2024年12月28日土曜日

ビオラ(三色菫、薄紫)

おはよう。

一般的には今日からが年末年始休みに突入…
なのかな。

1日早く突入しただけなのに
なんだかすごい余裕があるように思う。
けれど、大晦日まではたった1日しか違わなくて
まだまだやることいっぱいなので
1日じゃ足りないよーーな感じ。

とは言え、やっぱり朝散歩をするのが
身体のリズムにとって大切なんだよね。
するとしないでは…
1日のスタートダッシュに差が出てしまう!
のでした。

てくてく歩き出すと、小さな花壇に
カラフルだけれど小さな花が咲いていた。


ビオラ…なのだけれど、
この薄紫のビオラ、よく見ると蜆蝶にも見えてくる。

ヒラヒラと舞って、花壇の中で一休み。
なんだか夏を思い出すよね。

この小さな花の中に、何色の色を使っているんだか。
パッと見ても、5色…いやそれ以上?!
小さいけれど、色んなものが沢山詰まった花だね。

そんな今朝の空色は…



キラキラの太陽が出た途端に
辺りには冬の色の世界が広がって来た。

と同時に、白い息が途端に透明に近づいて
気温が急に2℃くらい上がった気がする。

冬の太陽って、本当に貴重な存在。
顔を出している時間も短いから
太陽が昇ったらすぐに動き出さなきゃね!

さぁ、今日も楽しい1日を積み上げよう。

2024年12月27日金曜日

ストック(紫羅欄花、アラセイトウ、赤紫)

2024年の仕事納めの日…
なんだけれど、大きな予定が無かったので
今日は1日休みを取って、
一足早い年末年始休暇に突入!

今数えると、10連休なんだね。
オマケに1/6(月)も休み取れそうなので
11連休にしちゃおうかな~笑

ということで、超大型連休の1日目の始まりは
至って穏やかな1日の予定なのでした。
だって、大掃除しないと…。

ただ、朝の動き出しは少し遅くてもOKなので
本当は出勤する時に家を出る時間くらいに
朝散歩をスタート。。。

この時間に動きだすのっていいよね。
慌ただしく駅に向かう人が前を通過するのに
のんびり気の向くままに歩いているオレ。
そんなオレの前に赤紫の小さな花が表れた。


園芸種はあまり詳しくないのだけれど
今はその場ですぐに調べられるって凄いよね。

写真を撮ってから、ゆっくり歩きながら
調べてみたらストックだった。

結構、基本の花なのに…
オレ分からなかったや…。

ストックの和名は、アラセイトウというそうで
またその和名を感じにすると読めない語呂…
誰がこんな漢字を当てたんだろうねー

そんな今朝の空色は…


雲が一つもない空は
当たり前な空じゃないけれど、
ここまで続くと贅沢な感覚になっちゃうよね。

快晴でスタートした1日は
どんな1日になるだろう。
そんなに厳しい寒さじゃなければ
外回りの大掃除、しようかな。

天気を見ながら、年を越す準備しよう!

2024年12月26日木曜日

山茶花(サザンカ、ピンク)

おはよう。

学校はもう終業式を迎えたのかな。
学生が減ったので急に電車が空いてきた。

オレも明日は休みを取れたので
今日が2024年、最後の出勤日。

寂しいような、嬉しいような。
でもやりたいことやってなかったと反省もあり。
色んな意味で、区切りを付けるってことは
整理がされるのでいいことだよね。

何とも言えない気分な朝だったからか
妙にピンクの花に反応してしまったや。



八重咲きの山茶花なのだけれど
もう花の盛りは過ぎていてもおかしくない時期。
なのにこの木は、今が盛り真っ只中です!
と言わんばかりに花を咲かせていた。

足元を見ると、まだ散った花弁も少ないので
まさに今が花盛り!なのかもな。

このピンクの花たちに
頑張ってねーと言われているようだった。

そんな今朝の空色は…


青い空の足元に薄ら雲が掛かっていて
冬晴れとは言いづらいけれど、
でも雲があることで立体感があって
これはこれで、変化するのを眺めていたい空色。

だよ。

今日で最後の1日だというのに
今日も朝から予定がいっぱい。
目の前の壁は常に高いけれど、
よじ登った先の景色を
みんなで見たいし、見せたいし。

だから、今日も頑張るか。

2024年12月25日水曜日

薔薇(バラ、カクテル)

おはよう。

キンキンだった朝がちょっと緩んだかな
と思って真っ暗な中で気温を確認したら
5℃くらいだった。

やっぱり5℃を境に、体感の差が出るよね。
今朝は白い息もあまり出ないし
寒いけど、耐えられない訳じゃないので
つまり気持ちいい朝。


今日は12/25ということは、クリスマス!

あまり意識していないつもりだったけれど
やっぱり赤いもの探して喜んでいるオレもいる。

薔薇の季節はもう終わったと思っていたけど
この冷たい季節にも花咲かせるんだね。
寒い時だからこそ、暖かい色の花は
嬉しいし、求めちゃうよね。

そんな今朝の空色は…


今朝も雲一つない快晴。

天気予報を見ると、どうやら今日を境に
また寒気が入り込んで来るようなので
週末に向かって寒さが厳しくなるよう。

暑さ寒さも、雪も雨も。
全ては程々に、例年並みが一番いい。

今週もあと3日。
残りの時間を無駄に過ごさないように
今日も1日楽しんで行こう!

2024年12月24日火曜日

見せばや(ミセバヤ)

おはよう。

2024年の残りも数日。
カウントダウンしたくなってきたけれど
今が楽しい場合はカウントダウンすると
短く感じてしまうから…オレはやらない!笑

だって毎日楽しいんだもん!

ということでルンルン気分で行きたいが
やっぱり寒さは少しテンション下げるよね。
そんな時には、植物観察がGOOD!


今朝も霜が降りている中で
小さな幸せを探してみたら
見せばやが真っ赤に色付きながら
花を咲かせ、そして寒さに耐えていた。

その姿だけで応援したくなるよね。
そして多肉植物なので落葉する訳じゃなくて
あわよくばこのまま春を迎えるっていうんだから
なお応援したくなる、よね。

そんな今朝の空色は…


雲一つない空は、
太陽が昇ってくる位置を中心に
段々とオレンジ色に染まりつつあり
そして明るくなってきた。

空気は乾燥していて、
冷たさがピンと伝わってきて
服や手袋を通過して身に染みる空色。

だよ。

さて、今日もあちこち移動する予定が多いので
リズム感を大事に取り組もう。

ホップ、ステップ、ジャーーンプ!
で、2024年を駆け抜けよう。

2024年12月23日月曜日

紅葉(モミジ)

おはよう。

朝起きるまでに
掛け布団の隙間から入ってくる
冷たい空気に何度か起きてしまった。

それだけ冷え込んでいる、という覚悟を持って
朝散歩に出てみたら、ものの10分足らずで
手袋の中の手が冷たく悴んでしまったや。

気温を確認したら、2℃。
そりゃ寒い訳だよね。

近所の森でも、どんどん落葉が進み
この1週間でほぼ丸裸になっちまった。



あんなに茂った葉っぱがあったのにね。
初夏を過ぎると、ここから見上げる空は
青が全く見えないのに
今はすっかり空が丸見えだ。

散った葉は、まだ色んな色をしていて
やっぱりその中でも真っ赤は一番目を引くね。

ただ、落ち葉の絨毯も、上を歩くと
シャカシャカ音を立てているので
細かく散りばめられてしまうのも時間の問題かな。

そんな今朝の空色は…


雲が1つもない空は
たとえそれが自然界の厳しさを示す
一面だとしても受け入れやすい空。

寒い、けれど、優しい冬晴れの空。

だよ。

さ、いよいよ2024年の仕事もあと1週間。
今週を頑張ると長めの年末年始に突入だ。

だったらやるっきゃないよね。
よしちょっと気合いを入れて出発だ。

2024年12月22日日曜日

シクラメン(篝火花、豚の饅頭)

この頃、いつもよりも遅めの…
をいうのがちょっと嬉しくもあり悲しくもあり。

季節がそういう時期だから当たり前なんだけれど
真っ暗な中を朝散歩するよりは
休日くらいは朝寝坊して日が昇ってから
朝散歩したくなるよね。

ということで今日も自分に言い訳してからの
いつもと違うコースを散策。
暫く歩くと、シクラメンの寄せ植えに出会った。


ミニシクラメン、かな。

赤、濃ピンク、淡ピンク、白…
全色揃えたようで、手入れをしている人の
遊び心というか、拘りというか、愛情を
感じるのでした。

そんな今朝の空色は…


パキーンと晴れ渡った空は
透明感バッチリで、まるで水の中にいるよう。

ときどき視界を横断する鳥たちが
明るい世界になったことを喜んでいるようで
会話をしているような囀りが聞こえてくる。

気温は低いけれど、でも太陽が出たお陰で
白い息は出て来なくなった空色。

だよ。

今日は午前中は趣味のバイクいじりをしようかな。
午後は…何しようか。。。
年の瀬も近づくとやることいっぱいなのに、
なぜか色んなことをしたくなるよね。

今日も楽しい1日を作って行こう。
さぁ、出発進行だよ!