2025年3月8日土曜日

花韮(ハナニラ)

おはよう。

春が進んだと思えば、また冬に戻ったり。
防寒着を放り投げて遊んだと思えば
また雪が降って、積もって、凍えて。

今はもう冬ではないけど、
現実的には三寒四温な感覚だよね。

今日はまた厳しい寒さになった朝。
気温は、2℃くらいだし、
昼間も一桁のようだし、
そもそも夕方から雪降るみたいだね。

そうとなると、朝の散歩は貴重なひと時。

人間は、まだ冬じゃない?!
なんて思っているけれど、
少し歩けば、明らかに冬でないことが
はっきり分かるんだよね。

今までは木瓜や梅などの
木に咲く花が中心だったけれど、
最近では、水仙、仏の座、姫踊子草…
下草にも花が咲き始めてきた。


今朝は、花韮の花が咲いていて
思わずびっくりして立ち止まってしまったや。

花韮は、夜になると花弁を閉じてしまうので
朝はまだ半分しか開いていないけれど
この中途半端な時間も、
それはそれで楽しいよね。

ちなみに、花弁が夜に閉じる現象を
就眠運動というそうで、
花によって、温度差で反応したり
昼夜の光の量で反応したりと色々あるみたい。

ほんと、植物って奥が深い。
し、まだまだ知らないことが沢山だね。

そんな今朝の空色は…


雨は降っていないけれど、
その割には厚い雲が覆っていて
風もしっかり吹いていて
体感温度は真冬並み!な空色。

だよ。

今日は晴れたら庭で
植物の手入れしたかったけれど
寒い1日になりそうだから
どうしようかなー。。。

こんな日は、炬燵に入って
丸まりながら蜜柑食べたい!!

けど、炬燵も蜜柑もないから
暖房効かせてコーヒー飲みながら
音楽掛けながら、、、うとうとしよう…と。笑

2025年3月7日金曜日

ミモザ(銀葉アカシア)

おはよう。

真冬のような日々が続いているけれど
それでもヒタヒタと春は近づいている。

そんなことを実感させてくれるのは
やっぱり外に咲く花なんだよね。

昨日、近所の知人から
ミモザの花が咲き始めたよ!
っという連絡があったので
欲しい!!と言ったら花束で届けてくれた。



ミモザの花の香りが部屋中に漂っていて
それだけでもリフレッシュするし、
この小さな花、一つ一つを観察していると
こんな小さな花なのに、
なんでこんなに香るんだろう…
と感心するよね。

沢山もらえたので、週末にリース作ろうっと!

そんな今朝の空色は…


真っ青な空が広がっていて
風は冷たいけれど
両手を大きく広げて
朝日を身体中で浴びたくなる空。

だよ。

冬型の気圧配置なので
もう少し寒い日は続きそうだ。

早く春が来ないかなー
いやもう春は来ているのか?!笑

2025年3月6日木曜日

沈丁花(ジンチョウゲ)

おはよう。

まだ少し雪の気配が残っているけれど
でもまた春に向かって動き出した朝。

雲が多くて、朝焼け、朝日は見れないけれど
でも前に向かって進んでいるのを実感すると
あ、みんなで前に向かっているんだな、
と思えて、ポジティブになれるよね。

そんな感覚で家を出発したら
最初の路地を曲がった所で
甘い香りが漂っていた。

香りの犯人は、そう沈丁花。



甘いけれど、甘すぎず、爽やかな甘さで
こんな小さな花なのに数m離れていても
あ、この香りは?!
と気付くことが出来るなんて…

素晴らしい花だよね。

まだ咲き出したばかりだから
これから春の香りを楽しませてもらおうっと!

そんな今朝の空色は…


厚い雲が空を覆っていて
なかなか青い空、輝く太陽は
見えて来なそうな空。

気温はそんなに低くないが
北からの風があるので
体感温度は低くて、
まだ防寒着は手離せない空色。

かな。

今日はほぼ1日中外出の予定なので
天気が崩れないと、いいな。
あわよくば、久しぶりに青空が見たい!

さ、今日も元気に出発だ。

2025年3月5日水曜日

梅(ウメ、濃ピンク)

おはよう。

今朝は雪がどれくらい残っているのかな?
とウキウキ半分、ハラハラ半分の目覚め。

恐る恐る窓の外を見ると、
道端は薄っすら白くなっていたけれど
想定よりは降らなかったのかな。

雨がまだ降っていて
そのお陰で積もって凍らずに
澄んだのかも知れないね。

そんな朝だから朝散歩も出来ず
代わりに庭の様子を確認してみた。



先週に満開を迎えたうちの梅の木は
霙混じりの雪で花弁が散っていて
その散った上にシャーベットが積もっていた。

春が来たよ、と言っているのに
冬が戻ったよ、とも言っていた。

季節の変わり目って
どっちも味わえる瞬間があっていいよね。

そんな今朝の空色は…


見上げると、顔が濡れてしまうほど
しっかり雨は降っていて
出かけるには傘が必須な状態。

でも天気予報によると
昼過ぎからは雨が止んで
少しは回復してくる、みたい。

でも、青い空はお預け、かなー。

雪によるドタバタもお昼までかな。
平穏な時間が流れてくれたら
楽しく終われる、のかな。

よし、こんな時こそ、笑顔を大切に!
今日も前進していこう。

2025年3月4日火曜日

梅(ウメ、濃ピンク)

おはよう。

昨日は雪も降ったり、で、
今日も警戒だ、と聞けば
必然と天気悪い朝だと思っていたが…

ん?
意外にも朝日が降り注いでいる。

でも天気予報を確認すると
やっぱり午後から雪降るみたい。
ってことは、束の間の休息みたいなもの?笑


そんな朝に花を探して歩き出したが、
一番綺麗だったのは、散ってしまった梅の花。

八重咲きだと花弁が多いので
当然、散った花弁も多くて。
濡れた舗装は色が濃くなっていて
その対比がまた美しい。

また八重咲きが好きになってしまう
要因が1つ増えてしまったや。笑

そんな今朝の空色は…


東空は意外にも明るくて
あわよくば晴れてくるのでは?
と期待させてくれる空。

雲を透けて朝日が覗き
さぁー今日もやるか!と言いたくなるね。

ただ。
気温は低くて、真冬に戻った感じなので
今日明日は雪による交通混乱もだけど
寒暖差に風邪をひかないようにように
気をつけて行こう!

2025年3月3日月曜日

ミモザ(銀葉アカシア)

おはよう。

昨日までの春晴れが嘘のように
しっかりと雨が降る朝。

あまりにしっかりな雨なので
まるで梅雨が来たかのような感覚になる。
そして、今日から明日にかけて
寒気も降りてくるから、関東でも霙や雪になり
そして都内でも薄っすら白くなるかも?!
だそうな。

もう春、なのにね。

そして、近所の大きなミモザも
昨日までの暖かさで急に花開いてきた。



まだ1分咲きかな。
でも蕾がどんどん膨らんで
ほわっとした花も開いていて
今が一番ハッピーな瞬間かも、ね。

今週末は女性にミモザを渡す日なので
今年のミモザはどう入手して
どういう形で渡そうかな。。。

そんな今朝の空色は…


雨雲がしっかり降りて来て
空を包んでしまっている。

気温は思ったよりは寒くないけれど
今日はむしろ昼に向かって寒くなる?!
ようなので、防寒しっかりして外に出よう。

さ、新しい1週間、1ヶ月が始まった。
3月スタートの1週間、
スタートダッシュを決めちゃおう。

2025年3月2日日曜日

梅花と地蔵@八王子

ここ半年…くらい、
家族全員で八王子に帰れていなかったので
久しぶりにゆっくり帰る時間を作ってみた。

実家までの途中で寄ったお墓参りで
掃除をして、近況を報告して、
無事に手を合わせて
ほっと一息着いたところでお地蔵さんと対面。


このお地蔵さんは
なんでここに立っているんだろう…

笑っているような、考えているような。
そんな表情のお地蔵さんは
今日も黙って立っていたよ。

そのあと、実家に着くと、間もなく…
親戚の子供たちも集まってきた。

半年も経つと、子供たちの身長は
ぐんぐん伸びているもので
お互い、お互いを『あっ、久しぶりだ…』
と認識するんだけれど、
ものの5分も経てば思い出したように
一緒に走り回っているんだから、
すごい適応能力だね。


そんな子供たちが集まれば
そりゃ外で遊びたい、という訳で
たっぷりの日差しを浴びながら
走り回っていた。

八王子は、梅の花が今、満開の頃。
同じ東京、多摩地区と言えど
やっぱり少し季節が遅い感覚だね。

淡いピンクの梅の花が
溢れんばかりに咲いていた。

そんな今日の空色は…


小さな雲、帯状の雲…
色んな雲が入り混じっているけれど
3月上旬にしては暖かすぎる空色。

だよ。

今日は東京では17℃を超えている所もあるようで
念のために持ってきた防寒着も
流石に出番がないのかな。

暖かいと身体は動かしたくなるけれど
花粉もたっぷり飛んでいて
花粉症には辛い1日なのかもしれないね。

今日も沢山遊んで沢山笑う1日にしよう。