昨日までがハードな働きっぷりだったので
今日は二度寝をさせてもらって…
のんびり目覚めた朝。
でも、この時期は、1時間遅いくらいの方が
綺麗な朝日を見れて、テンション上がるよね。
しっかり太陽が昇った散歩道は
散歩やジョギングをする人が行き交ってて
また新しい感覚になるんだよね。
そんな朝日をたっぷり浴びた白粉花。
よく見ると、真っ白じゃなくて、
ほんのり黄色が入っていて
たぶん白×黄の交雑種だと思うけれど
もう花弁の色だけでは
それと断定出来る要素はなくて
それもそれで1つの色となっている感じだね。
こうやって、交雑することで
長い目で今に生き残る種を確立出来た訳で
つまり1つの進化なのかも…ね。
そんな今朝の空色は…
雲がほぼ見当たらない朝。
屋根の上まで昇った太陽は
花壇や地面や駐車場や…
あらゆる場所にしっかりと日差しを届けて
恵みの太陽の役目を全うしている。
朝晩は寒いけれど、
もしかしたら日中はポカポカを感じれるかも。
小春日和を期待しちゃう空色。
だね。
結局、家の周りの用事がいくつかあったので
遠くまで出かけていなかったけれど
今時期の日の入りって、16時台なんだよね。
夕方に散歩をしようと外に出たら
どんどん空が暗くなっていくので
慌ててライトを点けたんだけれど
ん、待てよ、西空が良く見えるあそこ行こう!
と立ち寄ったら…
まるで切り絵のように家々の影が並び
その向こうに沈みゆく太陽と
夜に包まれていく空が何とも芸術的で
暫く立ち止まって眺めていた…のでした。
朝日も見て、夕陽も見て…
なんて幸せな1日なんだろう…
後は温かいご飯食べて、お風呂で温まって…
今日は早く寝ることにしよう!
夜勤だったこともあり、久しぶりの朝帰り…
もせずに、このまま今日も仕事だけれど…笑
なので、ギリギリまで寝ていて
でも1日を元気に過ごすには、
やっぱり食事が大事。
朝ご飯を食べにてくてく歩くことに。
少し歩くと海が見えてくるので、
風も海から吹いていて
潮の香りはしないけれど
でもいつもの気分とは違うんだよね。
不思議なもんだ。
いつもと違う場所で朝を迎えると
朝散歩もウキウキしちゃうオレ。
方向だけで適当に歩いていると
その瞬間で出会える1つ1つが楽しい。
ここ曲がろうかな、と急に曲がった先に
枝に重そうなくらい実る柿の木が登場。
思わず立ち止まって、写真撮ったら
青い空と熟した柿がいい感じだった!
そんな今朝の空色は…
少し雲は出ているものの
広く青い空が絶対的な存在感。
風はあるものの、海風=南風なので
気持ちよく散歩出来る空色。
だよ。
さぁて、昨日が長かったので
少し休んだとは言え、まだ昨日の続きのよう。
こんな時には妙にテンション上がっちゃったり
もしくは急に電池が切れちゃったりするもの。
いつものノリで走らないように
時々自分自身にブレーキ掛けながら
今日も1日を無事に乗り切ろう。
今日を無事に終わらせて…
楽しい週末に突入だ!
おはよう。
冷たい雨が降っている朝だけれど
雨は貴重な水を運んでくれる訳で
自分の感情だけで、悪者扱いには出来ないよね。
とは言え、傘を持ち歩くのが好きじゃないオレ。
なので、何度も何度も天気予報を確認して
何時ごろ雨雲が過ぎ去るのか
今、この瞬間の振り方を確認して。。。
で、出した答えは…霧雨だけれど
自転車で出発!だった。笑
そしたら、出発間も無く、
霧雨が小雨になってきて
目を開けるのが辛くなりそうだったが
それでもなんとか季節も感じ、
駅にも無事に辿り着いたのでした。
冬の味わい候補、ベスト5に入るだろうミカン。
寒暖差で甘さが蓄えられるので
ここ数日の寒さは、きっとミカンにとっては
嬉しいことに違いない!
大きく、パツパツになったミカン、
出来ましたよーー
そんな今朝の空色は…
のっぺりとした無表情な空。
やっぱりまだ雨雲、なのかな。
霧雨と小雨
どっちとも表現出来る雨を降らせていて
んー、まだ数時間はこんな状況が続きそうだ。
昨日までの冬型の気圧配置は
少し和らぐようなので
風と寒さに震えるようなことはなさそうだ。
さ、今日明日は、長い戦いになるので
体調管理にいつも以上に気をつけて、
一つ一つに取り組もう!
おはよう。
数字ではたった1℃下がっただけれど、
大きな1℃のように感じる朝。
気温が下がれば、当然暖かい布団が気持ちよくて
なかなか抜け出せない朝でもあるけれど
勇気を持って一歩踏み出してみたら、、、
昨夜の7℃と今朝の6℃では
今朝の6℃の方が寒く感じなかった。
風って、すごいエネルギーがあるよね。
昨夜の強く吹く北風は、
街路樹にとっても厳しい状況だったようで
今朝の駅周辺は、欅の落ち葉が山積みだった。
でも欅にとっては、遅かれ早かれ落葉して
枝だけになることで
冬の日差しを足元に届かせる訳で
つまり季節がまた一歩進んだということかな。
いよいよ冬、本番がやって来たということか。
そんな今朝の空色は…
まだ雲にも斑があるけれど、
でもこの先の天気予報を考えると
決して明るい状況では無くて
寧ろこの斑が暗い雲で覆い尽くされるのも
時間の問題かな、と考えると身構えてしまう空色。
だね。
今日は冷たく暗い1日になりそうだけれど
こんな日に限って現場が続くので
体調崩さないように気をつけないと、ね。
さ、今日も1日、頑張っていこう!
おはよう。
今日はグッと冷えて迎えた朝なので
朝散歩にも防寒しっかりで出発。
歩きながら気温を確認すると
7〜8℃くらいかな。
まだ白い息は出てこないけれど
手袋はあった方がいいかな、という感覚。
そして、真っ暗な朝だけれど
歩いているうちに徐々に朝焼けが始まる
空の変化に、何度も見上げるのが好き。
近所の大根たちもスクスク成長していて
もう隣の大根同士が、
我先に!も言わんばかりに葉を広げていた。
ここからもっと気温が下がると
凍らないように!と糖分を出すので
野菜が甘くなるんだよね。
それが美味さの秘密!と知ってから
寒いのも悪いもんじゃないな、と思うのでした。
そんな今朝の空色は…
雲は無くて、スッキリ透き通った空。
太陽が昇ってくる位置を中心に
横に縦に、グラデーションな広がっていて
しかも数分違えばまたその色や範囲に
変化が見られて、何度も何度も見ちゃうよね。
今日1日、雨の確率が0%、
と聞けば嬉しい限りだけれど、
それは冬の気圧配置…
つまり寒くなるということ。
一気に季節が変わった感覚だけれど
こんな時には体調崩しやすいので
動かすこと、食べること、寝ること
に気をつけながらも、今日を楽しもう。
さぁ、今日が始まったよー!
夜にも、時々雨戸を揺らすほど
強い風が吹いていたし、
パチパチと音を立てて降るほど
強い雨が降っていたけれど
なんとか家を出る時には傘いらずで出発。
この後、雨雲が抜けると
雨の心配は要らなくなるみたいだけど
まだ不安定な時間が続きそう。
そんな夜を耐え過ごした証なのか
それとも力尽きてしまった証なのか
それとも雨風の足跡なのか
定かではないけれど、
赤い葉が、ぽつりぽつりと散っていた。
この葉を辿るとどこに行くんだろう…
こんなに急いでいなかったら
辿って辿って、会いに行くのにな。。。
そんな今朝の空色は…
まだ雲が空を包んでいて
暗い灰色雲もあるけれど、
でも青味を帯びた雲も出て来て
今まさに天気の境目にいる空色。
だね。
朝は寒くないけれど、
日中もほぼ気温が上がらず、なよう。
新しい1週間の始まりは
ちょっと慎重な一歩が必要なのかもね。
さ、今週も頑張っていこう。
今週末も大きな予定はないけれど
だからと言って細かいやることがあって
家の近所をウロウロな日々。
でも、若い時は、週末に予定が入っていないと
まるで死んでしまうかのような感覚になったけれど
今はさすがにそんな事ないので…
それならそれで、満足することしよう!
なスタンスのオレ。まっ歳を取ったということか。
のんびり朝散歩をしていると
紅葉し始めたミセバヤに遭遇。
これも多肉植物の一種だけれど
実は日本に自生している植物だった…と知って
なんだか無性に応援したくなったのでした。
だって、日本の野山にミセバヤが咲いていたら
可愛いし、家でも育てたくなるでしょー。
機会があったら是非手に入れたい
多肉植物の1つなのでした。
そんな今朝の空色は…
青い空の上に、小さな白い雲が散りばめられていて
ただ、鱗雲とも違って規則性はないようで
この後、纏まり始めるのか、
それともどんどん小さくなって消えていくのか…
どうなるのか想像するだけでも楽しくなる空色。
だよ。
今日、暖かい1日ならば、
サイクリングでもしようかな。
逆に寒い1日ならば、家のDIYしようかな。
さてどっちに転ぶのか。。。
まずは家に帰ってコーヒー飲もうっと!( ´艸`)