2025年4月12日土曜日

ビオラ(三色菫)

おはよう。

春の天気はコロコロ変わる?!
って思っているのはオレだけ??

だから、勝手に今週末は天気良くない
=雨の週末だと思ってた、や。

朝起きて、窓から入る日差しがしっかりあって
えっ、もしかして…と慌てて窓の外を見たら
青い空が広がっているじゃないかー。

ってことで、急いで?!朝散歩へ。
ちょっとコンビニに行く用事もあったので
いつもと違うコースを歩いていたら
とある玄関先の小さな花壇が
小さいけれど、カラフルで
ぎゅっと詰まったビオラで埋まっていた!



紫もあれば、ピンク、赤、白、黄…
ほんと賑やかな花たちは
色だけでなく、組合せが無数にあって
逆にセンスを発揮させられる花だよね。

色を纏めてあるからどの花壇も映えるから
いちいち写真撮っちゃったや。

そんな今朝の空色は…


昨日の雨空は想像も出来ないくらい
すっきり晴れ渡っていて、
空を眺めていると朝食を求めて
飛び交う鳥たちも見ることが出来る空色。

だよ。

気温も12℃前後あるし、
雨降らないみたいだし、
うん、最高な週末がスタートじゃねーか?!

今日も楽しく過ごして
最高の1日にしていこう!

2025年4月11日金曜日

西洋石楠花(セイヨウシャクナゲ、白)

おはよう。

雨のスタート、かと思って
ちょっとのんびり気味に起きてみたら

あれ、雨降っていないどころか
道路が乾き始めてる!

な状態だったので、慌てて朝散歩を決行。
でも傘は要らないんだけれど、
よーくよーく目を凝らすと
たまーに雨が落ちてくる空なので
いつもより短いコースで回ってみたら
また1つ、新しい季節に出会えた。


躑躅に似た花の形だけれど
圧倒的に一輪が大きくて
更にそれが寄せ集まって
半球を形作っていて。

この存在感には圧倒される、よね。
ここには白色しか無かったけれど、
これからの季節、色も形も楽しめる花が
また1つ花咲き出した、って嬉しいよね。

そんな今朝の空色は…


雲が押し寄せて来て
ぎゅーーーっと圧縮されている過程で
朝を迎えて、さぁ、どうしよう。
な感じの曇り空。

気温は高めで、寒くはないんだけれど
雨が心配なのでちょっと構えてしまう空色。

だね。

あれ、気付けば今日は金曜日。
今日を頑張れば、週末に突入だ。

だったら、やるっきゃないよね。
じゃ、やっちゃうか?!笑

今日も楽しく過ごして、
楽しい週末を迎えよう。

2025年4月10日木曜日

常盤万作(トキワマンサク、白)

おはよう。

雲が多くて、しっとりした朝。

湿度が高いのかな。
でも今の時期は、カラカラになった空気よりも
これくらいの方が過ごしやすいよね。

朝散歩は気持ちよく足を進められて
だから急にいつもと違う道に行きたくなって
気の向くままに曲がって、曲がってみたら
背丈程の常盤万作が、ワーっと咲いていた。



花は小さいけれど、勢いあって
花弁がとても細くて四方八方に向かってて
それが寄せ集まっているもんだから
まるで手持ち花火を集めたかのよう。

ここには赤紫の常盤万作は
見当たらないけど、赤と白が揃うと、
なんだかおめでたい気分になれるよね。

そんな今朝の空色は…


斑のある雲が空を覆っていて
所々にある薄い部分が薄っすら明るくて
このあと、晴れに向かうのか、雨に向かうのか
定かじゃないけど、でも何となく重苦しい空色。

だよ。

天気予報を見ると、
んーこの後、お昼に降水確率が上がって
夕方には止んでいそう?!な感じかな。

どうやら今日の雨が
花散らしの雨になってしまうのかも、な。

そうとなったら…
今から出会う桜をチェックしちゃうかも?!笑

今日も笑顔で終われるように、頑張ろうぜ。

2025年4月9日水曜日

馬酔木(アセビ)

おはよう。

今日は朝から雲なし空が広がっている。
でも天気の色ほど、気温は高くなくて
そのギャップが春らしいっちゃ春らしい。

嬉しくていつもよりちょっと薄着で
出掛けたくなるんだけど
でも寒くてちょっと後悔したりする空。

ここ最近で、また季節が進み出した気がする。
歩けば、あちこちで新しい花に出会えて
だから毎日近所を歩いているだけだけど
この時期は特に楽しいんだよね。



近所に出来た新しいアパートの駐車場に
小さな馬酔木があって、
その馬酔木が一気に花開いていた。

いつしか人の背丈くらいになって
溢れんばかりに花を咲かせるのかな。
こうやって1つ1つは小さな花だけれど
寄せ集まって大きな力になっている姿を見ると
チームワークっていいよな、って思う。

そんな今朝の空色は…


空には雲一つ無くて
大きく両手を広げて深呼吸したくなる空。

いつの間にか鉄塔の左手から
太陽が出てくるようになった。
つまり、もう夏ってことなのかもね。

今日は1日晴れて、暖かいそうなので
気分転換に昼も事務所の周りを歩いてみよう。
折角の春晴れ、楽しまなきゃ損だもんね!

2025年4月8日火曜日

白山吹(シロヤマブキ)

おはよう!

ちょっと肌寒いけれど
でもそれが気持ちいい、
と思えるようになってきた朝。

こういう時には、ちょっと頑張って
薄着になって、で、一生懸命身体を動かして
丁度良くなって、自己満足するオレ。

スタコラ歩いていると、
真っ白な花が咲いていた。


手で包み込んだような形に咲いていて
花弁が4枚で、皺くちゃな葉っぱで…。

白山吹、もう咲き出したんだね。
ということは、山吹ももう咲いていていい季節。

春色は、ピンクも紫もあるけれど白も忘れずにね!

そんな今朝の空色は…


薄っすら雲が掛かっているけれど
その雲が太陽をぼやけさせていて
朧月ならぬ、朧朝日が昇ってきた。

朝はまだ冷たい空気だけれど
日中は20℃近くまで上昇するそうなので
今日は外で遊びたくなっちゃうね。

桜はピークを過ぎた…けれど
まだ何とか楽しめる、のかな。
昼に時間が出来そうなので、
今日は昼散歩もしてみようっと!

2025年4月7日月曜日

椿(ツバキ、紅白)

おはよう。

寒くて凍えるような朝は
もうやって来ないのかな。

喉元過ぎると、恋しくなるというか
なんなんだろうね、この感覚は。

雪の季節が終わりを告げたはずなのに
いやまだ長野に行けば雪に会える、遊べる
と思っているオレが変なのか、
それともただ女々しいだけなのか。笑

暖かい朝を迎えてだから薄着になったので
結局、肌寒く感じながら散歩しているオレ。

そんなオレの前に、紅白の椿が現れた。



花は少し小降り&筒咲き&下向きに咲いていて、
花弁は細長く八重咲きのようで
しかも赤ベースの白混じりでフリルしていて、
なんて言うか、原種からは
だいぶ離れた感じの椿が咲いていた。

そして、その隣りには
花は大きく開いた八重咲きで、
白ベースに赤い斑というか、
メッシュが入っている椿も咲いていた。

なんだかおめでたくなるこの空間は
一体なんなんだろうか…
遅咲きの椿が、最後に春の終わりを
盛り上げているようだった。

そんな今朝の空色は…


暖かい朝の割には雲が厚く多く
そして空一面を覆っていて、
青い空は見えそうで見えず。

ただ、風が温いので、
全体的に暖かく感じる空色。

かな。

さ、今日からまた1週間が始まった。
今週からはいよいよ新年度が
本格的に動き出す感覚かな。

なのでスタートダッシュを決められるよう
準備して来たものを放ちつつ、
今一度、2025年度がどんな動きか
頭に描き直してみることが大事かもね。

今日も元気に出発進行!

2025年4月6日日曜日

姫踊子草(ヒメオドリコソウ)

おはよう。

今日から天気が悪くなる?!って聞いていたから
朝散歩もきっと雲多くて、もしかして雨かも?
と思っていたら、思った以上に
青い空が出ているじゃないか。

ということで、ちょっとウキウキしながら
出発してみると、桜吹雪も浴びながら
寒くないし、うん、いい感じ!

いつもの遊歩道の道端には
小さな踊り子たちが揺らいでいた。



この様子を、

女の子たち=お姫様が踊っているような花だ!

と形容したのだから、もの凄い感性だよね。
姫踊子草…、なかなか侮れないやつだ。笑
そして、シソ科で、一応食べることも出来るそうな。

当然、シソ科なので、
葉っぱは独特な匂いがあるみたいだけど…

今度、キャンプ行ったら、
野草の天ぷらでもやってみるかな~

そんな今朝の空色は…


青い空の上に浮かぶ雲は
厚めだけれど、色は白くて爽やかな感じ。

この空見ているだけだと
お天気下り坂には感じないけれど
どうやら昼過ぎには雨が降りそうだ。

近所の桜も、この雨で大半が散ってしまうかも。
そう思ったら、もう一度桜を見ておこうかな…。

今日も楽しい1日を積み上げていこう。
さぁー、日曜日が始まるよ!!