2024年9月28日土曜日

ブラシの木(金宝樹、花槇)

天気予報だと、今週末…
特に土曜日が雨降るって言ってたから
朝散歩出来ない…と思ってゆっくり起きたら

えっ降っていないしー
散歩出来るしー

ということで慌てて、散歩にGO

折角だから、いつもとは違うコースを歩いてみると
真っ赤なフサフサが目印のブラシの木を発見。


この木は、初夏に咲くんじゃなかったけ?
と思って調べてみたら、今は品種改良が進み
二季咲きとかあるんだって!

何でも人間が作り出しちゃって大丈夫なのかな?
と思いつつ、園芸種なんて、
ほとんど人間が作り出しているんだろうけど…
と一定の理解をしつつ…な朝。笑

葉や花に着いた雨粒が
いつも以上に美しく艶やかに魅せてくれるから
だから雨上がりの散歩って大好きなんだよね。

そんな今朝の空色は…


まだ雲は低くて、暗くて
全体に詰まっているので
青い空はどこにも見当たらない空。

気温は20℃を少し超えたところなので
ようやくエアコンに頼らずに生活出来て
何をするにも行動しやすい空色。

かな。

今日は、大きな予定がないので
家の周りをウロウロする予定だけれど
やっぱり雨だとテンション下がるから
少しでもいいから日が差す瞬間が欲しいなー

そしたら、汗を掻かずに外仕事出来るのにな。
さぁ、季節が一気に変わって来たから
こういう時こそ体調管理に気を付けつつも
楽しんでいかないとね!

今日も、元気にいってみようー!

2024年9月27日金曜日

初雪蔓(ハツユキカズラ)

おはよう。

歪んでいた季節が
一気に平年並みに戻ろうとしているようで
その歪みに体調を崩しそうで
気をつけなきゃ、と思う朝。

今更だけれど、台風が残っていないから
あまり慌てていないけれど、
今、雨を降らせたいるのは
台風から変化した熱帯低気圧で
でもだから、舐めて迎えると
痛い目に遭うので注意が必要、だよね。

ということで今日は帰宅時間に
強い雨の予報が出ているので
バスで駅に向かうことにした。

途中、ブロック塀の穴から飛び出た
初雪蔓が見事にモリモリで思わずパシャり。


近所なので、いつも見ているけれど
何度見てもこのモリモリ、いいんだよね。

冷たいコンクリートブロックが静で
生きている初雪蔓が動であり。
この小さな空間に対比があって面白い。

面白いというか、応援したくなるよね。

そんな今朝の空色は…


薄暗い低い雲が出ていて
今にも雨が降ってきそうな雲。

でも今の所、雨は落ちてきておらず
折畳傘を持っていないオレは
傘を待つか迷うところだけれど、
いや今日は天気予報を信じて
傘持って出発した…空色。

だよ。

季節の変わり目、気をつけないとね。
今日を上手く乗り越えて、
また楽しい週末を迎えよう!

2024年9月26日木曜日

曼珠沙華(彼岸花)

今日は個人的な用事があり、1日お休み…

まぁー、夜勤が続いたこともあるし
ちょっと身体が休憩欲しい、って言っていたので
色々メンテナンスの日としたのでした。

午前中に2つの用事を終わらせて
のんびり平日の昼間にランチでも…
と思ってサイクリングしていると
近所の畑の縁で咲く曼珠沙華を発見。



まだピークに達していないけれど
だからこそ、1本1本がしっかり立っていて
リーダーが秋の号令を出しているようだった。

これに続けと、第2、第3弾が
周りに控えているので、
ここは1~2週間は楽しみな場所になるかな~

そんな今日の空色は…


程よく青と白が混じり合った空。
霜降り状態で、お肉で言えば美味しそう。
空で言えば気持ちよさそう!

直射日光は熱いけれど、
でもお昼を周った時点の気温は27℃くらい。
なので、やっぱり?ようやく?
秋を感じる空色になったのかな。。。

さぁー、午後も色々メンテナンスに駆け回るよー

の前に、まずは腹拵えに行かなくちゃ!!

2024年9月25日水曜日

夜景@東京テレコムセンター駅

久しぶりに1ヶ月に2回目の夜勤を終え
迎えた朝は…思ったよりも雲多い…。

昨日の夜は意外と晴れてて
月もはっきり見えたのになー。



夜は、東京テレコムセンター駅周辺を
ウロウロしていたので
休憩時間に、久しぶりの夜景を撮ってみた。

終電が無くなってからは、歩いている人もいなくて
そもそもコンビニ以外、空いているお店が無くて
昼間の観光地の賑わいを知っていると
この夜の街は、あまりに静かでちょっと不気味かも。

でもその静けさに慣れると、
街の明かりを楽しむことが出来るけどね。

そんな夜勤も無事に朝方には終わり
事務所に戻ってきてからの…
朝ごはんを求めてウロウロ歩き出した。

今朝の空色は…


思ったよりも薄曇りの朝。
ずっと続いた熱帯夜も、
ついに記録が途切れ、その気温差から、
寒くて思わず着込んで寝たのでした。

でも、これでようやく平年並みなのかな。

ようやく○○の秋、という言葉が使えそうだ。
さぁ、何の秋にしようかな…
今日は、まず寝るけどね。笑

2024年9月24日火曜日

向日葵(ヒマワリ)

おはよう。

遂に、気温が20℃を下回った朝。
どうりで空気が冷たくて、
もしかして一枚羽織った方がいいかも?!
と思った訳だ。

でも、オレはまだTシャツ短パンで朝散歩
だけどね。笑

空気は確かに冷たいんだけれど
朝日が出て来ればすぐに気温は上がるし
少し身体を動かせばこの冷たい空気が
気持ちいいんだよね。

なのでスイスイ足が進んだのだけれど
とある住宅街で屋根より高い所に咲く
向日葵を発見したのでした!


もっと近くで見たくて
どんどん近づいて行ったのだけれど…

なかなかその距離は縮まらなくて
そりゃそうだよね、
オレの手の届かないくらい
高い所で咲いているんだから。

寧ろ、少し離れた所から眺めるくらいが
丁度いい、状態だった。笑

秋風を感じながら
夏色を思い出す。
なんて贅沢な時間なんだろう。

そんな今朝の空色は…


小さな雲が整列していて
その雲の列に、朝日が反射して
空をより立体的に見せてくれている。

空気が乾燥しているので
とっても過ごしやすい朝の空色。

だよ。

今日は連休明けだけれど
たっぷり予定が詰まっている。
なので、ペース配分を考えて…
時に省電力モード、時にパワーモードを
使い分けて乗り切っていこう!

2024年9月23日月曜日

白粉花(オシロイバナ、ピンク)

おはよう。

3連休の最終日。
この連休は、特に出掛ける予定がなかったので
3日間とも1時間遅い朝散歩。。。

最初はこの連休は台風がやって来るかも?!
と言っていたけれど、どうやらこの連休は
天気も暑すぎず、大雨にもならずで済みそうだね。

朝からいつもの散歩道…へ。


太陽が夏モードから秋モードに変わったからか
白粉花が再び元気に咲いていた。

ピンクは本当は無い色だけれど
赤と白が混じって、何度も世代交代しているうちに
中間色であるピンクで固定したのかな。

そうやって時間をかけて変化をしていくことで
進化ともいうし、今に対応してきたんだ、
と思うと、ちょっと感慨深いよね。

そんな今朝の空色は…


まるで波の下に潜ったように
雲が押し寄せてきていて
あの鉄塔の向こうに太陽がある!
とは誰も気付かない空色。

気温は21℃なので、Tシャツ短パンでは
肌寒さを感じるけれど
でも身体を動かすにはちょうどいい感じ。

ようやくスポーツの秋がやってきた!
のかもな。食欲の秋、読書の秋…
今年は、どんな秋を楽しもう?!

さぁ、連休最終日ものんびり、だけれど
笑いを積み上げていこう、ぜ。

2024年9月22日日曜日

曼珠沙華(彼岸花)

おはよう。

朝からちょっと天気がはっきりしない感じ。
さっきまで雨が降っていたような
いや今から雨が降ってくるような
そんな感じの朝だけれど、
今は雨が降っていないので朝散歩スタート。

今日は涼しいし、いつものコースより
ちょっと足を延ばしてみようかな…
なんて思った矢先に、ポツリポツリ…
雨が降り出してきたので、急遽家に向かうことに。

その途中で、曼珠沙華!
しちゃったので、やっぱり座り込んで観察。


真っ赤に見えた花だけれど、
よくよく見ると花弁の縁には白い筋が入っていて
周りに、白花曼珠沙華もいることだし、
きっと白の遺伝子も混じった赤なのかな。

植物に限らず動物も、色や近い種類と
交配することで、より強い種類となって
その先を生き延びる進化をしてきたんだ、よね。

そう考えると、白混じりの赤だけれど
これからはこれが生き延びる花なのかも、ね!

そんな今朝の空色は…


薄っすら東空には青い筋が見えてもいるけれど
西空は灰色の雲が段々地上に近づいてきたので
もう一雨降るかも知れない…な。

太陽が出ていないし、風もあるので
あまり気温が気になっていなかったけれど
それでも既に30℃くらいあるので
東空がここにやってきたら、
もしかして猛暑日近くなるのかも?!

もう秋を楽しませてほしいな~
暫くは空色と睨めっこだけれど、
ちょっと外でやりたいこともあるから
雨はこれ以上降らないで欲しいなぁ~…

連休中日も楽しんでいこう!