4月に入ってからの最初の週末。
新年度がスタートして
誰もが期待する桜満開の週末!
なのだけれど、上ばかりを見ずに
足元を見てみると、意外と春の花も多い。
春色…という色はないんだけれど
みんなが想像する春色はきっとピンクが多い。
だからこそ、声を大にして言いたいのが
春色には、紫色も含まれているんだぞー!
と。笑
ひょろひょろっと伸びた茎の先に
小さい筒状の花が全方位に広がっていて
瓶を洗うのに都合良さそうな形に
花が咲いているのは、紫華鬘(ムラサキケマン)。
何でこんな名前が付いたんだろうね。
紫は想像出来るけれど、ケマンって…笑。
って調べてみたら、華鬘って、仏具にあって
その仏具に似ているから、だそうな。
勉強になったけど、華鬘…使わない単語だな。
紫花菜も沢山咲いていたし、
仏の座や、姫踊子草も咲いていた。
ピンクにも見えるけれど、
淡い紫にも見えるし、だから…
オレにとって春色は、紫色も含まれるのだ!
と言いたい。笑
そんな今朝の空色は…
雲一つない青い空で1日がスタート。
ただ、空気は冷たくて、
青空だけで薄着になると、
意外と芯から冷えるので
防寒も頭に入れつつ、の晴れ空。
かな。
お昼過ぎまでは青い空で、
夕方には雲が出てくるようだけれど
雨の心配はないようなので、
今日は外で遊ぶことにしよう!
さぁ、そうとなったら…何…する?!笑
0 件のコメント:
コメントを投稿