2025年1月11日土曜日

ブロッコリー(芽花椰菜)

少し遅めのおはよう。

年末年始の大型連休が明けて、
今週は身体がきついか?!
なんて思っていたけれど、
そんなことを思う余裕もないくらい
ドタバタで時間が過ぎていった1週間。

でも、また今日から3連休なんだよね笑
ありがたい日程に甘えちゃいけないが
でも正直、嬉しい。。。笑

のんびりな朝散歩でちょっと遠回りしてみたら
近所の畑では冬野菜の収穫が始まっていた。

沢山あった白菜も、キャベツも無くなっていて
ちょっと残念な気持ちでいると
大好きなブロッコリーはまだ残っていた!


深い緑色した芽が
朝日を浴びてキラキラ紫色してた。

今朝の気温は2℃くらいだったけど
寒いほど凍らないように、と糖分を出して
甘くなる。つまり、美味しくなる。

それを知ってからは
なんか冬野菜の生命力の強さが
愛おしくもあり、応援したくもあり
でも食べたくなっちゃうオレ。

そんな今朝の空色は…



見慣れた鉄塔が洋服を着ていることに
シャッターチャンスか?!と慌てるオレ。

どうやら作業状況によって
全部包んだり、半分下ろしたりしているようで
あまり見れる光景でないので
朝からテンション上げ上げな空色。

だよ。

3連休、何しようかなー。
今日は天気良さそうだけれど
がっつりな時間は取れそうにないので
隙間時間でDIY初めしようかな。

今日も楽しい時間を作っていこう。

2025年1月9日木曜日

菊(キク、黄)

おはよう。

晩冬に入って、つまり一年で一番寒い頃に突入。
日に日に、朝が遅くなっていくので
同じ時間に朝散歩することが
億劫になる時もあるけど
でも勇気を持って飛び出してみると
やっぱりこの時期じゃなきゃ味わえない
厳しいけれど優しい自然が迎えてくれる。


今朝も2〜3℃だったけれど
この寒空の下で、菊の花が咲いていた。

凍らないのかな?
受粉は上手く出来るのかな?
そもそも誰が受粉するんだろう?

?がいっぱいな環境だけれど
それでも子孫繁栄がされているから
今この時期にここで咲いているんだよね。

そんな今朝の空色は…



今日の日の出時間は、06:51だそう。

つまり朝散歩の時は朝焼けすらしておらず
まだ星が輝いていて、少しだけ空の色が
変わって来た頃=東雲を感じ
出勤の時には日の出前後の空が白くなり
赤くなる頃=曙を感じる日々。

気圧配置的にも強い寒気が入ってくるようなので
今日は天気はいいけれど
風が冷たい1日になりそうだ。

新年明けてからの1週間も
あっという間にあと2日。
今日明日と頑張ればまた3連休が待ってる。

そう思えば、今日もやる気が出てくるかな。
さ、今日も楽しい1日を積み上げよう。
出発進行だ!

2025年1月8日水曜日

キャベツ(玉菜、甘藍)

おはよう。

朝のニュースで、盛りに

『キャベツが1玉600円だ、980円だ』
『高くて買えない!』

と言っていたけれど
近所の畑に冬キャベツが育っていた。


思わず、立ち止まって

『お前さん、貴重な存在らしいぞ。』
『誘拐事件には気をつけろよ!』

と話しかけてあげたのでした。笑
笑い話で済む程度であって欲しいし、
早く落ち着いてキャベツをたっぷり入れた
熱々の鍋を頬張りたいもんだ。

そんな今朝の空色は…


雲を探しても全く見つけられない空。

でも昨日の雨の影響か
大地がまだ湿っているので
気温が低い割には寒さを感じづらい空色。

だね。

年末年始の休みが長かったせいか
そこで身体を休ませ過ぎたせいか
それともただ寒くて動きたくないせいか
よく分からないが、新年がスタートして
いきなりトップギアの勢いで
物事が動き出した。。。

こんな時には体調崩しやすいので
ONとOFFとを意識して体調管理に努めよう。

さ、今日も大きな話題が多いようなので
気合い入れてスタートだ!

2025年1月7日火曜日

見せばや(ミセバヤ)

おはよう。

今日の天気予報は、曇り時々晴れ!
雨も止んで、暖かい1日になるでしょう…

って言ってたからその天気予報に期待して
朝散歩出ようと思ったら、あ、まだ雨降ってる…
出勤までに止んでると思ったら、まだ降ってる…

もー、結局晴れどころか、曇りも危ういのか?
と思って家を出たところで、
真っ赤な多肉植物に遭遇した。


見せばやが、紅葉していたんだけど
その赤の具合があまりに鮮やかで
思わず立ち止まってしまったんだけど
やっぱり日本に古来からある生き物は
なんだか奥ゆかしさを感じるよね。

よし、今年は見せばやを育てよう!

そんな今朝の空色は…




見せばやの紅葉に興奮しながら
次の交差点に差し掛かったら、
本日2回目のびっくりが待っていた!

真っ赤に染まる空は、雲があるからの景色。
雲に反射した朝日がオレンジ色の層を作ってて
でもまだ頭の上の雲は濃い灰色雲で
なんと表現したらいいのか分からないけど
あまりに神秘的な空色。

だった。

そしてそれは10分もしないうちに消えてしまい
いつもの見慣れた空に戻ってしまったよ。

きっと、今日のオレには赤が必要だったんだな。
大好きなビタミンカラーを受け取って
俄然やる気が出て来た、けれど、
まだ身体が色々と慣れていないからこそ
慎重な一歩を踏み出そうっと。

2025年1月6日月曜日

常盤山査子(トキワサンザシ、ピラカンサ)→@歌舞伎町

おはよう。

どうやら久しぶりに雨が降りそうな天気予報。
一応、朝散歩の時にはまだ降っていなかったけど
時間の問題かなー。昼頃には傘が必要かなー。

雨が降りそう、、、つまり、湿度が高いからか
気温はいつも並みに低いけれど
あまりキンキンに冷え込む感覚はなくて
寧ろ、暖かさも感じちゃうんだから不思議だよね。

そんな散歩道の途中で赤い粒々、発見。


発見、というかここにあるのは知っていて
年末に来た時にはオレンジ色だったけど
この数週間で真っ赤に変色していた。

熟した、ということかな。
鳥に食べてもらうために
自分で変色したのかな。

自分で何で?と想像すると
色々見方も変わって来て面白いよね。

そんな今朝の空色は…


今日は朝から都内に車で出没。

新宿歌舞伎町は、まだ正月気分もあって
また仕事初めの参拝者で賑やかになっていた。

ビルの隙間から覗く空は
曇りだけれど思ったよりも明るくて
ん?もしかしたら晴れて来るんじゃない?
と期待しちゃいそうな空色。

だよ。

今日から2025年が本格的に動き出すけど
新しい気分、新しい目標を持って
一歩を踏み出そう!

さ、2025年が動き出すよー

2025年1月5日日曜日

金鯱(キンシャチ)

奇跡の9連休、と言われた2024-25の年末年始も
あっという間に今日で最後の日。

9日間もあると、何していいか分からなくなる?
なんて思っていたのに、結局毎日何かしていて
気付けば9日間の時間を使い果たそうとしている。

時間って有限なんだ、と強く思う。

だからこそ、今日は何しよう
と考えながらの朝散歩っていい時間なんだよね。

あれしたいな、これもしたいな…
なんて考えているうちに
一周回って来ちゃった。笑

なので、その後、庭散歩もしてしまった。
気温は低かったものの
太陽が出てポカポカしてきそうだったので
多肉植物を日向に並べ始めたら
真ん丸のトゲトゲがかわいい金鯱が
一番気持ちよさそうに見えてきた。


棘がピンと球状に張っていて
ほんのり頭が赤く染まってきていて
部屋の中ではじっと我慢しているようだったが
太陽の下で笑い始めたようだった。

やっぱり太陽って偉大な存在だよね。

そんな今朝の空色は…


雲一つない空は、
大きくて広くて、でも冷たくて。
厳しいけれど、優しい自然の空色。

だった。

その後、買い物行ったり、初詣に行ったり…
結局あちこち周っていたら
あっという間に夕方に。


西空に太陽が沈みかけ
金星が光っているのを見届けながら
南空に目を移すと
そこには薄い弧を描いた三日月がいたのでした。

朝日と夕日と三日月と。
だから散歩って意外と楽しい。

今日も楽しかった、かな。
さ、明日から2025年が本格始動だね。

ファイト、一発、頑張っていこう!