おはよう。
蒸し暑い夜が続いているけれど、
忘れちゃいけない。。。
まだ梅雨明けしていないということ。
梅雨だから、と言ってオレ自身の行動が
特に何か変わる訳じゃないんだけれど
この気候がもう異常が平常になりつつある
という現実を受け止めないと、ね。
人間はこの自然という巨大な力に対して
何が出来るのだろう…か。
そんなことを思いながら朝散歩していると
目の前に夾竹桃が咲いていた。
ピンクや白はよく見るけれど
ん?よく見たら一本だけ淡い黄色の花がある!
しかも葉っぱは斑入りか?!
写真を撮ったあとに調べてみたら
2種類しかないと思っていたのは大間違いで
今や白、ピンク、赤、クリーム、紫、オレンジ…
その上に、八重咲き、斑入り…
となかなかの品種の多さだったことを知り
びっくり!
新しい品種を作り出してしまう人間なのだから
巨大な力である自然に対しても
何か今よりいい方法、いいこと…
出来ないものかな、と思うのでした。
そんな今朝の空色は…
東空の下の方には、
雨を降らせてもおかしくない
厚めの雲があるけれど
あの雲がいなくなれば晴れてくるのかな。
今は蒸し暑くないけれど
今日もまた熱中症やゲリラ豪雨に
気を付けなきゃ、な1日のようだ。
突き抜けるパワーも必要。
程々に抑える自制心も必要。
相反する力が噛み合った時に
大きな力になるんだろうね。
さ、今日も大きく手を振って歩いて行こう。
0 件のコメント:
コメントを投稿