2025年7月4日金曜日

桔梗(キキョウ、淡ピンク)

おはよう。

最近、なぜか身体がいつのも時間より
更に2〜30分、早く起きるようになったのは
単純に蒸し暑くて寝苦しいから、なのかな。
それとも単純にリズムが合っているからかな。

暑い夏には、5時起きも悪くなくて
まだ涼しいうちに庭の水撒きして
朝散歩もすることが出来て、
なんだかちょっとお得な気分になるよね。

そんなことを思いながら歩いていると
見慣れない白い花が花壇に咲いていた。


白、だと思っていたけれど
淡いピンク、のその花は5枚の花弁を
しっかり仰反るくらい開いていて
その中心に雌蕊が鎮座していて…
一瞬、この色に迷ったけれど、これ桔梗だ!
と気付いたら、思わずしゃがみ込んで
観察始めてしまったや。笑

そして、歩きながら
淡いピンクの桔梗を調べていると
なんと花言葉は

『薄幸(こうはく)』

だそう。ちなみに紫色の桔梗の花言葉は

『永遠の愛、変わらぬ愛、誠実、気品』

だというから、面白いというか怖いというか。
なんでこうなっちゃったんだろうね。笑

そんな今朝の空色は…


雲は多めの晴れ、と雲りの間の空。

穴が開いた空からは薄青い空も見えるけれど
一方で暗く重い雲も浮かんでいて
晴れとも曇りとも言えるけど
どちらかを断言するのは難しい空色。

だね。

あっという間の今週、金曜日。
2025年の後半がスタートして
まだ4日目だけれど、、、
ドタバタ試行錯誤が続いている。

早く落ち着いて足を地に着けて
目の前のこと、その先のことに
意識を向けたいなーと思う日々。

でもここは慌てず、まず目の前のことを
しっかり理解することに集中しよう。
さ、今日も頑張るよー!

2025年7月3日木曜日

夾竹桃(キョウチクトウ、淡黄、白)

おはよう。

蒸し暑い夜が続いているけれど、
忘れちゃいけない。。。
まだ梅雨明けしていないということ。

梅雨だから、と言ってオレ自身の行動が
特に何か変わる訳じゃないんだけれど
この気候がもう異常が平常になりつつある
という現実を受け止めないと、ね。

人間はこの自然という巨大な力に対して
何が出来るのだろう…か。

そんなことを思いながら朝散歩していると
目の前に夾竹桃が咲いていた。



ピンクや白はよく見るけれど
ん?よく見たら一本だけ淡い黄色の花がある!
しかも葉っぱは斑入りか?!

写真を撮ったあとに調べてみたら
2種類しかないと思っていたのは大間違いで
今や白、ピンク、赤、クリーム、紫、オレンジ…
その上に、八重咲き、斑入り…
となかなかの品種の多さだったことを知り
びっくり!

新しい品種を作り出してしまう人間なのだから
巨大な力である自然に対しても
何か今よりいい方法、いいこと…
出来ないものかな、と思うのでした。

そんな今朝の空色は…


東空の下の方には、
雨を降らせてもおかしくない
厚めの雲があるけれど
あの雲がいなくなれば晴れてくるのかな。

今は蒸し暑くないけれど
今日もまた熱中症やゲリラ豪雨に
気を付けなきゃ、な1日のようだ。

突き抜けるパワーも必要。
程々に抑える自制心も必要。
相反する力が噛み合った時に
大きな力になるんだろうね。

さ、今日も大きく手を振って歩いて行こう。

2025年7月2日水曜日

木槿(ムクゲ、八重咲き、赤紫)

おはよう。

蒸し暑い夜だったから
途中で起きてしまうかな…と
思っていたが、意外にも朝まで爆睡。
それ以上に疲れていたみたい。笑

ということで、いつもの時間に目が覚めて
動き出したんだけれど、
今日は日差しがない割に蒸し暑い。

このまま日中に気温が上がっていったら
どうなってしまうんだろうか…
なんてことを考えながら歩いていると
近所の公園に赤紫の花を発見。



カーネーションのように
幾重にも重なる花弁の中に
真っ白な雌蕊が立っていて
さぁ、ここに集まれー!と言っているよう。

木槿には色んな形と色があるけれど、
その中でも一番ゴージャス感ある、かな。

ちょっと空が重苦しいので
華やかな気分でスタートしよう!

そんな今朝の空色は…


いつもは出会える太陽が
どうやら今朝は全く見えないようだ。

太陽が見えない割には気温が高くて
既に27℃くらいあるから、
今日も蒸し暑さ全開な1日かな。

昨日から2025年の後半がスタート。
それに伴い仕事の環境も変わったけれど
まずは何はなくとも人間関係。

相手を知るためには
こちらも知ってもらわねば。
ということで暫くは
会話することに時間を使って行こう。

今日も1日始まるよー!

2025年7月1日火曜日

アナベル(アメリカ紫陽花、緑)

おはよう。

今日も朝から気温高いけれど、
でも、そんなに蒸し暑く感じないのは
やっぱり風があるから、なのかな。

こんなに晴れが続いていて
梅雨前線もどこかにいなくなっちゃったのに
梅雨明け宣言しない、出来ないのは
やっぱり最近の気候はデータ通りじゃない
ってことなのかな。

そんなことを考えながら歩いていると
緑色のアナベルが風に揺れていた。



気付けば、紫陽花の時期は
一気に通り過ぎてしまい
今や綺麗に咲き頃を迎えているものを
探すのは出来なくなってしまった、かな。

それなのにこのアナベルは
緑のふわふわボールが何個も踊っていて
ここだけ季節が1つ遅いみたい、だ。

このまま保存しておきたいなー
なんて思うのはオレだけかな。

そんな今朝の空色は…


青く広い空に、薄っすら広がる雲が
日差しを和らげてくれてていい感じ。

今は風が涼しく感じるけれど
このまま気温が上がってきたら、
この程度の風では蒸し暑さは吹き飛ばない…かな。

今日もガッツリ暑くなるようなので
体調管理も気を付けながら…
2025年の後半戦をスタートさせよう。

今日も笑顔で終われますように。

2025年6月30日月曜日

山百合(ヤマユリ)

おはよう。

気温を見ると、暑い!んだけれど、
でも体感温度はそんなでもなくて
寧ろ、昨日よりも涼しいくらい。

気温も大事だけれど、
湿度が身体に与える影響って大きいよね。

そんなことを思いながらの朝散歩。
気付けば、今まで紫陽花が花盛りだったのに
ここ数日で一気に様変わりしてきて
その次の花が続々と咲き出してきた。

今朝は、近所の公園に山百合が咲いていて
思わず立ち寄ってしまったや。



すくっと伸びた茎の先に
こんなに大きな花が咲くんだ!
と驚くようなアンバランスさ。笑

それでもこの夏の生命力溢れる草木の中で
生き残る為の進化を繰り返してきた形が
ここなのかーと感動しちゃう。

オレが蝶々ならば、
この中心に吸い込まれちゃうもんなー。

そんな今朝の空色は…


綺麗な青い空の上には
そんなに厚くはないんだけれど
でも満遍なく空に広がっている白い雲。

太陽と重なると、薄日になってくれるので
今日は雲があった方がありがたかっりする空色。

かな。

風はあまりないんだけれど、
日陰を歩く分には、暑さはあまり感じないかな。
もちろん、気温が上がる日中は
日陰だろうと暑いものは暑いんだろうけど。

さ、今日で6月が終了だね。
2025年ももう半分が過ぎたということ?!
そして7月から新しい後半が始まるので
また新しい気持ちでスタート出来るように
今日一日、笑顔で終わらせよう。

2025年6月29日日曜日

半夏生(ハンゲショウ)

おはよう。

太陽の日差しが降り注いでいるんだけれど
そんなに蒸し暑さを感じない…朝。

湿度が今までよりも低いのかな。
気圧配置を見ると、完全に高気圧に包まれていて
こりゃ夏だよね、という状態。笑

この天気図で、この天気で…
それでもなお、関東以北はまだ梅雨明けせず。
だそうな。

もう一度、梅雨前線が戻ってくる?!
って本当かな。。。

そんなことを思いながら歩いていると
紫陽花と紫陽花の隙間に
真っ白な葉っぱと、シュルっと伸びた花が
特徴の半夏生が咲いていた。


半夏生の頃に咲くから、ということで
半夏生と名が付いたそうな。

では半夏(ハンゲ)って…
実は半夏生のことではなくて
半夏=烏柄杓(カラスビシャク)という草を差し
その半夏が梅雨が終わり暑くなるころに
辺りに生じてくる…
この時期のことを暦(七十二候)で

 半夏生 はんげしょうず

というそうな。

この半夏生の候に咲きだすので
半夏生という名が付いたそうな。

なんだか…今となっては、
半夏生が咲きだすころだから、
半夏生の候の方が理解するのが早い…笑

そんな今朝の空色は…


青い空の中に、雲らしい雲は見当たらず
辺りを見回しても、今日は遮るものがない
1日のスタートを切ったようだ。

気温も25℃以上あるので
さぞ暑くて動けない…のかと思いきや
日陰を歩けば、そんなに苦じゃない空色。

かな。

今日は、DIYをしたいが、暑すぎてどうだろう。
日陰を作って、休み休み作業をするかな。

6月最後の日曜日。
たっぷり遊んで、節目の7月を迎えよう!

2025年6月28日土曜日

紫君子蘭(ムラサキクンシラン、アガパンサス)

昨日、ちょっと飲み過ぎたせいか
それとも変な体制で寝てしまったからか
目が覚めたら、思ったより身体が重い。。。笑

でもここでダラっとするんじゃなくて
ちょっと頑張っていつものリズムを保つのが
1日を無駄にしない1つのコツなんだよね。

ってことで、無理矢理で身体を動かして
朝散歩に出発してみた。
そしていつもよりちょっと大周りしてみた。



そしたら、花壇の中から、ニョキっと
茎を伸ばして、パンパンと全方向に弾け散る
青紫の花、発見。

まだ梅雨明けしていないとは言え
これだけ暑い日が続くと
もう真夏の花も咲き出しちゃうわな。

紫君子蘭が咲き出していた。

でも、まだ5部咲きくらいかなー。
また小さな季節が1つ進んだ気がする。
というか真夏になった、のかな。

そんな今朝の空色は…


白い雲は出ているけれど、
明らかに青い空の存在が強くて
その青で、白を溶かしてしまいそうな空。

照りつける日差しに、熱さを感じる空色。

だよ。

天気予報を見ると、1週間くらいは
晴れ続きのようだけれど、
関東の梅雨明け宣言はまだのよう。

逆に、またここから梅雨前線が
戻ってくるのかなー。。。

暑い1日のようなので
外でやりたいこと沢山あるんだけれど
程々に様子見ながら遊ぶこととしようかな。

さ、6月最後の週末、、、楽しもう!