2025年6月15日日曜日

紫陽花(アジサイ、青)

雨が降っていて、朝散歩中止…

と思っていたら、時間が経つにつれて
雨が弱まってきたので、
雨雲レーダーと睨めっこして
よし、これ以上、雨が降らない!!と判断。

いつもより少し遅れて小雨の中を散歩スタート。

この時期、雨上がりが楽しみで仕方なくて…
それは、もちろん紫陽花の観察、なんだよね。

色んな紫陽花に出会えたけれど、
今日は青い紫陽花に反応しちゃった。



額紫陽花の萼が五角形の二重になっていて
さらにその外側が白い縁になっていて…
この色形にするのに苦労したんじゃないの?!
と想像したくなっちゃう紫陽花。

園芸種は沢山あるので断定するのは難しいけれど
たぶん、『金平糖(コンペイトウ)』かなー。

賑やかで、ちょっと重厚で、存在感あるよね!

その他にも、花の状態は西洋紫陽花のように
半球状なのだけれど、1つ1つの萼が
くるくると丸まっていて
小さな器が集まっているようで
ここに雨水が溜まるとキラキラする…
渦紫陽花も捨てがたいよね。

他にも沢山の紫陽花と出会えたんだけれど
梅雨時期の散歩は、ほんと楽しいよね。

そんな今朝の空色は…


青みを帯びているのは
雲の向こうに太陽があるからなのか
それとも単純に重い雲なのか
それは現時点ではまだ分からないけれど
この蒸し蒸しした暑さを思えば
きっとこの後晴れてくれるはず!

と期待したい空色。

だよ。

今日はのんびりな1日だけれど
だからと言ってだらだらするのはもったいない。
なので、時間があったらやろう!
と思っていたことを
時間が出来たらコツコツやっちゃおう。

なんて言ったって、オレ、
止まっていること出来ないからさっ。笑
今日も前進あるのみ、だね!

0 件のコメント:

コメントを投稿