少し遅めのおはよう。
だって…
寒い朝には、暖かい布団の中が
何よりも天国なんだもん!笑
ということで、いつもより2時間も遅い朝散歩。
すっかり太陽も昇っていて
散歩している人たちも沢山いて
あぁ、休日の朝だな、という感じ。
家の近くに、遊歩道や公園があるのも
決めてになったけれど…
こうやって日々歩いてみて、
やっぱりその選択は間違いじゃなかった!
と気づかされるよね。
少し歩くと、ボリューム満点な
スプレー菊が咲いていた。
ただ、よく見ると、花弁が少し枯れ始めているので
もう、ピークを過ぎてしまったよう。
まだまだ冬はこれからなのにね。
そして、寒いと、つい肩を窄めて
下を向いて歩きがちだけれど…
上を向いて歩いてみると
色んな色があることに気付かされるんだよね。
大きな木は、何の木だろう…
はっきりと名前は分からないけれど、
青い空に、黄、黄緑、緑のグラデーションが
何とも綺麗な空色を作っていて、
冬だって色が沢山あることを発見するよね。
そんな今朝の空色は…
ハッキリした青い空の上に
真っ白な雲が風の動きを表していて
あの白い雲に乗れば
サーフィンが出来るんじゃないか?!
と思わせてくれる空色。
だよ。
今週末は、大掃除…な2日間になるのかな。
大掃除も1つを沢山やり過ぎると疲れるので
ちょっとずつ色々やって楽しむ余裕を作ろう。
だって…。楽しい方がいいもんね!笑
おはよう。
いつもよりも少し朝の時間があったので
家でコーヒーを飲んでから出発。
そしていつもよりも遠回りしながら
駅に向かうのが小さな楽しみ。笑
少し自転車を走らせると
小さめな柚子の実だけれど
こぼれ落ちそうなくらい沢山なっていて
思わず立ち止まって
見上げてしまう場所があった。
このゴツゴツ感がいいよね。
ちょっと皮を刻んで
蕎麦や鍋に入れて香りを楽しむもよし、
ガッツリ果実を潰して煮てジャムするもよし、
干してピールにしてパンに入れるもよし、
柚子胡椒を作ってたっぷり乗せて食べるもよし。
いやーーやっぱり柚子、いいよね。
そして、今日は寒いから、
ジャムをお湯で溶いて啜りたいよね!
そんな今朝の空色は…
雲が出ているけれど、
薄明るい曇り空。
太陽の位置は分かるけれど
歩いている自分の影は追いかけてこない。
風はほぼ無いけれど
空気が冷たく、地から冷える空色。
だね。
間違いなく5℃以下になると
寒さの感じ方が変わるのを確信した朝。
今日も外に出ることが多い1日だけど
寒さに負けず、元気出して行こう。
おはよう。
今朝は目が覚めた瞬間に
ん?今までと違う?!
という感覚になったね。
窓からの冷気がカーテンの隙間から
漏れ出て来るのを感じるくらい
外は冷えているということだと認識したもんね。
そこから真っ暗な中を朝散歩したんだけれど、
絶えず白い息が出ていたし
手袋の中の手が冷たくなるのを感じたし
いやー、寒かった。
でもこんなに冷えた朝なのに
飄々とした態度で咲いている山茶花。
この山茶花は淡いピンク色で
花弁がぎゅっと沢山詰まっていて
もちろん散った花弁が辺りに積もってた。
八重咲きの山茶花って、
花の見た目ももちろんだけど
散った後の足元も含めて、美しいよね。
そんな姿が日本人には刺さるのかもな。
そんな今朝の空色は…
ほんの少しだけ雲は出ているけれど
わざわざ探さなければ気にすることも
そもそも目に入っていると
認識することもないだろう青空が広がっている。
でも気温は5℃を下回っているので
やっぱり冷え方が違うぜ!と感じる空色。
だね。
今日は1日中、あちこちの現場に行くので
天気に不安がないのは最もありがたいこと。
今年も終わりが見えてきた中での
1日1日を大切にしないとね。
さ、今日も1日、前進だ。
おはよう。
キーーンと冷えた朝。
ハッキリ白い息が出てくるし
手袋を忘れた手はどんどん冷たくなるし
んーーでも、5℃かな
と思って気温を確認したら、5℃だった。
この5℃の境目って、結構あるんだよね。
ここを下回ると明らかに寒さが違うんだよね。
ってことで霜降りていそうな感じだったので
今朝は駅に向かう前に、近所の畑に寄ってみた。
5℃だと、霜は降りているけれど
霜柱までは立っていなくて
でも色んなものが白くキラキラしていた。
キャベツは知らない間にもう
拳の大きさを超えていて
1ヶ月も経たずにいい大きさになりそうだ。
霜が降りるくらい寒くなると凍らないように
と糖分を作るために甘くなる!
んだけれど、ここの野菜を
直接食べる訳じゃないけど
こりゃー期待しちゃうよね。
サラダもいいし、ロールキャベツや
鍋でもいいし。。。あぁーキャベツ食べたい!
そんな今朝の空色は…
雲一つない空が今日も存在。
冬とは言え、こんなに天気が続くのは
何十年以来?のことだそう。
関東のお天気続きとは別に
北陸、東北は大雪続きだそうで
あれだけ猛暑が続いた夏は
すっかり記憶から消えてしまいそうだね。
今日も雨の心配ゼロだそうだけど
実は明日も明後日も、雨ゼロだそう。
気付けば2024年もあと3週間?!とちょっと。
悔いのないような時間を過ごそうぜ。
さ、今日も出発だ。
おはよう。
朝、玄関を開けた瞬間に
あ、今朝の冷え込みは違う!
と感じて、すぐに気温を確認したら
今期初の2℃の表示だった。
そりゃ寒い訳だ。
何もしなくとも鼻水出てくるし
指先がぴりぴりしてくるもんね。
そんな冷たく暗い朝の楽しみは…
やっぱり朝焼け、なのかなー
20分くらいの朝散歩の行程の中で
何度も東空を確認するけれど
見る度に明るさが違っていて
だるまさんが転んだ、のように
次に顔を上げるとどんどんと近づいてくる
あんな感覚だった。
一旦散歩から戻って、朝ごはん食べて支度して
で、次に家を出る時にはすっかり明るくて
辺りの色もハッキリ確認出来る状態。
青い空と、真っ黄色の葉っぱの
コントラストが絶妙で、
反対の色なのにすんなり入ってくる色合い
なんだよね。
青と黄。
やっぱりな組み合わせだ。
ただ、そんな銀杏も、黄色になったということは
つまり葉が散っていくのも同時進行で
つまりもうこの色合いが見れなくなるのも
時間の問題、ということか。
寂しいけど、これがあるから
日本の四季は美しいし、素晴らしい。
さ、今日からまた新しい1週間。
元気に楽しく乗り越えて行こう!
今日ものんびりの朝散歩。
やっぱり真っ暗な朝散歩よりも
明るい時間の方が楽しい…もんね!笑
とは言え、ここ数日は温かい方だったが
今日は朝からしっかり冷たい空気が広がっていて
太陽が昇った時間なのにまだ5℃くらい。。。
そんな空の下を歩いていたら
真っ赤な実を沢山付けた木を発見。
名前を知らなかったので
その場ですぐに調べてみたら
どうやら【柊黐(ヒイラギモチ)】
というらしい。
他にもクリスマスホーリーとかシナヒイラギとか…
とにかく色んな名前があるようだ。
それだけ、この時期にこれだけ
圧巻の実を付けるのを見せられたら…
そりゃーみんな注目するよね。
クリスマスホーリー…
そうだね、クリスマスを盛り上げてくれそうだ。
そんな今朝の空色は…
今日は少し雲が多い空だけれど
雲は薄くて軽い感じで
日差しを遮っているのは
東空の下の方だけ…のようなので
あの雲を抜ければきっと明るい日中になるはず!
さて今日も家にいるけれど
大掃除や、ペンキ塗りなどやりたいこと沢山。
天気と時間を見ながら、色んなことやっちゃおう。
さぁ、今日も楽しい1日を作っていこう!