2025年1月18日土曜日

日本水仙(ニホンズイセン)

今日もしっかり冷え込んだけれど、
でもその分しっかり晴れ空が広がっていて
これぞ、冬晴れ!という空。

歩きながら気温を確認すると、
1℃を表示していたので
思わず二度確認してから、
更に天気予報で最低気温も確認しちゃったや。

どうやら、本当だぞ?!と認識すると
やけに寒さが身に染みてくるのは…
1℃は頭の中で相当寒いと認識しているようだ。


そんな中で、尖っていながら淡い白色して
黄色の中心が口を窄めたように膨らんでいて
一見、強そうに立っているけれど
風が吹くと、大きく揺らいで力を流してて
とても生命力がある花、だよね。

色んな水仙があるけれど
日本水仙が一番奥ゆかしくて好き。

そんな今日の空色は…



太陽が出る前から、沈むまで
ずっと雲一つない空で
こんなに天気がいいと
寒いことを忘れてしまうけれど
外に出て空気に触れると
やっぱり寒いぞ、と認識する空色。

だね。

不思議なんだけれど、
寒いはずなのに、温かさを感じる1日だった。

今夜も冷えるのかな。
明日も晴れるのかな。
いつまで晴れが続くのかな。

色々思うけれど、
マイナスなことはなにも浮かばない1日だった。
明日も、もちろん楽しく過ごそう。

2025年1月17日金曜日

蝋梅(ロウバイ)

おはよう。

今日の天気は1日中晴れマークが並ぶ予報。
こんなにいい天気なのに、
でもやっぱり寒い。

そして乾燥しているから
身に染みてくる寒さ、冷たさ。

そりゃ1年で一番寒い時期なだけあるわ。
そして、遥か昔からある暦って
改めて凄いなーと実感する。

今朝は駅に向かう経路を
少し変えてみた、ら、早速甘い香りを発見。



寒くて色んな感覚が鈍っているけれど
この甘い香りはそれでも届いてくるんだから
絶大な存在感だよね。

そして、前から気になっていたんだけれど
蝋梅って、よーくよーく見ると
花弁の形がいくつかあるんだよね。

それで調べてみたら、やっぱりいくつもあるそう。
和蝋梅を筆頭に、素心(そしん)、
満月(まんげつ)、福寿(ふくじゅ)…
どの名前もおめでたい言葉が並んでいて
もう少し深掘りして観察するのもあり、だね。

そんな今朝の空色は…


雲ひとつなく、湿度もなく。
まさに冬晴れな空。

気温は3℃くらいかな。
ただ、昨日の3℃とは感じ方が全く違って
骨の髄まで響いてくるような冷たさだね。

さ、気づけば今日が金曜日。
今日を頑張れば、また楽しい週末だ。

よーしだったら、やるっきゃないよね!

2025年1月16日木曜日

小菊(コギク、白)

いつもよりは少し遅めのおはよう。

朝イチで役所に行ったり
現場に向かったり…で、外回りなスタート。

少し時間があったので
線路沿いを歩いていたら
電車が通る度に揺れる花を発見。


こんなに雲が多くて寒い朝なのに
ゆらゆら揺れているだけで
なんだか幸せな雰囲気を醸していた。

小さな花だけれどそう見えると、
オレも段々笑ってくるから
不思議な力だよね。

まだ通勤時間帯でもあって
ひっきりなしに電車が行き交うので
常に踊っているようだった。

そんな今朝の空色は…


朝の空は、真っ暗…ではなくて
白い雲が空全体に出ているので
いつもよりも明るく見える空。

でも曇り空だから、この後の変化は少ないか?
と思っていたら、、、


やっぱり全然空の色が変わらない。

寧ろ、朝散歩の時は明るく感じたのに
今の空は暗く感じる空。

そして空が暗いと、同じ気温なのに
体感する温度は低く感じるんだよね。

今日は外出しっぱなしな1日なので
もう少し日差しが出てくれるとありがたい、な。

さ、今日を頑張って、明日を頑張って。
あっという間に週末が見えてきたぞ!

2025年1月14日火曜日

仏の座(ホトケノザ)、高菜(タカナ)

おはよう。

今日もキンキンに冷えた朝。

でも、気温だけ見ると、昨日までの方が
2℃以上低いんだって聞くと
え、うそーと言いたくなるよね。

うちの周りの気温は、4℃くらいだったけど
畑に霜は降りていて、見るからに寒そう。
それでも、そんな畑にも育つ植物たちもいる。


畑の畔には仏の座の花が開いていたけれど
この光景を見ると、咲き出したことを
後悔していないかな、と心配したくなる。

もう1ヶ月くらい遅く咲いても
なんら問題ないように思うのはオレだけ?笑

その他にも、高菜と思しき葉っぱが
勢いよく育っていた。


もっと雪国でも育っているくらいだから
これくらいの寒さではへっちゃらなのかな。

それにしても葉が凍りそうなのに
傷まないんだから、すごい生命力。
アブラナ科、最強だな。。。

そんな今朝の空色は…


日の出時間を調べたら
オレが家を出る数分前、なので
ちょっと屋根や建物、木々があれば
それだけで日が届いて来ない訳で…

あぁ、あの屋根を越して光が届くのは
あとどれくらいだろう…5分、10分…
本当はそれまでここにいたいが
地面から伝わる冷たさで立っているのも
嫌になるくらいな空色。

だよ。

年末年始の大型連休に続き
成人の日が絡んだ3連休も終わり
ついに2025年が本格始動、かな。

1日1日を大切にしつつ
笑顔になる努力を惜しまずに
今日も小さなブロックを積み上げていこう。

2025年1月13日月曜日

小菊(コギク、赤紫)

おはよう。

まだ今日は始まったばかりだけれど…
あっという間の3連休が終ろうとしている。

何もしていないと、たった3日間も
ぬぼーっと過ぎて行くけれど
何かしているとそれだけ濃密な3日間になる訳で
充実の3日間になる。

要は時間は使い方、意識の仕方で
その先の可能性に雲泥の差が出るということ。
だから毎日、ポジティブに行きたい…よね。

朝日を浴びながら、朝散歩していると
とあるマンションの植え込みで
赤紫の菊が咲いていた。


時々吹く強めの風に身体を大きく揺らしていて
でもオレンジ色の日差しを浴びて
気持ちよさそうに踊っているようで
厳しい朝の冷え込みだけれど
でも暖かくしてくれる場所でもあった。

花、っていいよね。
だから花が好き、だな。

そんな今朝の空色は…


いつもの鉄塔はもう洋服が脱げていたけれど
隣の鉄塔はまだ緑の洋服を着ている状態だった。

作業員が鉄塔を昇っている音が聞こえるから
きっと今日か明日にはこの鉄塔も
緑の洋服が無くなってしまうのかな…

青い空に緑の鉄塔が不思議な空間を作っているのに
見上げて写真を撮っているのはオレだけ…
なので、みんな見た方がいいよ!
と声掛けたい空色。

だよ。

今日は日中は思ったよりも気温が上がったので
サイクリングしながら買い物に出かけて
色んなものを買って帰って来たら
いつもの鉄塔に月が顔を出していた。


1日で、同じ景色の中に太陽と月を見て
写真に収めて満足げに歩くオレ…。

何度見ても、いい景色だ。
そして何度見ても、写真を撮りたくし
何度見ても、嬉しくなる瞬間だね。

年末年始の大型連休+年始早々の3連休が
終りに近づいている…。
さぁ、いよいよ2025年も本腰入れて
動き出さなきゃ、だね。

明日の準備をしつつ…
でも今日の残りの時間をしっかり楽しもう!

2025年1月12日日曜日

蝋梅(ロウバイ)

おはよう。

最強寒波は過ぎたとは言え
太陽が陰ると一気に寒さが身に染みる。

でも白い息が出ないから
気温が低くとも湿度があるってことかな。
だから自然って面白いし、
まだまだ知らないことがいっぱいある。

そんな寒さだからか
朝散歩している人も少なくて
何か暖かさを求めて歩いていると
あ、ありました。心が温かくなれる花。



甘い香りを漂わせて
肩を窄めて足早に過ぎていく人を
見下ろしていた蝋梅。

小さな花だけれどこの香りだけで
口にしてみたくなるのはオレだけ?
こんなにも魅力的な花は他になかなかないよね。

そんな今朝の空色は…


薄暗い灰色雲の上に、
さらに暗い千切れ雲が流れていて
曇りから天候が下り坂…な空色。

だね。

晴れたらやりたいことあったけれど
この天気だととっても微妙だな…

でもだからと言って
ダラダラ過ごすのは嫌なので
それでも気持ちを注ぎ込めるもの見つけよう。

さ、日曜日がスタートだよ!