2024年10月5日土曜日

白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ)→@竹芝

目が覚めた時には、
雨が上がった後だと思ったけれど
朝散歩をし始めたら、霧雨が降ってきた。

直ぐに止むかな、と思ったけれど
雨雲を見るとどうやらこの後も暫くは雨のよう。

と言うことで、急いで大好きな場所まで行って
ささっと写真を撮ることに。。。
その大好きな場所とは…


遊歩道沿いの、曼珠沙華たち!
一昨日の強い雨で倒れてしまった花は
再び元の姿勢には戻らないけれど
それでも何とか花を逆さ続け、
次の世代に向けて生きている。

ほんとそんなことを考えるだけでも
生きているってことに感謝したくなるし
想像以上の生命力を持っている。

まだまだ見ていたいなー
楽しむには余りに短すぎるよ(T . T)
でもだから儚くて魅力的なんだろうな。

今日は朝ごはんを食べたら直ぐに都内へ移動。
向かった先は、東京湾に面した街、竹芝。
竹芝の空色は…


斑のある雨雲の隙間から
少しだけ青い空が見えているけれど
でも期待とは裏腹に
段々雨が大きな粒になり量も増えてきた。

帰る頃には止んでいるかな。
でも折角ここまで来たんだから
雨でも雨でなくとも
さぁて、充実した時間を過ごそうか。

と、その前に…まずは腹ごしらえだね!

2024年10月4日金曜日

曼珠沙華(彼岸花)

おはよう。

昨日の夜に降り始めた雨が
思った以上に強く降ったので
朝も雨が残っているかも…と思っていたが
無事に朝散歩出来る天気に回復。

となると、雨上がりの散歩には
気合いが入っちゃうんだよね。笑


早速、ここ最近のお気に入りスポットに
到着すると…愛しの曼珠沙華たちが
バタバタと倒れていたのでした。

ちょっぴり悲しい。。。
けれど、それでも健気に咲き続ける姿は
なんか勇気をもらう、よね。

そんな今朝の空色は…


雨を降らせた厚い雲が千切れ、
千切れた隙間から空が見え、
その空からキラキラの太陽が登場する…直前
な空色。

だよ。

気温も上がっていくようなので
今日は10月なのに真夏日予報。

厳しい暑さ、ではないけれど、
まだこの暑さが来るのかよーと嘆きたくなる。
今年は秋の味覚、景色、楽しめるのかな。
秋、好きなんだけどな。。。

2024年10月3日木曜日

白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ)

おはよう。

雨降りそうだけれど
今すぐは降らなそうなので
いつもの通りに朝散歩。

気温も20℃を少し上回っているので
まだTシャツ短パンでオッケーだし
汗も出てこないので何をするにも丁度いい。

少し時間があったので
ゆっくり季節を味わいつつ歩いたけれど
ここ最近は、いつもの場所で一時停止。



曼珠沙華の開花している期間が
とても短いので数日見ていないだけで
花が終わる場所もあれば
また新しい組み合わせも生まれている。

赤も白も捨てがたいし
なんなら赤の中に一輪だけ白があると
より萌えてしまうんだよね。

そんな今朝の空色は…


低くて薄暗くて意外と分厚い雲が
空一面に広がっていて
太陽の位置は全く分からない。

湿度が高いので、
雨がいつ降ってもおかしくない空色。

かな。
ただ、朝の不安定を過ぎれば
夕方までは雨の心配無さそうなので
空が明るくなってくることを期待したいね。

さ、今週もあと2日。
今日は外出予定があるので
心のスイッチを上手に使い分けていこう。

今日もハッピーな1日でありますように。

2024年10月2日水曜日

向日葵(ヒマワリ)

おはよう。

今日の日の出は05:37だったそうで
遂に朝散歩に出る時間には
太陽が出ていない季節に突入した。

とは言えここから1ヶ月くらいは
朝散歩中に朝焼けが見られるので
ちょっと起きるのが大変になるけれど
そのご褒美に期待したくなる、よね。

秋が深まりつつあるのを感じつつも
それでもやっぱり、向日葵に会えるって
嬉しい瞬間。


屋根より高く育った向日葵は
前を歩く人たちを見守ってくれているようで
ここの前を歩くだけでなんかホッとする。

この花の状態だと、
あと1週間くらいは楽しめるかなー

出来れば、種が大きく膨らんで
重みで頭が垂れてくる所まで見ていたいな。

そんな今朝の空色は…


散歩の終盤に近づいた時に開ける空には
まだ太陽が昇っていなくて
きっとあの屋根の向こうで
キラキラしているんだろうな、
というのは確認出来る空。

雲があると雲に反射して
より立体的な空になるけれど、
でもやっぱり雲が無くて、
なんとも言えないグラデーションになる
朝焼け空は最高の景色だよね。

早起きは三文の徳。
もう二文分の価値はあったかな。笑

残り一文の徳を探して
さ、今日も出発しよう!

2024年10月1日火曜日

白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ)

おはよう。

薄曇りな朝だけれど
なんとか雨降らずで行けそうなので
今日も元気に朝散歩。

と言っても、今は曼珠沙華の季節なので
どこを歩いても、つい目がいってしまうし
隙あらば立ち止まってしまうんだけどね。


今朝は、真っ赤な花の中に
少し黄色味を浴びた花一輪だけが咲いていて
四方八方から写真を撮ってしまったや。笑

このなんとも不思議な花を
どう撮ったらいいのか…

色々試してみて、で、オレが好きなのは
花の高さから水平レベルか
それより下からやや見上げるように
撮るのがお気に入り。

今朝もこの一輪の花に、
何枚も何回も撮ってしまったのでした。

そんな今朝の空色は…


薄い雲が太陽の位置は隠しているが
でも薄っすら青味を浴びていて
曇りなのに、なんか晴れにも見えてくる空。

気温は20℃なのでTシャツはギリギリだけど
湿度があるので気温ほど寒くない空色。

だよ。

さ、今日から新しい月が始まるね。
もう10月なので2024年はあと3ヶ月。

やりたいことやれたかな。
まだ時間はあるんだから、
やれていないことは今からでもトライしよう。
やってみなきゃ良しも悪しも分からんからね!

2024年9月30日月曜日

曼珠沙華(彼岸花)

おはよう。

いつもの時間に起きているけれど
どんどん朝が暗くなってきた。
昼の時間が短くなってきたことを
身体で感じる瞬間だよね。

今日も、雨、と言われていたけれど
結果的には雨が降っていなくて
涼しくて、動きやすい朝。

まだTシャツ短パンで散歩しているけれど
あと2〜3℃下がったら羽織る物が必要かもな。
だからこそ、秋はスポーツしたくなるよね。

いつもの散歩道では
あちこちで曼珠沙華の花が咲いていて
勢い余って花壇を飛び出ちゃっている花が
今朝のターゲット!



一本一本が勢いある茎で
すっと伸びたその先に
他に喩えようのない花が咲いていて
ちょっと怪しげで、ちょっと艶やかで。

子供の時にはお彼岸に咲くから
あまりいいイメージ無かったけれど、
よくよく観察すると、すごい存在感だよね。

大人になってから大好きになった花
なので、もっともっと楽しみたい!

そんな今朝の空色は…


空全体は雲に覆われているけれど
所々に青い空の穴が見えてきた。

今日も天気が不安定なようだけれど
9月最後の1日は、なんとか笑って終わりたいね。

さーその為にも、常に前向きで歩いて行こう。
前進しなきゃ次の景色はやってこないからね!

2024年9月29日日曜日

凌霄花(ノウゼンカズラ)

2日続けて、雨かも?!だったけれど
結局のところ雨降らずな朝。

暑くなくて嬉しいんだけれど
青い空が見れないと見れないで
寂しくなるんだけどね。

その分、涼しいから動きやすいんだけれど
やっぱり朝は青空+朝日が一番好き!

そんなことを思いながらの散歩中
路地を曲がった所に、車路に飛び出るように
垂れ下がる凌霄花を発見。


凌霄花と言えば、真夏の花。

ギラギラの太陽の下で
それでもギンギンに咲いているのは
凌霄花と向日葵か?!というくらいで、
こんなに涼しくなったのに
まだ咲いているのって、なんだか不思議。

それは残暑が厳しいことを指しているのかな。
それともただ単純にこの凌霄花が元気なだけかな。

真相はこの花に聞いてみなくちゃ分からないけど
希望を込めて、後者にしておこうっと。

そんな今朝の空色は…


少し青味が掛かっているけれど
それでも雲が厚くて、一面に広がっているのは
昨日からあまり変わらずの空模様。

気温も昨日と変わらず、ギリギリ20℃を超えた所で
日中はこのまま涼しい1日になるみたい。

そして今日も一時的に雨が降る場合があるようで
なんともはっきりしない天気だけれど、
希望的観測で、雨降らないと思って行動したいね。

さぁ、9月最後の日曜日。
今日は、○○の秋、何しよう。。。
読書よりも、スポーツや食欲の秋かな?!笑