2025年4月3日木曜日

クレマチス・アーマンディ

おはよう。

今日も冷たい雨が降り続いている。
まるで梅雨に入ったかのように
ゆっくりと、そして長く雨が降っている。

気温がなかなか上がらず
花冷え、寒の戻り…と表現されているが
10℃前後の日々が続くと
流石にそろそろ暖かさが戻って欲しい。

でも、それでも。
春の訪れは止まることなく押し寄せて来ていて
こんな状況なのに、また新しい花が開いていた。



クレマチス・バーガンディ、かな。

蔓性なので、フェンスによく絡んでいて
この時期はクレマチスの仕切りになるんだよね。

そして香りも良くて、
持って帰って、玄関やリビングに
飾っておきたくなる存在感だよね。

でも、花の時期が短いのが
春の花に多い特徴。の気がする。
だから、雨でも、花を楽しんじゃわないと
次会う時にはもう散ってしまっているかも。

花に対しても、一期一会の気持ちだよね。

そんな今朝の空色は…


一瞬、雲が無いようにも見えるが
薄い雨雲が均等に詰まっている状態。

弱い雨が降っていて
出歩くならば傘が必要な雨だけど
昼には一度、止むみたい。
なのに。夕方から夜には雷雨が降るみたい。

なんだか目紛しい1日になりそうだ。

そして、長く冷たく降っていた雨も
今日で一回落ち着くみたいで
明日からは少し天気が良くなるみたい。

お花見、出来るかなー。したいよね。
今日明日頑張って、
楽しい週末に突入しよう!

2025年4月2日水曜日

椿(ツバキ)

おはよう。

昨日は真冬の寒さだったけれど
今日も続くのかな…

やっぱりここへ来ての寒い日々は
ちょっと身体に堪えるので
早く平年並みに戻ってくれないかな…
と期待を込めて天気予報を確認すると

んーー、やっぱり今日は冷たい雨の1日のよう。

明日から週末に向かって
お天気回復のようだけれど
でも晴れ空は長く続かないみたい。

冷たい雨は、花を落としてしまわないか
心配な日々で、特に桜は…大事にしたいよね。



家の前では、雨のせいか、風のせいか。
それとも自然と散ったのか…分からないが
椿の花があちこち落ちていた。

春の訪れを真っ先に知らせてくれた
椿の花も、もうそろそろ潮時かな。

春って新しい出会いが次々やって来るから
楽しいし、だから大切にしたいよね。

そんな今朝の空色は…


雨雲が低く立ち込めてきて
北からの風もある程度あって
つまり今日も真冬の寒さを覚悟しなきゃな、
な空色。

だよ。

世の中、新年度がスタートして
人の動きも活発な時なので
この波に乗って何か始めてみるのもあり、
だよね。

よーし、ちょっと何か企んでやろうっと!笑

2025年4月1日火曜日

マーガレット(木春菊、ピンク)

おはよう。

昨夜から降り始めた冷たい雨は
止んでいる期待はしたものの
やっぱり降り続いていて…
それどころか、今日1日雨マーク。

折角、桜が咲き出したというのに
連日のこの寒さ、雨では
花も開くのを辞めてしまわないか
とっても不安になる日々。

と言っても、今日から
新年度・新学期がスタート。
そんな門出を祝ってくれているのか…


ピンクのマーガレットが咲いていた。

マーガレットの和名って知らなかったんだけど
『木春菊(モクシュンギク)』というそうな。

草なんだけれど、数年経つと枝や根元が
木質化してゴツゴツしてくるそうな。
そんなマーガレット、見たことないぞ?!

これからマーガレットを沢山見るだろうから
ちょっと注目してみようっと。

そんな今朝の空色は…


灰色の雲が何層にも動いている空。

高い雲は、明るい灰色でゆっくり動いていて
のっぺりとどこまでも空を包んでいる状態。

低い雲は、濃い灰色で早く動いていて
一つ一つの塊は小さいが次々やってくる状態。

結局、どの雲が雨を降らせているか
定かじゃないけれど、傘が必要なくらい
しっかり雨を降らせている空色。

だね。

どうやら明日までは冷たい雨と
真冬の寒さを覚悟しなきゃならないみたい。
木曜日以降は、平年並みに戻るのかな。

さ、今日からまた新しい1年が始まるね。
気分新たに、またコツコツ積み上げていこう。

2025年3月31日月曜日

枝垂れ梅(シダレウメ、八重咲き)

おはよう。

今日で3月が終わり、つまり2024年度が終わり、
明日から新しい2025年度がスタート。

今年はいくつか節目があるので
いつもと少し雰囲気が違う感覚かな。

なので、桜の花が楽しみたい!
という思いなんだけれど、
今年は花が咲き始めたら、この冷え込み。

花冷えは、この先、数日続くようで
お花見は、来週末がベストなのかもな。
でも、花吹雪かもな。

この時期は常に桜が頭の中に出てくるけれど
遅咲きの梅の最後の盛り上がりも楽しめる。



近所の畑沿いに、
枝垂れ梅で、かつ八重咲きの梅が
絶賛満開中な状態で、
濃厚な赤色の花が一帯を華やかにしていたよ。

冬から春を繋いでくれた草木
梅、木瓜、水仙、ミモザ、椿…
もそろそろ終わりの頃となり、春の中でも
夏に向かっての春に差し掛かってきたね。

まだまだ春を楽しみたい!
けれど、でも初夏も近づいてきて
うーむ、暫くは楽しい時間がやってきそうだ。

そんな今朝の空色は…


厚い雲が広がり
冷えた空気を包み込んでいる状態。

太陽が空気を暖めてくれないか
期待をしたいが、弱い北風があって
今日はなかなか暖まらない1日になりそうだ。

今日で2024年度が一区切りして
明日からの新年度のスタートも
あとは日付が変わればオッケーという状態。

心の中では淡々と、
でも区切りとしては大きな声で
『お疲れさまでしたー!』
と言いたいね。

そう、言えるように、今日も元気に出発だ。

2025年3月30日日曜日

染井吉野(ソメイヨシノ)

昨日の冷たい雨は
どうやら夜中に止んでいたようで
朝散歩の時には道路も乾き始めていた。

雨が降ると、地面から冷えてくるこの感覚は
まだまだ冬の感覚を思い出すけれど
それでも、5℃以上あるので
なんとか寒の戻りも踏みとどまったのかな。

そうとなれば、真っ先に向かった先は
染井吉野が並ぶ近所の公園に。。。

花が散っていないか心配で心配で…
恐る恐る確認してみると、



しっかり花が咲いていましたー!

そりゃ、まだ咲き始めだったから
あれくらいの雨風では散る訳ないでしょ、
って想像はしていても、
やっぱり楽しみにしていたからさ…

万が一もあるし、この目で確認するまで
やっぱり確信出来なかったしね。

まだ咲き始めたばかりのようで
全体的にも3~5分咲きという感じかな。
でも今日、しっかり太陽が出ているようなので
夕方にはもう少し密になっているかもね。

そんな今朝の空色は…


青い空も出ているけれど
雲も多くて、所々厚く灰色になっていて
それでもたまに太陽が顔を出したときに
差し込む日差しが
とってもありがたい気分になる空色。

だよ。

でも、北風が吹いているので
やっぱり気温が上がらない…みたい。
14℃くらいのようなので
まだまだ肌寒い日々が続きそうだ。

さぁ、三月最後の日曜日。
沢山遊んで、2024年度を締めくくろう!