おはよう。
天気予報に反して、雲が全くない空。
どんよりな朝はどうやら昨日だけだったみたい。
とは言え、湿度が少しあるからか
気温の割には寒さを感じない。
同じ気温でも湿度の有無で
全く違う体感になってしまうから
面白いというか興味深いね。
で、そんな中で朝散歩していると
多肉植物がモリモリな家を通過。。。
通過することは出来ず、立ち止まってしまった。笑
だってこんなに寒いのに
葉っぱが凍ってしまわないのか?!
と心配になるけれど、、、
それでも平然と生きているだから
不思議な植物だよね。
エケベリアの仲間では食べられるものもあって
ヨーロッパではサラダに入っている、そうな。
今度、うちの多肉植物の葉っぱ、
食べてみようかなー笑
そんな今朝の空色は…
もう少し曇り空の予報だったのに
全く雲がなくて、快晴に近い晴れ空。
こんなに晴れているなら
朝イチから遊びに行けば良かったか?!
と後悔したくなっちゃう空色。
だよ。
さ、長かった年末年始休暇も気付けばあと2日。
そう思うと短かった気もするが、
まだあと2日あると思うと長かった気もする。
要は気持ち次第ってことか?!
そろそろ仕事も見据えて
普通の生活リズムに戻して行かないとね。
さ、今日も元気に笑っていこう。
おはよう。
ここ1週間、いや2週間…
んー、暫くこんな雲が多い朝を覚えていない…
ほんといつぶりなんだろう…
よく覚えていないけれど
それくらい天気がいい日が続いていた年末年始。
一応天気予報を確認すると
降水確率は40%くらいだけど
ずーっと降るような感じではないよう。
乾燥し続けているから
たまには雨もいいのかもね。
ということで湿度が少し高いせいか
気温が3℃くらいの割には
そんなに寒さを感じない朝。
こんなに寒いのに、
季節が進んでいることを実感したのは
散歩を始めて10分くらい歩いた時だった…
あれ、山茶花…にしてはボリュームあるし
そもそも、花弁が散っていなくて
花が一輪丸ごと落ちているし…。
つまり、椿が咲き出していたのでした!
椿、ってつまり、春という漢字が入る訳で
春が来るのを目印にした花、なんだろう…ね。
花が少ないこの季節だからこそ
このボリューム感、ひらひら感、大きさ…
合わせて女王様の雰囲気漂う花、かな。
そんな今朝の空色は…
灰色の雲は、明るい場所と暗い場所が
混じっていて、あの暗い雲の向こうでは
太陽が昇って来ているはずなのに!
と口遊んでしまった空。
暗い雲が無ければきっと朝焼けが見れたのになー
ちょっと悔しいけれど
でもたまにはこういう空も必要だよね。
今日は三が日だけれど、特に用事が無い1日なので
少し買い物がてら、街に繰り出してみようかな。
さぁ、今日も1日、楽しんでいこう!
今日も新年の挨拶をしに、実家へ帰郷。
今年は兄弟家族はそれぞれ用事があるようで
集まったのはうちの家族だけだったけれど
いつものわちゃわちゃから一転
のんびり…な正月もたまにはありだね。
御節料理ってつい食べ過ぎちゃうので
時間を見つけて、実家の周りをプラプラ散歩。
夏から秋に大きな花で賑わっていた芙蓉も
今はすっかりその面影を無くしていて
でも、あの時の花が受粉したお陰で
こうやって次の世代に
繋いでいける状態になっているんだと思うと、
なんだか感慨深いね。
種が弾かれて、そのうちのいくつかが
また芽が出て、増えて行くんだよね。
昼前に、お墓参りに行ったときに
お寺を少し散歩してみたら…
いつも気にしていなかったちょっとした場所で
大きな実を沢山付けている木を発見。
獅子柚子…かな。
この1つで、柚子何個分に相当するんだろう…
ジャム、沢山作れそうだな~笑
でも香りとかどうなんだろう…
めっちゃ気になる存在だ。
他にも、もう日本水仙も咲き始めていて
あぁ、真冬本番だと思っているのに
もう次の季節に向かって動いているんだな、
自然って凄いな、と思うのでした。
そんな今日の空色は…
子供のころから何にも変わらない
この川原からの景色は
今日も相変わらず壮大で
両手いっぱい広げても吸収しきれないほど
輝いている空色。
だった。
さぁ、いい感じにお腹も減って来たので
ここからは、また御節攻撃を開始するよー!
明けましておめでとうございます。
いよいよ2025年が今日からスタート。
と言っても昨日までと
特別何かが変わった訳じゃないんだけれど…
でも、ちょっと背筋がシャキっとする瞬間。
この年末年始の休みに入ってからは
朝散歩も7時台にしていて
今日もいつもの通りに歩き出した。
そしたら…人の少なさにびっくり!
昨日まではあんなに散歩や
ランニングしている人がいたのに
今日はその遊歩道がガラガラだった。
流石に…お正月、だもんね。笑
そんなことを思いながら歩いているうちに
太陽が建物の上まで昇ってきて
朝日が降り注ぎだした。
自分の長~い影がはっきり表れたので
思わず立ち止まって、振り返ってしまったや。
キラキラしていて、眩しくて、
目が開けていられない程、輝いていた。
今日は日中は実家に帰って
正月挨拶をして、御節を囲んで、
な時間を過ごしたのだけれど…
その時点で、やっぱりちょっと特別な1日かも!
とようやく実感が湧いてきたのでした。
お腹がいっぱいになった帰り道、
朝の初日の出に続く、初日の入りにも遭遇。
空のグラデーションがどんどん濃くなっていき
あっという間にオレンジ色に染まっていき、
そんな空の中にキラっと光、一番星が輝いていた。
たぶん、金星かな。
そして、そんな西空の反対では
どんどんと暗い空の面積が大きくなっていき
家に着くころには、すっかりもう夜が始まっていた。
2025年365日の1日はどうだった?
今日はお腹いっぱい美味しいもの食べた1日だった。
つまり幸せな1日だった…かな。
まだ終わっていないけど、
元日の夜もこのまま笑顔で楽しもう!
2024年、最後の1日。
特別な気分になるけれど、
でもなんだか今年は特別感はなくて
淡々と過ぎている感覚、かな。
何でだろう。
今年は特に冬遊びスタートもしておらず
この先も当分行く予定もないのもあるし、
だからか、ある程度計画的に大掃除も進められて
心に余裕があるから…かな。
今日もやることはあるけれど、
よっぽどやる気がなくならなければ
たぶんAMには終れる量だし、
それが終れば、ほんとダラっとしても
大晦日を過ごせるんだよね。
そんなことを思いながら朝散歩していると
赤い実が沢山なる草木に目が向いた。
万両…うちの庭にもあるけれど
今年は丈を詰めるためにバサっと切ったので
ここまで赤い実を付けていないんだよね。
だからかな。
やっぱりお祝い事には万両…が目に入るよね。
そして、その先で、オレンジ~赤になる
薔薇の花にも出会えた。
何とも綺麗な花の色合いは、
何色とも表現出来ない存在だね。
この寒い時期に見ていると
これが小さな太陽にも見えてくる。
そして、知らず知らずと、
赤いものに反応するオレもいる。
心のゆとりが、どうやら元旦に向けて
赤いものを欲しているのかもな。
そんな今朝の空色は…
雲が全体的に出ているけれど
空の8割を占めていないので
これも立派な【冬晴れ】だね。
軽い感じの雲なので
きっとこの後に登場する太陽が
しっかり吹き飛ばしてくれるだろう…
という期待をしちゃう空色。
だね。
さぁて、大晦日の1日はどんな1日になるだろう。
きっと楽しい1日になるはず、さっ。
今日も笑顔を積み上げていこう。
2024年もあと2日。
今年は日程的に余裕がある年末年始なので
いつもよりもバタバタ感は少ない気がするけど
やろうと思えばいくらでもやることあるので
結局のところ、ドタバタしているんだけど。
朝、少し頭が痛かったので
久しぶりに散歩に行かなかったんだけど
昼になって体調回復してきたので
昼散歩を決行!
朝散歩のときにはまだ日陰で
暗くてよく見えない草花もよく見えて
やっぱり太陽の有り難さを痛感だよね。
そう言えば先日、数輪が咲き始めていた
蝋梅が気になって見に行ってみたら…
全体に蕾があって、3分咲きだった。
まだ辺りに香りが漂うまでは盛ってないけど
もう間も無くこの辺りは
甘い香りに包まれるんだろうな。
自分が1月生まれということもあってか
この時期に咲く花である蝋梅が大好きな花。
幸せな気分にさせてくれるよね。
そんな今日の空色は…
今日も透き通った青空が広がっていて
ここ数日の中では一番雲が多いかも。
でもその雲も白くて軽くて高くて。
雨降らせるどころか、太陽と重なっても
透き通って地に光を届けてくれるので
全く嫌な感じがしない空だよ。
そして、夕方になって、
ちょっとドライブしたんだけど
丁度、その時間が夕焼けの時間。
走りながらどんどん変わっていく空を見て
まるで太陽を追いかけている
気分になってしまったけれど、
決して追いつくことはなく
夜がやってくるのを止められなかった、や。
今日も色んなことしたなー。
やりたいこと出来ているから
順調な年末、なのかな。
あと1日で2024年も終わっちゃう。
この勢いで、一気に走り抜けちゃおう。
おはよう。
今日も冷たい朝。
今季一番?の冷え込みみたいだね。
日本海側の石川・富山以北は
大雪が続いているようで
住んでいる人たちにとっては
死活問題になりかねない…よね。
あれだけ猛暑だった夏なのに
冬になったら一変、豪雪というのを
誰が予想していたか…。
関東地方もしっかり冷え込む日々なので
南岸低気圧通過に伴うドカ雪には注意したいね。
白い息を吐きながら、散歩していると
道端…アスファルトと縁石の隙間から
姫蔓蕎麦が咲いていた。
ただでさえ厳しいこの時期に
ただでさえ生きて行くのが困難な環境で
なぜそれでも生きるのだろうか…。
せめてもっと土がある所で根を張ればいいのに…
と思うのは人間の勝手であって、
競争が少ないこの環境だからこそ
のんびり生きているのかも知れないよね。
そんな今朝の空色は…
しっかりと青い空が広がっていて
今日も寒いけれど、気持ちいい朝がやってきた。
気温は低いけれど、
日中の気温は少し暖かめ、のよう。
大掃除も佳境に近づいてきた。
玄関などの水回り、今日片付けてしまいたいね。
さぁ、2024年もあと3日。
1日1日を大切に積み上げていこう!