おはよう。
一昨日の月は満月だった…
しかもスーパームーンだった…
んだけれど生憎の天気で
直接見られなかったけど
1日過ぎた月は朝も確認出来て
なんかちょっとニッコリ出来た、かな。
そして、今日から季節は冬。
冬が始まるよーなんて歌があるけれど
身の回りでもちゃんと冬支度は整ってきた。
淡いオレンジ色していた柿の実は
ここ最近の朝晩の冷え込みで
ぐっと色が濃くなってきた。
オレンジを通り越して
頭の色が朱色になってきて
もう数日すると全身が朱色になってきた。
最近、興味がある『和色』で
この色合いを表現出来ないかな…
と思って調べてみたら
『照柿色(てりがきいろ)』
『柿色(かきいろ)』
『赤橙(あかだいだい)』
『代赭色(たいしゃいろ)』
なんて挙がってきた。
この中だと、照柿色が一番近い感覚かな~
なんだか写真一つで色々頭使うの…楽しいかも?!
ちょっとずつ和色を楽しめる人になろうかな…笑
そんな今朝の空色は…
雲が一つもなくて、朝焼けが綺麗な空。
風がないだけで気温はいつも通りだけれど
それだけで、身に染みる寒さはない…感じ。
ほんと寒さ、暑さの感覚は
気温だけでは片付けられないなーを体感する空色。
だね。
さぁ今日は華の金曜日。
そして気づけば今日は立冬。
冬が始まるよ~なんて歌が頭に浮かぶ季節だけれど
今日も笑顔で終わらせて、楽しい週末に突入しよう!



0 件のコメント:
コメントを投稿