの渋滞を
いかに交わせるか…なのだけれど
こればかりは行ってみなきゃわからん。

ということで、朝7時半から東北道で
いざ東京へ!!


最初はポツポツ…だったのに、30分走らぬうちに、
バチバチとフロントガラスを叩く本降りの雨に。

結果的に、昨日の夜から始まって
天気予報と睨めっこした甲斐があるってもん。
テント他キャンプグッツはベストな状態で
片付けられなかったものの
最悪な状態は回避出来た…かな。

しかし、約2時間走って、今、佐野SAに到着。
相変わらず雨はしっかり降っているけれど
ここまで渋滞らしい渋滞なしで到着出来た。

あと2時間くらい…
この調子だとお昼に家に着くかも?!

まぁ焦らず安全運転で行きましょう!!

2025年5月5日月曜日

2025GW那須キャンプ旅~DAY3

3日目の朝、も当然、朝日と一緒に。

昨日の日中がめちゃくちゃ暖かったからか
放射冷却が起きたからなのか
それとも高原の朝はこんなもんなのか…

定かじゃないけれど、前日よりは
かなり朝晩の冷え込みがあって
寒くて途中で何度か起きてしまった。

だから…今日は朝から焚火タイム!

焚火をしていると朝日が出てきて
辺りを一気に暖かさに包むのだけれど
この瞬間って、何度味わってもいいもんだ。



青い空の上に、真っ白な雲の塊が流れていて
うん、今日も最高の朝の時間。

ただ、天気予報を見ると
夜中から天気は下り坂のようなので
思いっきり楽しめるのは今日まで、かもね。

そんなことを思いながら
GWで混雑する那須高原=観光地で
いかに混雑を避けて遊ぶか…

知恵を絞って、目星を付けて移動なり!



途中で立ち寄った、ドックカフェは
オーナーがいかにも犬好きで
丁寧な対応をしてくれて、いい感じ。

周りの草花も、
キャンプ場とはまた違うものが咲いていて
ちょっと散歩するだけでも楽しいもんだよね。

お昼を食べたら、すぐに温泉に入って、
それからキャンプ場に戻ってきてから…
ネイチャーゲームして…。

そして、夕飯までもう少し時間がある…
という時に、ヤギのポポちゃんとご挨拶。


只管、草を食べ続けるヤギって
改めてすごい奴だよね。笑

家畜のヤギは、ちょっとどんくさい感じだけど
本当は岩場とかを駆け回って
時々、崖から落っこちてしまったり…
って、生活しているんだろうけど
このポポちゃん見ていると、
到底そんな能力を感じない…笑

そんなのんびりとハッピーな時間が流れていて
あぁー3泊4日、フルで休みを使ったのに
今夜が最後の夜かよー、早すぎるだろー
って思い始めたのでした。。。

一体、どれだけの時間があれば
オレはこれに満足するんだろうか…笑

まっ、そんなことを思いながら
最終日の夜を迎えるのでした。

2025年5月4日日曜日

2025GW那須キャンプ旅~DAY2

22時に消灯…したら、
当然、その分、朝早く起きちゃうよね!笑

今日はいつもの時間よりもさらに早い
4時頃から目が覚めてしまい、
寝袋で時間を過ごすのも勿体ないので
朝からごそごそ起きてみた。

朝の森の散歩して、コーヒー飲んで
まったりしていると、朝日が木々を超えて
今この場所に届き始めた頃…

鳥たちの囀りも尚一層大きくなり
今日が楽しいスタートであることを
確信させてくれるよね。


今日は、朝ごはんを食べたら
せっかく那須高原にいるんだから…
と辺りの観光スポットを散策してみた。

森林浴出来るスポットに行ってみたら
東京ではもう過ぎつつある春を
今一度実感出来て、ちょっと嬉しくなっちゃった。



蒲公英も、西洋と関東と両方が見れたし
まだ花は見れなかったけれど
片栗や水芭蕉の蕾も見れて、
なんかトレッキングしている気分になれたかな。

その後、温泉に入って、買い出しして
キャンプメシ、行っちゃいましたー


ただ、予報通り、夕方になって風が強まり
とても外でご飯を食べている状態じゃないので
テント内で食べて、飲んで…としていたら
いつも以上に寝る時間が早くなってしまった…。

ってことで、21時ごろ寝たんだけれど、
2時間経って、風が落ち着いてきた所で
目が覚めたので外に出てみたら…


あれだけ、雲がどんどん流れていて
夜空が見えなかったのに、
月と星が綺麗な空になっていた。

オレは見ていなかったんだけれど
周りでは流れ星も見えたらしく
なんだよ、いい所じゃないかー!
と呟きつつ、再び寝袋に収まるのでした…笑