おはよう。
今週はドタバタがやっと終わって
ちょっとホッとしたこともあって
久しぶりにダラっとしたくなった朝。
いつもの時間に目は覚めたものの
1時間も布団の中でモゾモゾしちゃったや。笑
で、いい加減、つまらなくなったなぁ…
と窓の外を見てみたら青空だったので
急に、早く散歩に行かなきゃ!ってなって
スタコラと出発。
いつもとコースは変わらないけれど
明るくて、暖かいだけで
足取り軽くなって、楽しくなっちゃうよね。
春は淡いピンク色の花が多いけれど、
菜の花、ミモザ、蝋梅、そしてこの立金花…
気付けば春の第二段階は黄色なのかもね!
今日から3月がスタートだし
いよいよ色んなものが動き出したかな。
そんな今朝の空色は…
真っ青な空には、遮るものが何も無し。
透明な空は、太陽が登場するのを待ってました!
と言わんばかりで、全てのモノが
太陽の通り道を開けていて
昇っているのを見届けている、空色。
だよ。
今日は暖かい1日になりそうだから
少し観葉植物や、庭のメダカたちのことを
面倒見る日としようかな。
のんびり、だけど、時間を無駄にしないよう
時間とやる気を調節しよう。
さー、今日も始まるよ!
おはよう。
気温は低くないけれど、
空がずっと雲に覆われていて
太陽がないので、なんとなく寒い朝。
それでも少しだけ青い空が出てきたから
このあと晴れてくれることに期待したいね。
季節が着々と進んでいるのを感じる日々。
梅の花が咲き出して、綺麗だね、、、
なんて言っていたら、もう散り始めている。
慌てて、庭の梅の木を確認したら
うちの梅は今がちょうどピーク、かな。
遅咲きなので当たり前なんだけれど
でも人間の感覚って鈍感だから
梅の花が咲き出して散る頃に
最近、梅花が綺麗だよね…と認識する。
だから。遅咲きの梅って余韻を楽しめて好き。
そして、八重咲きだし、濃ピンクだし。
なんかプリティーで好きだなー。笑
そんな今朝の空色は…
一部で青い空が出ているけれど、
でも空全体は雲に覆われて、どんよりした空。
ひょっとすると雨に向かったいるのかも?!
と思えるが、なんとか踏みとどまって
晴れ空で週末を迎えたい、ね。
今日で1週間の終わりであり
1ヶ月の終わりなので笑って過ごして、
終わり良ければ全て良し!で3月を迎えよう。
おはよう。
雲一つない空で、
その時々で色んな色を放っている空は
どの瞬間も魅力的で、ずっと見ていたくなる朝。
なのでちょっとした時間や機会に
空を見上げているけれど、
いやーどの瞬間も切り取って保存しておきたい。
そんなことを思いながら
駅に向かう途中で、出会ったミモザの木。
気付けば、葉っぱが生えていて
気付けば、黄色の小さな壺がなっていた。
ミモザと言えば、3月上旬の女性の日に
ミモザを渡すという風習があるが
ちゃんとこの時期に、
いつもの様に花を咲かせるんだから
すごい体内時計だよね。
今年はどんな準備をしておこうかなー
大きなリースも憧れるが、
シンプルにブーケもいいし…
あぁーもう少し計画せねば!
という時期になったんだね。
そんな今朝の空色は…
空は境目のないパレットのようで
濃い藍色だった夜の空
眩しい黄色の朝の空
そして気持ちいい青色の昼の空
その時々でそれぞれの空色の液体を
少しずつ加えていって混ざり合う様子を
じっと観察しているよう。
今日は暖かい春晴れの1日になるそうだから
外に出るのが楽しみな1日になるのかな。
今週もあと2日。
2日頑張れば、また楽しい週末だ。
さ、今日も頑張っていこう。
おはよう
予報通り、寒波のピークは過ぎた…のかな。
昨日までの尖った寒さは感じられず
気温を確認したら、4℃くらいだった朝。
吐く息が白くないだけで
今日は少し暖かいのかも?と思うけど
でもやっぱり朝散歩には防寒が必要だね。
少し経って、駅に向かう途中で
小さな森に立ち寄ってみたら
大きな木の足元に黄色の花が咲いていた。
春って、淡いピンク色か白色が多い中で
これだけはっきりした黄色の花は
存在感バッチリだよね。
中央の花弁(副花冠)の尖りが
ちょっと拗ねているようでもあり
口笛を吹いているようでもあり
なんとも特徴的で、気になる花なのでした。
そんな今朝の空色は…
青い空もあるけれど、
細長い千切れた雲も浮かんでいて
確かに今までのような冬晴れな感覚ではなく
季節が変わったか?!と感じ取れる空。
今日辺りから、今度は暖かい日々が
やって来るそうで、この気温に
身体が気温についていくのに必死だよ。
今日は少し落ち着いた
1日になりそうなので
今までのバタバタを
少し整理する時間を作ろうかな。
さ、今日も元気に出発しよう!
おはよう。
春になったのに、
毎日が真冬の様な天気が続き
寒い日が続く辛い気分と、
まだ雪遊びが出来る嬉しさとが
半分半分な今日この頃。
だって、雪遊びしたいもんね!
でも、寒すぎるの勘弁してほしいもんね!
なんて気分で駅に向かっていたら
ウチの近所ではまだ咲いていなかったのに
なぜかここの沈丁花は花が咲き出していた。
太陽がよく当たるから、
周りよりも少し開花が早いのかな?
木自体は、膝丈より下なので
小さい木だけれど
真っ先に咲き出していたので
思わず立ち止まって、観察しちゃったや。
まだ甘い香りは立っていなかったけど
これから楽しみな季節到来だね。
そんな今朝の空色は…
雲一つなく、澄み渡る空気は
まさに真冬の朝の空気、だけれど、
今はもう春なんだからーと
春らしい天気を待ち望む日々。
でもこの寒波が過ぎれば
どうやら今度は4月頃の陽気になるようで
この1週間で一気に季節が進むのかな。
さ、新しい1週間はどんな1週間になるだろう。
きっと嬉しい1週間になるはず。
今日も前を向いて歩いていこう。
おはよう。
最強寒波の終わりが見えてきた…
ようでほっと一安心な朝。
そう言えば、寒いは寒いけれど
風がないからか、いつもの1℃とは
ちょっと状況が違う感じ。
そして、道端にも色んな花が咲き始めていて
春を感じる今日この頃。
いつもの散歩道の道端に
水仙が沢山並んでいて、
いつもは真っ暗なので近づいて
観察出来ないけれど、
今日はマジマジ近づいてみた。
品種は正確には分からないけれど
いつもの日本水仙よりは花弁が尖っていて
背丈もなんとなく大きいので…
房咲水仙の一種『グランドモナーク』かな。
園芸種なので、こんなに咲いている…
ということは誰かが植えたんだろうね。
頭上では梅の花
足元では水仙の花
これが、初春の鉄板の組み合わせだよね!
そんな今朝の空色は…
雲はほんの少しあるけれど
東から昇る太陽の通り道には
雲がないので、つまり…
この後の時間は太陽が降り注ぐこと確定!
な空色。
だよ。
あっという間の3連休も最終日。
今日は少し家のことをやったら
昼前から吉祥寺にバスで買い物に出てみよう。
バスで行くと、昼飲みも出来ちゃうから…
きっと楽しい1日になるはずだ!
3連休にどこにも行かない…
訳はないよね!笑
ということで、じっとしていられない人間たちは
寒波到来中だけれど、神奈川県の山の中…
さがみ湖MORI MORIへレッツゴー!
開園直後に園内に入ったが、
意外と人が多くてビックリ。
それと、あちこちペットも連れて遊べるためか
犬たちも沢山いて、ビックリ。
真っ青の空の下で、
ゴーカートなどのアトラクション
山頂に観覧車、そのほかアスレチックがあって
こりゃー、子供&ペット連れが集まる訳だね。
今日は寒い1日だったけれど、
夜20時まで開園していて、
日没と共にライトアップがスタート。
今回はライトアップまではいられなかったけど
観覧車にもペットが入れるし
冬季は雪が持ち込まれていて
スノーランドがあるし、
BBQも食べられるし、バギーもあるし。
ここ、結構楽しいのかも?!
と今更ながら気づいた1日なのでした。
とは言っても帰り道で
ちょっと小腹を満たしていたら
真っ暗になったころ、雪が舞い始め
やっぱり最強寒波強し!!を体験しながら
帰宅の途に付いたのでした…。
真夏は暑そうなので、春か秋に
BBQとかキャンプしながら遊びたいね!