おはよう。
今朝もちょっと冷たい空気で
それが気持ちよく感じれる朝散歩。
彼岸に入ってから一気に秋めいてきたね。
彼岸花が咲く条件って
なんでこの日が分かるんだ?!
というくらい正確で、驚きでもあり
でもそれが神秘的でもあり。
そんな彼岸花だけど
赤、白の他にも色がある。
え、黄色?
と思うかも知れないが、
これが結構、最近よく見かける。
そして確かに彼岸花なのに、
黄花彼岸花とはあまり言わず
和名では鍾馗水仙(ショウキズイセン)
というそうな。
水仙…んー、水仙…かー。
その前の、鍾馗ってどういうことか?
なので、ちょっと調べてみたら
花から突き出した長い雄しべと雌しべを、
病を払う神である鍾馗(しょうき)の
ひげに見立てたからとされている
ということだそうな。
鍾馗(しょうき)という神様、気になる。笑
そんな今朝の空色は…
青く広い晴れ空は
雲は多少あれどスコーーンと抜けていて
両手を広げて光や風、空気を受け止めたくなる空。
気温は22℃で始まり、日中も27℃くらいなので
過ごしやすい1日になるのかな。
あちこちで秋の味覚を目にするようになって
さぁ、オレも食欲の秋になに食べようか?
と妄想するようになってきた。。。笑
適度に誘惑に駆られながらも
目標に向かって前進して行こうぜ。
さ、今日も出発だ!
0 件のコメント:
コメントを投稿