2025年5月24日土曜日

柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)

おはよう。

いつ雨が降ってもおかしくないような重い空。
でも一応、今は雨が降っていないし
夜の間も降っていなかった、みたい。

なので心配していた朝散歩は決行だね。

今日はいつものコースを反対に周ってみた。
同じ風景でも、目線を変えれば
また気が付くこともあるから、さ。

そしたら歩き出してすぐに
柏葉紫陽花に出会えた。



ここにあることは知っていたんだけど
知らない間にもう萼が開き出していて
それも1つではなくあちこち開いていて
一気にピークがやって来る感じ。

まだ認めたくないけれど
やっぱり雨の季節にいつ入ってもおかしくない。
そんな時期だもんね。

梅雨になったら、朝散歩しづらくなっちゃうけど
大好きな紫陽花を探して歩くことにしよう。

そんな今朝の空色は…


暗い灰色の絵の具で塗りたくったあとに
濃い灰色の筆でポンポンポンと叩いて
雲を描いたような空。

風が少し強めで、風を感じた時には
急に肌寒くなって一枚羽織りたくなる空色。

だよ。

今日はこのあと子供の運動会があるので
なんとかせめて午前中だけでも
雨降らないで欲しいなー。。。

どうだろう。
天気予報と睨めっこしながら
でも子供の成長を観察することにしよう。

2025年5月23日金曜日

額紫陽花(ガクアジサイ)

おはよう。

一瞬、雨が降っているのか?!
と思うようなどんよりした空で
恐る恐る外を確認したら、
傘も要らない弱い霧雨が降っていた。

そして天気予報を見れば
ここから回復傾向だし、
ってことで期待を込めて出発!

とは言え雨の季節はひたひたと近付いており
それをちゃんと分かっている花たちもいる。



1週間前は、萼がまだ開いたばかりで
紫陽花の形を成していなかったけれど
今朝見ると、もうしっかりと萼が開いていて
ほんのりピンクを帯びてきた、のかな。

何も伝えていないのに、、、
植物の季節を先取りする能力ってすごいよね。

そんな今朝の空色は…


低い雲、中間の雲、高い雲。
それぞれの層にそれぞれの色の雲が出ていて
色々な意味で厚みのある曇り空になっている。

こんな時にはドラえもんの
『雲取りバケツ』があったらいいのになー
なんてことを思うのはオレだけか?!

そして、雨が降って欲しい時に
その雨雲を解き放てば
みんな喜ぶはずなのに。笑

なんてことを思いながら金曜日がスタート。
今週末はどうやら雨雲の様子を伺いながらの
2日間になりそうだけれど…
目の前のことも楽しみ、
この先のことも楽しめる人でありたいね。

さ、今日頑張って、週末に突入するよ!

2025年5月22日木曜日

未央柳(美容柳、ビヨウヤナギ)

おはよう。

夜は蒸し暑かったので
晴れているのかもな、なんて起きてみたら
全然そんなことはなくて…

気温が高いことに加えて
夜中に雨が降っていたようで
湿度も高くて、だから蒸し暑かったんだ
と納得した朝。

それでも歩き出すと、風があることに気付き
その風が当たれば涼しくも感じられるから
朝散歩するには、悪くない天気かな。

てくてく歩いていると
昨日の朝は咲いていなかった
黄色い花を発見したので近付いてみると…



パーーンと蕾が弾けたように
花開いた未央柳が待っていた。

まるで打ち上げ花火が始まった瞬間のようで
次に控えている玉が沢山あって、
こりゃ、スターマインが弾けたように
賑やかで豪華な空間になるのを期待しちゃうね。

そんな今朝の空色は…


薄い雲が流れていて
ちょっと流れの支障があった所は
グッと雲が集まっているよう。

この雲の流れを正確に把握出来れば
もしかしたら天気予報は
100%確実な予報になるのかもしれないな…

なんてことを思いながら見上げた空色。

だよ。

今日から週末に向かって天気は下り坂。
週末がなかなか晴れなくて
思いっきり遊べない日々だけれど、
それでもやっぱり週末は楽しみ、だよね。

それでも楽しみな週末に向かって
あと2日頑張っていこう!

2025年5月21日水曜日

箱根空木(ハコネウツギ)

おはよう。

今日も朝から暖かい1日がスタート、だね。
気温を確認したら20℃くらいあったけれど
ほんと、かな??

布団はいつのまにか蹴飛ばしていて
ただ寝ていた状態だったけれど
ふかふかの布団の中に丸まるのって
気持ちいいんだけど、、、ね。

こんな朝なので、またフラフラと
コースを脱線したくなってしまい
いつもは通らないコースに来てみた。

そしたら箱根空木が花咲かせていた。


先週はまだ若い花=白い花
だらけだったのに、
いつのまにかピンクを通り越して
濃赤紫の花まで付いていた。

つまり一気にピークがやって来て
なんならもう終焉に近付いているのかも。

紫陽花との共演を見たかったなー
今週末、雨降るみたいだから
来週頭が共演のラストチャンスかも。

楽しみだけれど、好きな花が咲き終わるのは
やっぱり寂しいもんだよね。

そんな今朝の空色は…


薄い雲が空全体を包んでいて
オブラートに包まれたような朝。

そのオブラート越しに朝日が昇ってきていて
ハロが見えている。

朝からいいもん見させてもらったぞ。
今日もきっといい1日になるに違いない。

さ、そんな気持ちを胸に詰め込んで
今日も元気に出発しよう!

2025年5月20日火曜日

クレマチス(鉄線、紫)

おはよう。

今日は朝から、しっかりと太陽が昇っていて
夏本番のスイッチが入ったような朝。

それでも気温はまだ16℃くらいだったので
空気は涼しくて、日差しが気持ちいい朝かな。

こんな天気だと
どこまでも歩いていきたくなるけれど
今日はまだ火曜日…どちらかというと週初め。
なので、泣く泣く…いつものコースを周ることに。

それでもこの時期はあちこちで
豊富に花開いているので
ちょっと歩けばハッピーになれるよね。



今朝は、濃い紫色したクレマチスが
オレの行く手に現れて、思わず立ち止っちゃった。

八重咲きなのかな。
花弁のボリューム感がものすごくて
カーネーションとか菊のように
立体的で、かっこいい花。

きっとここの手入れをしている人は
花が大好きなんだろうなー、って伝わってきた。

そんな今朝の空色は…


薄っすらと雲があるけれど
それが強い日差しを和らげてくれて
今は何をするにもちょうどいい朝の空色。

でも、今日の予報では、どうやら真夏日になる?!
今日は1日中、外にいるので、
熱中症や日焼けにも気を付けなきゃ、かな。

さぁ、今日も元気に出発しようぜ。
笑顔があれば、きっとどうにかなるはずさ。

2025年5月19日月曜日

クレマチス(鉄線、緑)

おはよう。

もう少し天気が悪い…かと思っていたので
朝散歩を諦めていたけれど、
どうやら天気予報よりは悪くない感じ。

ということで朝散歩をスタートすると
気温は高くなくて、でも湿度があって
逆に太陽があったら蒸し暑くて大変かも?!
な状況かな。

そんなことを考えながら歩いていると
目の前にクレマチスが咲いていた。



緑色のクレマチスは、
外側の花弁は大きくて
内側の花弁は細かくて
小さめな花の割に立体感がいい感じ。

垂れ下がる蔦に、花がポンポンと咲いていて
まるで花嫁の手に持つブーケのようで
もうこのままでデザインされた美しさ。

クレマチスが人気の訳が分かるよね。

そんな今朝の空色は…


厚い雲と薄い雲とが入り混じり
空が明るい割には
どうにも晴れ空は見えてこない。

少し風があって気温の割には肌寒い空色。

だね。

今日は所用があって会社を休んで
あちこち飛び回らなきゃ、なんだけれど
だからこそ暑すぎなくていいのかも?!

1週間の始まりの一歩は
元気よく飛び出そう、か。

さぁー、始まるよ!!

2025年5月18日日曜日

姫紫陽花(ヒメアジサイ、青)

おはよう。

昨日は強い雨だったけれど
今日はどうやら雨の心配がない模様。

コロコロ変わる天気のせいで
前々から予定していたことを何度か変更したけれど
結果的にはもしかしたらそのままで良かった…
かもね。

でもいいのだ。
だってそんな今日もきっと楽しいはずなんだから。

ということで、いつもよりも少し遅めの
のんびり朝散歩してみたら
いつもよりも紫陽花をゆっくり眺められた。



小さな額が寄せ集まって
黄緑色から徐々に青紫に色が付き始めてて
まさにこの状態が

カミング スーン!
もうまもなく!!

と言っているようかな。
もう数日で、きっと綺麗に色が付いて
私たちここにいます!と主張するんだろうな。

梅雨は雨続きで、ちょっと退屈になりがちだけど
でも雨の中の紫陽花を見るのは大好き。

だから、早く見たい!んだけど、
やっぱり梅雨はあまり長くないほうがいいな。

そんな今朝の空色は…


薄い雲が覆っているけれど
時間が経つにつれてその雲が薄くなってきて
さっきまで太陽はぼんやりだったのに
いまは、あそこにはっきりあるぞ!
という状態になってきた。

こちらももう間もなく青空が見えるかも。
まさに、カミング スーンな状態かな。

今日は、家でやりたいことをやる日、
なので、まずは家に帰ったら、
庭掃除、プランター菜園の手入れでもやろう。

『今日も1日、楽しかったね』
と言える1日を過ごしていこう!