おはよう。
と言っても夜勤明けの朝は
朝じゃなくてもうお昼前だけど…。
朝散歩ならぬ、昼散歩に出てみたら
外はキラキラ眩しい日差しが降り注ぎ
澄み渡る青い空が広がっていた。
海風が気持ちよくて、
気の向くままに歩いていたら
公園の入り口に水仙が咲いていた。
日本水仙…と思ったけれど
花弁の形が細めで尖っていて、
背丈も高くて、花の付き方も違う?!
この微妙な違いは判らないけれど
一応調べてみたら、房咲き水仙…というみたい。
日本水仙との違いを調べたけれど
よくわからなかったが、
直感的に日本水仙とは違う?!かな。
そんな今日の空色は…
青いキャンバスの上に
3次元で交差する構造物が
すごいなぁー、かっこいいなぁー
と思えちゃう空があって、
風はあるけれど、気温が高めで
寒さを感じない空色。
だね。
今日はこの後、久しぶりに都内に出没予定。
一人で休日に都内出没…ってあまりないかも。
アメ横、賑わっているのかな?!
お上りさん気分で歩いてみようっと。
今日は1日が長いので、少し遅めに朝を迎えてみた。
いつもの時間から1時間遅いだけなのに
景色はいつもと違うのが今の時期。
薄暗い朝から、爽やかな明るい朝になってて
このまま休みならば、小一時間は散歩したいな
という気分になったのでした。
明るいいつもの散歩道。
歩きなれた道だけれど、
色々と春の気配に気付くことも多いんだよね。
近所の小さな公園だけれど
大きな木の足元に、真っ白な花が咲いていた。
白花水仙…かな。
園芸名だとペーパーホワイトかな。
真っ白な花は、つい先日に行っていた
長野の信濃町のふかふかの雪を思い出させるね。
他にもいくつか水仙の花が咲いていたので
明日以降の散歩で観察しようっと。
そんな今朝の空色は…
太陽が昇る位置にだけ
帯状の雲が流れていて
でもその雲に日差しが当たって
よりオレンジ色が輝いているように見える空色。
だね。
気温は低いのに、厳しい寒さを感じないのは
やっぱり北からの風の影響がない、からかな。
さ、今日を終えれば、週末に突入だ。
だったら…やるっきゃないよね。
今日も楽しい1日を作って行こう!
おはよう。
まだ日が昇る前の薄暗い朝散歩の途中で
それでもその気配を感じて
思わず立ち止まったの梅の花。
ここに梅の木があることは知っていたし
もちろんそろそろ花が咲くのも知っていた。
けれど、昨日は殆ど花を咲かせていなかったのに
今朝になって通ったら、えっ、いきなり満開?!
思わず写真を撮ったけれど、
やっぱり暗くて上手く撮れず…
だったら駅に向かう前に遠回りしてやる!
で、再び向かったら見事にピンクだった。
そして、その梅の枝の間を2羽の目白が
花を啄みにやって来ていた。
あまりに花が美味しいのか
警戒心強いはずの目白なのに
どんどん近づいて行けて、
今まで撮ったことないような写真が撮れた!
こりゃ今日がいい1日になるに違いない。
そんな今朝の空色は…
真っ青な空。
広い空。
澄んだ空。
あと形容する言葉が見当たらないくらい
見事な晴れ空が広がっている空色。
だよ。
さ、また1日が始まるよ。
今日も楽しく、明日も楽しく。
いつもニコニコ笑顔でいられるように
小さなことをコツコツと。。。だね。
おはよう。
東京の朝の気温は1℃くらい。
昨日までよりも3〜5℃高いはずなのに
なぜか東京の方が寒く感じる。
湿度かな?
それとも気持ちの問題かな?
キーンと冷え込んだ朝なので、
そうだ近所の畑の様子を見に行こう、
と立ち寄ってみたら、、、
あまり大きな変化はなくて
取り残した冬野菜たちが
じわじわと成長していた。
すっかり春になったので、
冬野菜から春野菜に変更だね!
そんな今朝の空色は…
青く広い空は、よく考えたら久しぶり!
青の上に、真っ白な雲が広がっていて
でもその雲では太陽を遮ることは不可能で
だから今日は天気の心配せずに出発出来る!
な朝だよ。
昨日まで雪国にいたもんだから
今日からの3日間のリズムに
上手く乗れるか心配だけど、
ま、気負わず、笑顔で前進しよう。
今日もスタート!
雪国の朝…3日目であり、最終日の朝。
ともなると、多少の雪ではびっくりしない?!
今朝も雪に包まれた車を見て、
あっこんなもんで済んで良かった
とか言っているオレもいる。
とは言え、最強寒波が過ぎ去ったという報道は
どこ吹く風なのか、今日もしっかり雪の朝。
ときどき吹く風が、枝に載った雪を落とし、
ガサガサガサという音と共に
大量の雪を降らせている。
天気予報では曇りのち晴れ…だけれど
まだ一向に弱まることを知らない雪に
まさか高速道路が通行止め…
なんてことはないよね??
と心配するも、さすがに雪国。
この大雪も特に大きな混乱なく動いているようで
この雪と格闘するのもインターまで…かな、
と安心するのでした。
で、お昼過ぎに宿泊先を出発し、
信濃町インターから高速を乗った途端…
目の前に青い空が広がり始めたのでした。
さっきまであれほど雪を降らせていた雲は
どんどん風に流されていて
その向こうから青い空が顔を出してきて、
たった10分程度走っただけなのに
もう青空が広がっていることに、びっくり。
山の天気は舐めたらあかんよね。
その後も、空の青い部分はどんどん広がっていき
高速を30分も走ると、すっかり晴れ空。
もう、道路には路肩にも雪が無くなり
雪を付けて走る車もぐっと減ってきた。
むしろ、雪を載せて走る車の方が
恥ずかしい…状況かも。笑
横川SAで一度休んだ後は、
さぁ関越道を通って家に向けて走って行こう。
先を急ぎたい気持ちもあるけれど
慌てず安全第一で、家に戻ろうぜ。
雪国の朝2日目…
耳を澄ますと、ん?除雪車の音がしない??
ということは、雪があんまり降らなかったのか?!
ということで、昨日ほど雪掻きしなくていいぞ、
と軽い気持ちで朝散歩に出たら、
パラパラと小雪はちらついているものの
積もっている量もそんなでもなく一安心…。
だったのに、朝ご飯を食べていると
窓の外は横殴りの雪が降っていて
更にはその雪に反応するかのように
ガシャガシャガシャ…と
除雪車が行き交う音が聞こえて来た。
結局、出発前にまた2時間も雪掻きすることに。
つまり、スキー場に辿り着いた時には
もうお昼前になっていて、、、
やっぱり今日も3時間券で滑ることに。
その後も、雪は降りやまず、
常に降っている雪と風と格闘しながら
滑り続けること3時間…。
平日とあって、昨日よりも人も少なく
広々使えて楽しかった…んだけれど
やっぱり雪降り過ぎて、色々体力削られて
3時間がちょうどいいのかもな。と思う今日。
宿泊先に戻ると、また雪が強まってきて
もしかしたら明日の朝も雪掻きか?!
なんて心配しながら、天気予報を見ては
要らぬ妄想をするのでした。
明日こそは、晴れた空の下で遊びたい!!
雪国の朝…はちょっとドキドキする…
遠くで聞こえる除雪作業の音が聞こえると
あ、あのまま雪が降り続いていたんだな
もしかして夜と朝と2回目かな?
とか、妄想しちゃうと、
やっぱり雪でしょ!と楽しくなる気持ち半分、
雪かきやら、移動に制限が出てしまわないか…
不安にもなってしまうよね。
恐る恐る家を出てみると…
一面、真っ白な世界が広がっていた!
除雪車が、直前に走ったようで
道路上は積雪数センチだけれど
自分の車の上に積もった雪の量を見れば
おおよそ50cmは降った…かな。
お陰で、除雪はされているのに
車を出すために2時間ほど除雪をしてから
1日がスタートしたのでした。
黒姫高原スキー場に到着すると
思ったよりも人が集まっていて
ワイワイしている状況を見ると
あぁ、オレの冬がようやくやって来た!
とつぶやきたくなった。
それでもリフトはあまり混んでおらず
パウダースノーで超楽しい状態。
いつもはコブ斜面も、今日はほぼ直滑降でOK!
な状態だったのだけれど…
終始吹雪いていて、いやはや寒かった…笑
この日は3時間ほど滑ったら
家に戻って、さぁー温泉へ!
隣り温泉の、戸隠温泉に行って
駐車場に車を停めて空を見上げたら
あれ、小雪が降っているのに
ほぼ満月が顔を出している!!
ちょっと幻想的な空色だったので
この後、露天風呂でもう一度眺めようっと。