2025年5月3日土曜日

2025GW那須キャンプ旅~DAY1

GW前半は飛び石連休だったので
カレンダー通りで過ごした人が多い?!
ということで後半に動く人が多い?!
というのが大方の予想。

つまり、今日からの4日間は激混み必須の中
それでものんびり行こうぜ!と3泊4日の
キャンプをしに那須に来た。

家を出たのは5時過ぎだったけれど
なんとか10時に那須に到着したのでした。
よし、第一ミッション、達成!笑

11時にチェックインするまでは
キャンプ場をのんびりお散歩しながら
3泊する場所を選んでみたり
鳥や花を観察する時間を作ってみたり。


東京の春はもう終わりに近づいているけれど
那須の春は、今が真っ盛り!な状態で
山躑躅が勢いよく咲いていて、
まるで炎が立ち上がっているかのうよう。

無事にチェックインをして、
テントを立てて、居場所を作ったら
落ち着いて今一度キャンプ場を散策してみる。




青い空の下で、キャンプ場の草原が
大きく広がっていて、
裸足で駆け出して、大の字に寝転んで
昼寝をしたくなるような空色。

だったよ。

高原とは言え、これだけ太陽が降り注げば
Tシャツ短パンでもOKな暖かさ。
これだよ、これ、待っていたのは!笑

夏大好きなオレとしては
思わずウキウキしちゃう天気だよね。

今日から4日間、よろしくね。
さぁ、朝が早かったから、一回昼寝して
その後は、温泉行く?
それとも夜メシで乾杯しちゃう?

さぁ、時間はたっぷりあるから
色んなことに時間を使っちゃおう!

2025年5月2日金曜日

鉄線(クレマチス、白ピンク)

おはよう。

春晴れの日が続いていたけれど、
どうやら今日は一旦お休みのよう。

四国や関西方面では強い雨が降っているそうで
低気圧の移動に伴い今日の夕方には
関東が強い雨になる予報が出ている。

流石に今日はバスで行こう、
と歩き出すとやっぱりいつもと違う景色だから
いつも目にしていない花にも出会えるんだよね。



クレマチス、は近所でも見れるんだけれど
白地に淡いピンクの筋が入った花は
今季、初めてのお見えかも。

色んな色や形があるけれど、
この色合いは優しさ満点だね。
まだまだ色んな色形に出会いたい
って思いながら歩いていたら
あっという間にバス停に到着しちゃったや。

そんな今朝の空色は…


薄暗い雲に包まれている所に
更に低い雲が現れてきて
いかにもお天気下り坂…な雰囲気の空。

気温は低くないけれど、
今日は太陽を期待出来ないので
つまり気温上昇は期待出来ない感じかな。

さ、今日を頑張ればGW後半の連休に突入だ。
楽しいことが待っている!
の前に、やることやっつけてから
楽しい時間を満喫しよう!

2025年5月1日木曜日

著莪(シャガ)

おはよう。

今日は朝一番で向かう先があるので
いつもよりも少し遅い出発。

それだけで人の流れが変わるし
太陽の位置が変わるし、
だからいつもの風景も違って見えるよね。

近所の垣根の中に、著莪が咲いていた。



反日影を好むので直射日光が
当たらない場所に繁茂しているけれど
この著莪は、少し太陽が好きなのかもな。

朝日が当たってキラキラしていた。

いつもは真上から見ることが多いけれど
しゃがんで真横から観察すると
花弁の縁のヒラヒラ感や
全体の花弁の立体感、鮮やかさ…
とっても特徴あって素敵な花だと再認識。

そんな今朝の空色は…


今日も雲ひとつない青い空が広がっていて
空に向かって大きく深呼吸したくなる空。

両手を広げて、昇ってくる太陽の光を
たくさん浴びて、心も身体も暖かくなりたい!
そんな空色。

だよ。

今日は半日以上を外回りで過ごすので
移動時間とか、予定の合間に
上手に時間を使わないと、もったいない。

時間感覚を大切に、さ、今日も出発だ。

2025年4月30日水曜日

ペラペラヨメナ(源平小菊、白)

おはよう。

今日も朝から抜けるような青い空でスタート。
やっぱり晴れているっていうだけで気持ちいい。

ただ、放射冷却なのかな、
それとも気圧配置なのか
気温はあまり高くなく、
寧ろ冷たい空気が漂う朝。

ちょっと一枚羽織って朝散歩、
がちょうどいい感じ。

GW中とは言え、平日がきっちり挟まって
今日から3日間は一旦現実に戻らなきゃ。

な、訳でいつもの通り歩いていると
小さな小道に、小さな花が咲いているのを発見。


春紫苑でもなく、スプレー菊でもなく。
小さくそして集まって咲いている様は
まるで小学生か幼稚園児が先生の号令で
集まってきたかのよう。笑

わちゃわちゃしているけれど、
逸れる者がいる訳でもなく
なんか、可愛い感じだよね。

そんな今朝の空色は…


雲は1つも見当たらなくて
風が冷たいけれど強い訳でもなくて
これからあと1時間もすれば
きっとポカポカしてくるんだろうな、
と希望に満ちた朝の空色。

だよ。

4連休の後の平日はなかなか身体が重いけれど
この天気と3日働けばまた4連休なんだから
それを糧に今日も前進して行こう。

さー出発だよ!

2025年4月29日火曜日

白雲木(ハクウンボク)

おはよう!

昨日休みだったので4連休の最終日。
身体が怠けてくるころだけに
朝の散歩って、身体にとっても大事なんだよね。

そして、昨日が雨だったから
青い空が出ている朝、というだけで
超テンション上がるよね!

いつもの時間に朝散歩をしていると
行き交う人の数が多かった。
たぶん今日は今年1番の人の数かも?!

飛び石連休になってしまい
結果GW前半は家にいる人が多い、のかもね。
そんなオレの目の前に、真っ白な花が現れた。



白雲木…かわいいよね。

葡萄のように房状に蕾が出来、
そして一つ一つが花開くと
可愛い花房になるので、持って帰りたくなる花。

これを一輪差しに立てて、
ちょっとテーブルの上とかに飾っておくだけで
その空間が優しくなるよね。

ただ、花の寿命が短いのが…もったいない!
もったいないというか、儚いし、
もっと楽しみたいのに…っていつも思うんだよね。

そんな今朝の空色は…


青くて広い空が、
少し眠い身体を起こしてくれる。

カメラを構えていると
鳥たちが横切って行き、
きっと鳥たちもこの天気を喜んでいるんだろうね。

さぁ今日は昨日やれなかったこと、やろう。
Tシャツ短パンで、外で好きなことに没頭しよう。

だって…太陽大好きなんだもん!

2025年4月28日月曜日

鉄線(クレマチス、紫・白)

さぁ今日はGWの間にある平日…
だけれど、せっかくだから休みを取ってみた。

そしたら、なんとオレ以外は全員普段通り…
ということで、何も予定がない1日なり。
まっ、たまにはだらだら気の向くままに
やりたいことしているのもいいよね。

とは言え、いつも通りの時間に
いつも通り朝散歩…で始まる1日。

そんな目の前に現れたのはクレマチス。



しかも、紫と白と2色がいっぺんに
目の前に現れたのでした。

一昨日もここを通ったのに
その時は花開いていなかったはず。
ここ最近は、数日で景色が急に変わるから
今の時期は花を観察するには楽しい。

蔓性だから、フェンスの向こうでは
すでに咲いていたのかも知れないけれど
こうやって隙間から顔を出してくれたことに感謝。

今日もいい1日が始まったね。
そんな今朝の空色は…


意外と雲が厚くて空全体を覆っていて
どんよりした曇り空。

今すぐには雨が降らなそうだけれど
晴れはやってきそうにない空。

晴れたら洗車しようと思っていたけれど
どうやら夕方以降に雨降るかも?!と聞いて
さぁてどうしようか。。。

でも大丈夫。
あれもこれもやりたいことはいっぱいあるからね!

まずは観葉植物の手入れからスタートしよう。
今日は自分の時間をのんびり使っちゃおう!

2025年4月27日日曜日

待宵草(マツヨイグサ)

おはよう。

今年はGWだけれど、GWらしくない前半戦。
まっだから、のんびりした朝を
迎えているのかも知れないんだけれど
でも逆にその分、後半戦が混雑するのかも、ね。

今朝の朝散歩は、久しぶりのロングコース。
そしてそのコースには途中、土の上を歩くのだが
これが結構、気持ちいいんだよね。

雑草の中に1本道があると

 歩こう 歩こう わたしは元気~
 歩くの大好き どんどん行こう!

って口遊んじゃうよね。笑
な訳で、いつもと違う散歩道で出会ったのは…



まっ黄色な花が、太陽を呼んでいる?!
ような、待宵草だった。

スクっと伸びた茎は、周りの雑草たちから
1つ2つ抜け出した存在で、
その茎の先でパラボラアンテナのように
大きな花を咲かせていた。

まだ春、だと思っているけれど
ここ最近、まっ黄色の花をよく見かける。
黄色い花と言えば、夏のイメージだが…
つまり、それは夏が近いということか?!

そんな今朝の空色は…


青い空は透き通っていて、
広くて大きくて、両手を広げて
深呼吸をしたくなる空色。

だよ。

今日はお昼に八王子へ行かねばならないので
この後、ちゃきちゃき動かねば…かな。

こういう天気がいい日に車に乗るの、
テンション上がっちゃうのはオレだけ?!
窓開けて、風を感じながら走っちゃおうかな~

さぁ、今日も元気に楽しんじゃおう!