三連休の2日目は、凍った世界の朝から。
深夜まで降り続いた雪はこの時期にして新雪。
10cmくらい積もったかな~。。。
お陰で、ツリーハウスでの寝心地は…めっちゃ寒かった!
『ウエ ヲ ムイテ アルコウ』の兄弟ブログであり、空や雲・自然を見て想うことをつぶやきつつ、その時々の写真を記録していきます! そして、ココに載せた写真と言葉で、『空の写真集』を作ろうと思ってます!!
2014年3月22日土曜日
2014年3月21日金曜日
鹿の実態を知って、捌いて、食べる。@長野県大町市
三連休の初日は…当然朝早く家を出発!
青い空の下を西へ西へとひた走り。
途中まで雲がほとんどない空だったのに
安曇野ICを降りたころから、行く先に白い層を発見。
雲?に見えるけれど、雲よりもキメが細かくて
霧?に見えるけれど、範囲が広くて濃くて。
何の層だろう…と思いつつも更にひた走ると
なんと小雪が舞う地区に突入。
というか、そこが今回の目的地だったけど。
長野県大町市にある、千年の森自然学校は、
春だというのに、まだまだ冬景色な事にびっくり!
木々の枝先に雪が、花のようについていて
幻想的だけど、厳しさも伝わってくる空色だね。
これから1泊2日だけれど、野生な生活を始まるよ。
さぁー、いつもの感覚を捨てて、生きることを実感しよう!
2014年3月20日木曜日
おはよう!
冷たい雨が降る朝だね。
ここ数日はポカポカしていたのに
一気に冬の寒さに逆戻り…な感じ。
でも一度春に向かったらもう止められない。
春と言えば、桜=ピンクが思い浮かぶが
春を待っていたのはピンクだけじゃなくて
白、赤、黄、オレンジ、そして紫。
色んな色が春を待っていたんだな。
そんな今朝の空色は…
水彩画を描いている時に置いておく
筆を洗う為の水を間違えて溢してしまった!
そんな無彩色で、均一的な冷たい空色
だよ。
雨は強く無いが風も少しあって、
時折傘を持つ手に力が入ってしまうかな。
今週は明日(金曜)が祝日だから
いいのか、悪いのか今日で一週間が終わる。
前に進むしか無い、のかな。
よし、今日も前に進もう。
誰にでも春はやって来るんだから。
2014年3月19日水曜日
2014年3月18日火曜日
いつもより少し遅めの、おはよう!
ほんの30分くらい違うだけだけど
学校に行く子供たちもいなくなって
1分1秒を争っている人はいない印象。

そんな駅までの途中にある河津桜は
今日も元気に咲いていて、
思わず立ち止まってしまうんだなぁ。
当分はこの桜を見るのが日課になりそうだ。
そんな今朝の空色は…

晴れて青い空が広がっているけれど
やっぱり何処と無く霞んでいる空。
花粉なのか、埃なのか分からないが
いつもは見える山並みも全く見えない空色
だよ。
今の所穏やかな天気だけれど
春一番が吹くかも知れないそうな。
おまけに夜には雨も降るみたい。
天気がコロコロ変わるのは春の証拠だね。
でも確実に暖かくなっていく方向な訳で
色んな事を春の空色に便乗しちゃおう!
2014年3月17日月曜日
2014年3月16日日曜日
昭和記念公園@立川
昨日までとは打って変わって、日中は暖かかったね。
そんな絶好のタイミングも相まって、
今日は立川にある昭和記念公園に大集合!
実は、冬季限定で『カキ小屋』が設置されていて
友達みんなでカキ食べ放題を食べに来ましたー。
いや、熱々プリプリのカキ、美味しかったなぁ~。。。
そんな公園では、ようやく冬が明けた!
と言わんばかりに、鳥が囀り、花が咲いていたよ。
芝生にゴロンと寝転んで、空を見ていたら、
あまりに気持ち良くて、そのまま昼寝してた…。
どれくらいゴロゴロしていたんだろう…
たぶん、2時間くらい…かな。
みんなでゴロゴロしている光景は、
まるでトドが日向ぼっこしているようだった!
そんなゆっくりした時間を過ごした帰り道は、
沈みゆく太陽がきらきらしている空色だった。
何もガツガツした時間を過ごすだけが
充実している時間とも限らないよね。
こういうゆっくりした時間を過ごすことも
充実しているよね。
要するに…心が満足しているか、ってことかな。
登録:
投稿 (Atom)