おはよう。
今日も漏れなく蒸し暑い朝。
というか夜も蒸し蒸ししていて
流石に夜中に起きてエアコン点けて
寝ることにした、や。
お陰で、なんだかお腹の調子が悪い朝。笑
とは言え、朝散歩に出てみたら
近所の小さな公園に悪茄子が咲いていた。
ワルナスビは名前の通りナス科なので
花が似ているのは当たり前と言えば当たり前。
ただ、『悪』が付いているのは
茎や葉の至る所に鋭い棘があるという点。
ナスにもヘタに棘があるけれど
あれがあちこちにあるんだから
たまったもんじゃないよね。
そして、強い生命力で広がっていくから
やっぱり『悪』なのかもな、
と納得しちゃうオレ。
ただ。
みんなの嫌われものなのかもだけど、
やっぱり気になっちゃうんだよね。
そんな今朝の空色は…
澄んだ青い空の上に
放射状に広がる薄雲が
何かを示しているようだけれど
残念ながらそれに気付いてあげられない。
この瞬間の空が示している意味を
もう少しだけ理解できたら
もっと空を見つめていたくなるのにな。
あっ、でもそしたら空ばかり見ていて
目の前のことに手がつかなくなっちゃうか。笑
さ、今日からまた新しい1週間。
楽しかったね、と言えるように
コツコツ前進していこう!
0 件のコメント:
コメントを投稿