たまには、朝というよりブランチの散歩。
ここの所、予期せぬことが続いていたため
ちょっと体力的にも精神的にも
すり減らした状態だったので
敢えて、寝坊してみた。笑
いやー、改めて寒い時の布団って
あったかくて気持ちいいよね。
そして二度寝って気持ちいいよね。
という訳で、朝日…というより
太陽しっかり降り注ぐ散歩へ。
それでも、10年に一度級の最強寒波2が
絶賛、猛威を払っていて、この時間なのに
まだ1℃を指していた。
寒い、けど、でも気分良く歩き出したら
いつもの倍以上も歩いちゃった!
なので、出会えた花も沢山あった。
その中でも、小さな筒咲きの椿…
『侘助(ワビスケ)』は、可愛かったなぁー
で、椿の侘助と言っても1つじゃなくて
色んな色があるのを知っていたけど
今朝は赤と白が同時に見られたのでした。
椿って、なんでこんな厳しい寒さの時に
花を咲かせるんだろう…
誰もが一度は思ったことあるんじゃないかな?
そしたら、今日テレビでその理由を話してて
なんて、タイミングいいんだろう!
とびっくりしたのでした。
理由は、短く言えば
競合少ない季節に咲くことで、
子孫繁栄を勝ち抜くために
虫ではなく鳥に気に入られるように
花の時期、構造を変化させた
ってことかな。
オレも、薄っすらそう想像していたけれど
偉い先生がそう解説してて
スッキリ明快になった朝なのでした。
そんな今朝の空色は…
雲は少し浮かんでいるけれど、
太陽はその雲を突き抜けて昇っているので
あとはしっかり日光を浴びるだけ!
な空なのだけれど、
風が北から強めに吹くので
防寒しないと寒くてたまらん!な空色。
だよ。
さて、3連休が始まった。
初日はのんびりな1日だけれど
折角、お日様出ているから
洗車辺りから始めよう。
今日も楽しい1日になりますように!
おはよう。
今朝もしっかり冷え込んだ朝。
調べると、0℃のようで
やっぱりこの空気感は絶妙だよね。
朝散歩の時は太陽が出ていないので
色がしっかり見えなかったけれど
しっかり咲いている梅の花を発見した。
駅に向かう時間はギリギリ太陽が出ているので
もう一度しっかり見に行ってみた。
朝日がほんのり当たっているので
オレンジ色3割マシ!だけれど、
それでも、淡いピンクの梅花は
今日も朝日を浴びれることに喜んでいた。
そりゃーオレだって朝日浴びるの気持ちいいから
植物だって嬉しいに決まってる?!よね。
また新しい梅の花ポイント発見で
初春の朝散歩がより楽しくなった、かな。
そんな今朝の空色は…
昨夜は雲がほぼない状態だったようで
曙も暁も、しっかりいい焼け具合だった。
これだけ色が変化すると
空の色が変わり始めた所から
完全に青空になるまで
定点観測していたくなるけれど
この寒さの中で
じっと待っているのは辛すぎる…(T . T)
というのは聞こえのいい言い訳で
平日の朝にそれだけを見て過ごす余裕がない
のが実情だけど。ね。
さ、今週も今日を頑張れば週末に突入だ。
3連休を前にして、
今日が大きな山場になりそうだから
寒さに負けない熱い気持ちで乗り切ろう。
さ、今日も前進あるのみ、だよ!
おはよう。
10年に一度の寒波が2回もやって来て
そりゃー頻度が見直されるのでは?!
なんて素人な考えをし始めたオレ。笑
比較的寒さに弱くないんだけれど、
やっぱり0℃になると、寒いよね。
とはいえ、朝が段々早くなってきて
散歩中にも朝焼けが見られるようになってきた。
夜と朝の間の時間って、とっても幻想的で
目に入るものも、いつもと違って見えるもの。
薄っすら白い花だと分かるけれど、
でも街灯の色も混ざって絹のような色の梅。
これはこれで趣あるんだけれど、
やっぱり明るい時も見てみたい!と
駅に向かう途中で再び立ち寄ってみた。
うん、、、どっちもいい!
もちろん明るい方がより色を楽しめるし
時々、鳥もやって来て
歌って踊っりながら食事をしていく様子は
見ているだけで幸せな気分になるね。
そんな今朝の空色は…
雲はほんの少しあるけれど、
太陽が昇るのに邪魔になっておらず
この先の空も明るいから
今日は天気の心配なし!な空色。
だね。
あれ、気付けば、今週もあと2日。
あと2日頑張れば、3連休に突入。
だったら、やるっきゃないよね。
今日も元気に行ってみよう!
おはよう。
またまたやって来た最強寒波。
前回の時も10年に一度の…と表現されていたが
今回ももちろん10年に一度の…と言われてる。
10年に一度が、2週間でやって来るって
それが何年に一度のことか?!
と聞きたくなる今日この頃。。。
というわけで、今朝はしっかり冷え込んでて
ちょっと調べてみたら、0℃だった。
東京の0℃は、やっぱり寒いね。
そんな朝だけれど、花の世界では
全体的に例年より早め、のよう。
庭にある梅の木は、遅咲きなのだが、
今年はもう花を咲かせ始めた。
ということは、全体的には暖冬だが
不規則な気候で強い寒波が何度も来ている?!
ってことなのか?
いずれにせよ、1日の温度差もあるし
日ごとに温度差もある今時期だからこそ
体調管理には気をつけないとね。
そんな今朝の空色は…
空には雲が一つもなくて
大きな空に太陽の存在が
徐々に広がっていく状態。
時折、鳥が群れて横切って行くのを見ると
確かに寒いけれど、
今日は安心してスタート切れるね!
と言われているような空色。
だね。
さて、1週間の真ん中は、
どんな日になるのだろう。。。
今日も笑顔の1日となりますように。
おはよう。
昨夕から吹く強めの風は、
今朝になっても収まっておらず
むしろ、その頻度は強く大きくなっていて
気温以上に寒さを感じる朝。
近所には椿がいくつか咲いているんだけれど
その中でも一番気になるのが
この白い椿、なのだ。
『白い』というだけでちょっと厳かで
品位が高くて、清楚で、純粋で。。。
ってイメージがあるのがズルいところ。笑
でも、実際に、白い椿って
傷ついた後の変色も早いから
真っ白な花を探すだけで特別感アップ!
なんだよね。
なのでもう少しだけ
白い椿を特別な気持ちで見守ろうお思う。
そんな今朝の空色は…
雲は少し残っているけれど
もう1時間もすればその雲の上に
太陽が出てくるので
そうすると日差したっぷりになりそう。
だけれど、やっぱり冬型の気圧配置の影響で
風が強くて、冷たいので
しっかり防寒が必要な空色。
だね。
さ、今日はどんな1日かな。
気分的には長く閉まっていた扉が
ようやく開いた感覚があるので
今日からは一歩、一歩と
歩き出せる期待感が強いかな。
上を向いて歩こう。
そうすりゃ、ゴールが近づいてくるからさ。
おはよう。
朝の散歩終わりには、
朝焼けが見られる頃となってきた。
今朝は寒さも厳しく無かったし
晴れると分かっていたし
だからとっても気分よく散歩がスタート。
そしたらいつもの散歩道で
蝋梅が咲いているのを確認。
ん?まだ咲いている季節だっけ?
とっくに咲き終わってしまったと
思っていたがまだ咲いている木を見て
あ、あそこ行ってみよう!と立ち寄ったのが
蝋梅が両側に何本も植っている場所。
思えば、咲き始めた時に
嬉しくて何度もここに来たけれど
満開になった以降、来ていなかったや。
大好きな花なのに、そんな扱いを
しちゃっていた自分に気付きちょっと反省…。
黄色い花弁が、黄土色になってきたので
花の時期はもう終わりに近づいている、かな。
最後まで楽しまなきゃね!
そんな今朝の空色は…
東空の低い位置に筋雲があって
この時間だとまだ朝日が反射していないので
薄暗いけれど、この後、
もう少し太陽が出てくれば
きっとオレンジ色の見事な朝焼けが
見れるんだろう空色。
だよ。
今日からまた新しい1週間がスタート。
今週はどんな1週間になるのかな。
何かが動き出すことを感じる
1週間になれるといいね。
さ、今日も元気に出発進行!
もうこの歳になると夜勤をした後に
1晩寝ただけじゃ元に戻らないことを痛感する朝…。
ということで一度は目が覚めるも
二度寝してからの…朝散歩。
太陽はすっかり昇っている時間だけれど
残念ながら雲が多くて
青い空は望めないけれど
でもどこもかしこも明るい
というだけで散歩のスピードが違うよね。
いつものコースから少し外れて見ると
小さな公園の入り口に2本の大きな梅があって
その枝先には花が沢山咲いていた。
真っ白…ではなくて少し黄色味があって
でも中央は薄っすらピンク色でもあって
この何とも言えない色合いって
日本人が大好きな感じだよね。
逆にはっきりしない色!と言われそうだけれど
だからこの淡い色にも
きっと日本の色の名前があるだろうな…
なんて想像して楽しむのも
日本人で良かったと思うのでした。
そんな今朝の空色は…
青い空も出ているんだけれど
鱗状の雲が並んでいて
あの規則をどうにか解読したいのだけれど
やっぱりオレには無理か?!
それよりそれを模様として楽しもう!
なんて言葉をつぶやいてしまう空色。
だよ。
天気予報だと、もう少し天気が良さそうだから
この後、青い空が広がるのかな。
あまり寒くないようなので
今日は植物やペットの手入れをしようかな。
人間も寒すぎると動きたくなるなるけど
動物・植物もきっと動きたくなる頃だと思うから。
さぁ、今日も1日を楽しもうぜ!