ちょっとだけ朝頑張って家を出発して、
『ウエ ヲ ムイテ アルコウ』の兄弟ブログであり、空や雲・自然を見て想うことをつぶやきつつ、その時々の写真を記録していきます! そして、ココに載せた写真と言葉で、『空の写真集』を作ろうと思ってます!!
2016年6月18日土曜日
2016年6月17日金曜日
西洋紫陽花(紫)
ここ数日のもやっと感を吹き飛ばしてくれる
スカッとした気分になれる朝。
でも未明まで雨が降っていたんだろうなー。
至る所に大きな雨粒が残っていて、
照り付ける朝日と雨粒がなんとも色っぽい。
もしかしたらこの時期の雨上がりの晴れは
最も興奮しちゃう瞬間の一つなのかも知れない。
植物自身が持つ線や色と、大きな雨粒が相まって
いちいち立ち止まってしまったや。。。
そんな今朝の空色は…
濃いはっきりとした青空が広がり
その上に真っ白な雲がゆっくり流れている。
風は無くて、蒸し暑くなるのが今でも分かる空色。
だよ。
今日で一週間の一区切り。
でも1日の殆どを外出で過ごさなきゃならないから
移動時間や空いた時間を上手く使わないと、な。
しっかり働いて、気分良く楽しめる週末にしよう!
2016年6月16日木曜日
金糸梅(キンシバイ)と蜜蜂
2016年6月15日水曜日
渦紫陽花(赤紫)
おはよう。
天気予報的には雨降らなそうだけど、
外に出てから少し霧雨が降ってきた。
でも朝だけのようだから、そのまま自転車で出発。
その事を知れば知るほど珍しく方、希少な方に
例えば紫陽花で言えば、西洋紫陽花も好きなんだが
やっぱり山紫陽花や、渦紫陽花の方が好き。
だってこのクリクリ感、たまらんのだもん。笑
低くて分厚い雲が流れていて、
でも見た目以上に雨は降っていない。
きっと回復に向かう途中の空の色。
なんだろうなー。
今日は仕事も遊びも盛りだくさんの日。
つまりどれも満喫したいから、
色んなスイッチ使い分けてチャキチャキ動こう。
さぁー、今日も行ってみよう!
2016年6月14日火曜日
西洋紫陽花(紫)
おはよう!
毎日天気がコロコロ変わって、
今が梅雨であることを忘れちゃいそう。
梅雨の合間の晴れなのか、
今日はどっちなんだろう。笑
どっちでもいいけど、降る時には降って、
後々困らないようであって欲しいなぁ。。。
濃い青い空の上に、真っ白な雲が重なっていて、
絵に描いたような晴空が広がっている。
朝は少し肌寒さを感じたけれど、
只今気温上昇中につき、熱中症注意な空色。
だよ。
今日もやる事いっぱいあるんだけど、
外に出る用事が多かったので、
雨でテンションダウンより
晴れであった方がいいのかな。
よし、今日も頑張れそうだ。頑張ろう。
2016年6月13日月曜日
西洋紫陽花(薄紫)
目覚めた時には、地面を叩きつける雨の音。
薄暗い窓の外を見てみると、
目で確認出来るくらい大粒の雨が降っていた。
でも梅雨だから仕方ないよね。
そして梅雨に雨降らないと後々困るから、
降る時には降って欲しいよね。
雨の中で楽しみなのは、やっぱり紫陽花。
今朝は駅までの道のりをちょっと遠回りして、
小さな稲荷神社の前を過してみた。
小さな小さな稲荷神社には、最初の鳥居の横に
大きな紫陽花があって、鳥居の朱色と、
紫陽花の薄紫と黄緑と、そこに雨が合わさり
なんだか自然の神様が奥にいるような気配がした。
空を隙間なく雨雲が埋め尽くしていて
あまりに厚くて雲の動きすら分からない雨空。
風も強めで、傘を差すのが大変な空色。
だよ。
それでも昼過ぎには雨が上がるみたいだから、
午前中、なんとかテンション上げてやり過ごして
午後はさぁーと駆け抜けたいもんだね。
今日も楽しい1日を作っていこう!
2016年6月12日日曜日
登録:
投稿 (Atom)