2024年、最後の1日。
特別な気分になるけれど、
でもなんだか今年は特別感はなくて
淡々と過ぎている感覚、かな。
何でだろう。
今年は特に冬遊びスタートもしておらず
この先も当分行く予定もないのもあるし、
だからか、ある程度計画的に大掃除も進められて
心に余裕があるから…かな。
今日もやることはあるけれど、
よっぽどやる気がなくならなければ
たぶんAMには終れる量だし、
それが終れば、ほんとダラっとしても
大晦日を過ごせるんだよね。
そんなことを思いながら朝散歩していると
赤い実が沢山なる草木に目が向いた。
万両…うちの庭にもあるけれど
今年は丈を詰めるためにバサっと切ったので
ここまで赤い実を付けていないんだよね。
だからかな。
やっぱりお祝い事には万両…が目に入るよね。
そして、その先で、オレンジ~赤になる
薔薇の花にも出会えた。
何とも綺麗な花の色合いは、
何色とも表現出来ない存在だね。
この寒い時期に見ていると
これが小さな太陽にも見えてくる。
そして、知らず知らずと、
赤いものに反応するオレもいる。
心のゆとりが、どうやら元旦に向けて
赤いものを欲しているのかもな。
そんな今朝の空色は…
雲が全体的に出ているけれど
空の8割を占めていないので
これも立派な【冬晴れ】だね。
軽い感じの雲なので
きっとこの後に登場する太陽が
しっかり吹き飛ばしてくれるだろう…
という期待をしちゃう空色。
だね。
さぁて、大晦日の1日はどんな1日になるだろう。
きっと楽しい1日になるはず、さっ。
今日も笑顔を積み上げていこう。
2024年もあと2日。
今年は日程的に余裕がある年末年始なので
いつもよりもバタバタ感は少ない気がするけど
やろうと思えばいくらでもやることあるので
結局のところ、ドタバタしているんだけど。
朝、少し頭が痛かったので
久しぶりに散歩に行かなかったんだけど
昼になって体調回復してきたので
昼散歩を決行!
朝散歩のときにはまだ日陰で
暗くてよく見えない草花もよく見えて
やっぱり太陽の有り難さを痛感だよね。
そう言えば先日、数輪が咲き始めていた
蝋梅が気になって見に行ってみたら…
全体に蕾があって、3分咲きだった。
まだ辺りに香りが漂うまでは盛ってないけど
もう間も無くこの辺りは
甘い香りに包まれるんだろうな。
自分が1月生まれということもあってか
この時期に咲く花である蝋梅が大好きな花。
幸せな気分にさせてくれるよね。
そんな今日の空色は…
今日も透き通った青空が広がっていて
ここ数日の中では一番雲が多いかも。
でもその雲も白くて軽くて高くて。
雨降らせるどころか、太陽と重なっても
透き通って地に光を届けてくれるので
全く嫌な感じがしない空だよ。
そして、夕方になって、
ちょっとドライブしたんだけど
丁度、その時間が夕焼けの時間。
走りながらどんどん変わっていく空を見て
まるで太陽を追いかけている
気分になってしまったけれど、
決して追いつくことはなく
夜がやってくるのを止められなかった、や。
今日も色んなことしたなー。
やりたいこと出来ているから
順調な年末、なのかな。
あと1日で2024年も終わっちゃう。
この勢いで、一気に走り抜けちゃおう。
おはよう。
今日も冷たい朝。
今季一番?の冷え込みみたいだね。
日本海側の石川・富山以北は
大雪が続いているようで
住んでいる人たちにとっては
死活問題になりかねない…よね。
あれだけ猛暑だった夏なのに
冬になったら一変、豪雪というのを
誰が予想していたか…。
関東地方もしっかり冷え込む日々なので
南岸低気圧通過に伴うドカ雪には注意したいね。
白い息を吐きながら、散歩していると
道端…アスファルトと縁石の隙間から
姫蔓蕎麦が咲いていた。
ただでさえ厳しいこの時期に
ただでさえ生きて行くのが困難な環境で
なぜそれでも生きるのだろうか…。
せめてもっと土がある所で根を張ればいいのに…
と思うのは人間の勝手であって、
競争が少ないこの環境だからこそ
のんびり生きているのかも知れないよね。
そんな今朝の空色は…
しっかりと青い空が広がっていて
今日も寒いけれど、気持ちいい朝がやってきた。
気温は低いけれど、
日中の気温は少し暖かめ、のよう。
大掃除も佳境に近づいてきた。
玄関などの水回り、今日片付けてしまいたいね。
さぁ、2024年もあと3日。
1日1日を大切に積み上げていこう!
おはよう。
一般的には今日からが年末年始休みに突入…
なのかな。
1日早く突入しただけなのに
なんだかすごい余裕があるように思う。
けれど、大晦日まではたった1日しか違わなくて
まだまだやることいっぱいなので
1日じゃ足りないよーーな感じ。
とは言え、やっぱり朝散歩をするのが
身体のリズムにとって大切なんだよね。
するとしないでは…
1日のスタートダッシュに差が出てしまう!
のでした。
てくてく歩き出すと、小さな花壇に
カラフルだけれど小さな花が咲いていた。
ビオラ…なのだけれど、
この薄紫のビオラ、よく見ると蜆蝶にも見えてくる。
ヒラヒラと舞って、花壇の中で一休み。
なんだか夏を思い出すよね。
この小さな花の中に、何色の色を使っているんだか。
パッと見ても、5色…いやそれ以上?!
小さいけれど、色んなものが沢山詰まった花だね。
そんな今朝の空色は…
キラキラの太陽が出た途端に
辺りには冬の色の世界が広がって来た。
と同時に、白い息が途端に透明に近づいて
気温が急に2℃くらい上がった気がする。
冬の太陽って、本当に貴重な存在。
顔を出している時間も短いから
太陽が昇ったらすぐに動き出さなきゃね!
さぁ、今日も楽しい1日を積み上げよう。
2024年の仕事納めの日…
なんだけれど、大きな予定が無かったので
今日は1日休みを取って、
一足早い年末年始休暇に突入!
今数えると、10連休なんだね。
オマケに1/6(月)も休み取れそうなので
11連休にしちゃおうかな~笑
ということで、超大型連休の1日目の始まりは
至って穏やかな1日の予定なのでした。
だって、大掃除しないと…。
ただ、朝の動き出しは少し遅くてもOKなので
本当は出勤する時に家を出る時間くらいに
朝散歩をスタート。。。
この時間に動きだすのっていいよね。
慌ただしく駅に向かう人が前を通過するのに
のんびり気の向くままに歩いているオレ。
そんなオレの前に赤紫の小さな花が表れた。
園芸種はあまり詳しくないのだけれど
今はその場ですぐに調べられるって凄いよね。
写真を撮ってから、ゆっくり歩きながら
調べてみたらストックだった。
結構、基本の花なのに…
オレ分からなかったや…。
ストックの和名は、アラセイトウというそうで
またその和名を感じにすると読めない語呂…
誰がこんな漢字を当てたんだろうねー
そんな今朝の空色は…
雲が一つもない空は
当たり前な空じゃないけれど、
ここまで続くと贅沢な感覚になっちゃうよね。
快晴でスタートした1日は
どんな1日になるだろう。
そんなに厳しい寒さじゃなければ
外回りの大掃除、しようかな。
天気を見ながら、年を越す準備しよう!
おはよう。
学校はもう終業式を迎えたのかな。
学生が減ったので急に電車が空いてきた。
オレも明日は休みを取れたので
今日が2024年、最後の出勤日。
寂しいような、嬉しいような。
でもやりたいことやってなかったと反省もあり。
色んな意味で、区切りを付けるってことは
整理がされるのでいいことだよね。
何とも言えない気分な朝だったからか
妙にピンクの花に反応してしまったや。
八重咲きの山茶花なのだけれど
もう花の盛りは過ぎていてもおかしくない時期。
なのにこの木は、今が盛り真っ只中です!
と言わんばかりに花を咲かせていた。
足元を見ると、まだ散った花弁も少ないので
まさに今が花盛り!なのかもな。
このピンクの花たちに
頑張ってねーと言われているようだった。
そんな今朝の空色は…
青い空の足元に薄ら雲が掛かっていて
冬晴れとは言いづらいけれど、
でも雲があることで立体感があって
これはこれで、変化するのを眺めていたい空色。
だよ。
今日で最後の1日だというのに
今日も朝から予定がいっぱい。
目の前の壁は常に高いけれど、
よじ登った先の景色を
みんなで見たいし、見せたいし。
だから、今日も頑張るか。
おはよう。
キンキンだった朝がちょっと緩んだかな
と思って真っ暗な中で気温を確認したら
5℃くらいだった。
やっぱり5℃を境に、体感の差が出るよね。
今朝は白い息もあまり出ないし
寒いけど、耐えられない訳じゃないので
つまり気持ちいい朝。
今日は12/25ということは、クリスマス!
あまり意識していないつもりだったけれど
やっぱり赤いもの探して喜んでいるオレもいる。
薔薇の季節はもう終わったと思っていたけど
この冷たい季節にも花咲かせるんだね。
寒い時だからこそ、暖かい色の花は
嬉しいし、求めちゃうよね。
そんな今朝の空色は…
今朝も雲一つない快晴。
天気予報を見ると、どうやら今日を境に
また寒気が入り込んで来るようなので
週末に向かって寒さが厳しくなるよう。
暑さ寒さも、雪も雨も。
全ては程々に、例年並みが一番いい。
今週もあと3日。
残りの時間を無駄に過ごさないように
今日も1日楽しんで行こう!
おはよう。
2024年の残りも数日。
カウントダウンしたくなってきたけれど
今が楽しい場合はカウントダウンすると
短く感じてしまうから…オレはやらない!笑
だって毎日楽しいんだもん!
ということでルンルン気分で行きたいが
やっぱり寒さは少しテンション下げるよね。
そんな時には、植物観察がGOOD!
今朝も霜が降りている中で
小さな幸せを探してみたら
見せばやが真っ赤に色付きながら
花を咲かせ、そして寒さに耐えていた。
その姿だけで応援したくなるよね。
そして多肉植物なので落葉する訳じゃなくて
あわよくばこのまま春を迎えるっていうんだから
なお応援したくなる、よね。
そんな今朝の空色は…
雲一つない空は、
太陽が昇ってくる位置を中心に
段々とオレンジ色に染まりつつあり
そして明るくなってきた。
空気は乾燥していて、
冷たさがピンと伝わってきて
服や手袋を通過して身に染みる空色。
だよ。
さて、今日もあちこち移動する予定が多いので
リズム感を大事に取り組もう。
ホップ、ステップ、ジャーーンプ!
で、2024年を駆け抜けよう。
おはよう。
朝起きるまでに
掛け布団の隙間から入ってくる
冷たい空気に何度か起きてしまった。
それだけ冷え込んでいる、という覚悟を持って
朝散歩に出てみたら、ものの10分足らずで
手袋の中の手が冷たく悴んでしまったや。
気温を確認したら、2℃。
そりゃ寒い訳だよね。
近所の森でも、どんどん落葉が進み
この1週間でほぼ丸裸になっちまった。
あんなに茂った葉っぱがあったのにね。
初夏を過ぎると、ここから見上げる空は
青が全く見えないのに
今はすっかり空が丸見えだ。
散った葉は、まだ色んな色をしていて
やっぱりその中でも真っ赤は一番目を引くね。
ただ、落ち葉の絨毯も、上を歩くと
シャカシャカ音を立てているので
細かく散りばめられてしまうのも時間の問題かな。
そんな今朝の空色は…
雲が1つもない空は
たとえそれが自然界の厳しさを示す
一面だとしても受け入れやすい空。
寒い、けれど、優しい冬晴れの空。
だよ。
さ、いよいよ2024年の仕事もあと1週間。
今週を頑張ると長めの年末年始に突入だ。
だったらやるっきゃないよね。
よしちょっと気合いを入れて出発だ。
この頃、いつもよりも遅めの…
をいうのがちょっと嬉しくもあり悲しくもあり。
季節がそういう時期だから当たり前なんだけれど
真っ暗な中を朝散歩するよりは
休日くらいは朝寝坊して日が昇ってから
朝散歩したくなるよね。
ということで今日も自分に言い訳してからの
いつもと違うコースを散策。
暫く歩くと、シクラメンの寄せ植えに出会った。
ミニシクラメン、かな。
赤、濃ピンク、淡ピンク、白…
全色揃えたようで、手入れをしている人の
遊び心というか、拘りというか、愛情を
感じるのでした。
そんな今朝の空色は…
パキーンと晴れ渡った空は
透明感バッチリで、まるで水の中にいるよう。
ときどき視界を横断する鳥たちが
明るい世界になったことを喜んでいるようで
会話をしているような囀りが聞こえてくる。
気温は低いけれど、でも太陽が出たお陰で
白い息は出て来なくなった空色。
だよ。
今日は午前中は趣味のバイクいじりをしようかな。
午後は…何しようか。。。
年の瀬も近づくとやることいっぱいなのに、
なぜか色んなことをしたくなるよね。
今日も楽しい1日を作って行こう。
さぁ、出発進行だよ!
おはよう。
とは言え、流石に1泊2日勤務明けなので
いつもの時間に…とはいかず
のんびり朝日が昇ってからの朝散歩。
でもそれが日差しの加減がちょうど気持ちよくて
歩いていると背中からオレンジの光が
スポットライトのように降って来た。
途中で灯台躑躅の垣根が現れると
赤に朝日が当たって、より輝いていた。
まるで燃え盛る炎の壁のよう。
メラメラ、パチパチ…
音を立てて燃え盛る灯台躑躅に
思わず立ち止まって、
色々な角度で写真を撮りまくってしまったや。
丸く刈り込まれたものもいいけれど
垣根のように壁になっているのもいいね。
もう暫くすると葉が落ちてしまうから
落ちるまでにもう少し楽しもう。
そんな今朝の空色は…
小さな雲が浮かんでいるけれど
あの雲を消し去ってくれるのは
きっとあの太陽なんだろうな。
カラっとしているので
冷たい空気がピンと伝わってきて
関東の冬の朝らしい空色。
だよ。
さぁて今日は何をしようかな。
もう少し気温が上がるようならば
外回りの大掃除、しようかな…。
今日も元気に行ってみよう!
日付が変わってすぐの辰巳ジャンクション。
本当ならば今頃は布団の中なのだけれど
今日はこれから現場へGO!
寒い夜になりそうだから
しっかり防寒対策を…と思って着込んだら
動きづらくて仕方ない…
でも真冬の夜の現場は
気を付けないと体力削られちゃうからね。
ってことで、この後現場に向かったのでした。
そして現場が終わり、事務所で仮眠をし
再び今日の1日がスタート。
朝散歩しながら、朝ご飯を買いに歩いてみた。
ら、辰巳ジャンクションに朝日が当たり
オレンジ色に輝いていて綺麗だった。
太陽と反対の空には、
まだお月様が浮かんでいて
名残惜しそうに白くなりながらも笑ってた。
昨日から続いての今日も1日やることいっぱい。
途中で眠くならないように
時間がある時には身体を休めながら
この長距離戦を走り抜けよう。
さぁて、今日も楽しい1日作っていこう!
おはよう。
今季一番の冷え込みの朝。
おまけに少し雨が降ったようで
辺りはちゃんと濡れていた。
雨雲を見ると、大きな雨雲はなくて
小さな雲が時々やって来る感じなので
朝はこのまま自転車でスタートだね。
朝の気温もコンスタントに5℃を下回り
今日の最高気温は8℃の予想となると
いよいよ冬本番が到来かな。
冬は、本当に花が少ない季節なので
菊は貴重な存在で、
しかも黄色を始め、白、ピンク、紫…
色んな色や形があるから有り難い存在だね。
今朝もスプーン咲きの黄色の菊が
風に揺れていて、よ!元気?!
と思わず声をかけちゃった。
そんな今朝の空色は…
朝散歩の時には空一面に
どんよりな雲があったけれど
時間が経つにつれて
雲が少なくなってきたのかな。
それでも西空の一部を除いては
まだまだ青い空というより灰色の空かな。
少し欠けてきた月が
名残惜しそうに微笑んでいるよ。
さ、今日明日は寒くて長い2日間だけど
健康第一、安全第一で進んでいこう。
今日も元気によろしくね。
おはよう。
しっかりと冷え込む毎日だけど、
今日から明日にかけて
少し気圧配置が崩れるようで
もしかしたら東京でも初雪か?!
だそうな。
どうりで寒くなった訳だよね。
そんな冬の寒さの中でも
コツコツ成長している生き物もいる訳で
この朧月はめっちゃ貴重な存在だよね。
成長こそ遅いけれど、
このプリプリ感がたまらない!
うちにもあるけれど、
雪が積もろうと、梅雨で雨に浸ろうと
ほぼ一年中放置しているのに
気付けばニョキニョキ伸びている。
そして、欧州ではスーパーフードとして
サラダでよく食べているというから驚き。
もっと日本でも注目されてもいいよね。
そんな今朝の空色は…
駅に向かう途中の空は
朝焼けのグラデーションとなっていて
明るくて広くて、期待が高まる空色。
だよ。
今日は1日中外出なので
雨の心配がないだけでとっても助かるし
さぁやってやるか、と思えるね。
今日も笑顔で終われるよう
前を向いて歩いていこう。
おはよう。
今季一番の冷え込み、かな。
東京でも2℃くらいだったみたいで
流石に朝散歩も防寒バッチリで出てみた。
5℃を下回ると体感が変わるけれど
次の境目は0℃なんだよね。
氷点下の世界も、間も無く、なのかな。
近所の小さな森では落葉が始まり
落ち葉がふかふかの絨毯と化していた。
並木や公園はやっぱり人間の手で
作られた自然であるから
紅葉も計算されているんだよね。
でも森は、色んな種類の木々が
自然界で競争しあって今と成っているから
計算されていない自然があるんだよね。
赤も黄も緑も茶も。
全部競争によって出来た
偶然であり必然であり。
だから、この場所にいるだけで
ほっとするんだよね。
そんな今朝の空色は…
雲一つない青い空は今日も継続中。
日中もずっと快晴が続くようで
冬らしいカラっとした空色。
だね。
今日は比較的落ち着いた1日になりそうだから
こんな日は振り返りと今後の準備をしよう。
準備7:本番2:片付け1
が何事においても成功の秘訣だからね!
おはよう。
ここ数日はしっかり冷え込んでいて
まさに冬本番に向かって急降下中、、、
な感覚だよね。
北陸から日本海側は連日、雪が降っていて
場合によっては大雪警報が出ているみたい。
例年ならば、長野の森に雪が積もって
気分上々なんだけれど、
今年はあまり動けないので
ちと寂しい状態。。。(T . T)
でも、ちゃんと季節が進んで
ある意味、良かった、良かった、だね。
近所の畑では、一面に霜が降りて
真っ白な中に、冬野菜も埋もれていた。
キャベツ、大根、ブロッコリー、人参…
どれも葉の表面が凍ったように
幾何学模様が現れていて
一つ一つの霜すら観察しがいがあるよね。
そんな今朝の空色は…
雲一つない青い空は
今日も朝から広がっていて
さっきまで満月も出ていたけれど
流石に太陽が顔を出すのと同時に
西空へ隠れてしまったや。
今日もずっと冷たい1日のようだから
しっかり防寒して動き回ろう。
さ、今日も今週も、元気に行ってみよう!
しっかり冷え込んだ朝。
近所の畑には一面に霜が降りていて
気温が5℃を下回っていることは
用意に想像が出来たんだけれど…
まだ霜柱が立っていないし、
水が凍っていないからきっと3℃くらいかな
と思って気温を確認したら、ぴったりだった!
毎日、気温や天気を感じながら過ごしていると、
意外と自分の感覚で分かるようになるもんだね。
そんなことを思いながら朝散歩。
山茶花って本当に色んな種類があって
1つ1つは特定出来ないんだけれど
このしわくちゃ山茶花もいい味だよね。
少しピンクが混じっているのは
どこかの花と混じったのかな。
でも、それがまたいい味だよね。
そしてそして。。。
いつの間にか街路樹の銀杏の葉っぱが
ほとんど散っていて
空がしっかり見えるようになっていた。
代わりに、足元には黄色の絨毯が
敷き詰められて、その上を歩くと、
ちょっとテンション上がるのは
オレだけだろうか…笑
そんな今朝の空色は…
雲ひとつない青い空は、
感想していて、北風が冷たくて…
典型的な関東の冬の空色。
あのまま暖冬だったらどうなっちゃうのか?!
と思っていたけれど、
平年並みな気温になってきて
やっぱり冬は冬らしく
雪も霜柱も氷も見たいし、
まだまだ紅葉も見たいしね。
さぁ、今日も大掃除に精を出していこう。
でも、やり過ぎると飽きるので
程ほどにね、が合言葉なオレです…笑
少し遅めのおはよう。
だって…
寒い朝には、暖かい布団の中が
何よりも天国なんだもん!笑
ということで、いつもより2時間も遅い朝散歩。
すっかり太陽も昇っていて
散歩している人たちも沢山いて
あぁ、休日の朝だな、という感じ。
家の近くに、遊歩道や公園があるのも
決めてになったけれど…
こうやって日々歩いてみて、
やっぱりその選択は間違いじゃなかった!
と気づかされるよね。
少し歩くと、ボリューム満点な
スプレー菊が咲いていた。
ただ、よく見ると、花弁が少し枯れ始めているので
もう、ピークを過ぎてしまったよう。
まだまだ冬はこれからなのにね。
そして、寒いと、つい肩を窄めて
下を向いて歩きがちだけれど…
上を向いて歩いてみると
色んな色があることに気付かされるんだよね。
大きな木は、何の木だろう…
はっきりと名前は分からないけれど、
青い空に、黄、黄緑、緑のグラデーションが
何とも綺麗な空色を作っていて、
冬だって色が沢山あることを発見するよね。
そんな今朝の空色は…
ハッキリした青い空の上に
真っ白な雲が風の動きを表していて
あの白い雲に乗れば
サーフィンが出来るんじゃないか?!
と思わせてくれる空色。
だよ。
今週末は、大掃除…な2日間になるのかな。
大掃除も1つを沢山やり過ぎると疲れるので
ちょっとずつ色々やって楽しむ余裕を作ろう。
だって…。楽しい方がいいもんね!笑
おはよう。
いつもよりも少し朝の時間があったので
家でコーヒーを飲んでから出発。
そしていつもよりも遠回りしながら
駅に向かうのが小さな楽しみ。笑
少し自転車を走らせると
小さめな柚子の実だけれど
こぼれ落ちそうなくらい沢山なっていて
思わず立ち止まって
見上げてしまう場所があった。
このゴツゴツ感がいいよね。
ちょっと皮を刻んで
蕎麦や鍋に入れて香りを楽しむもよし、
ガッツリ果実を潰して煮てジャムするもよし、
干してピールにしてパンに入れるもよし、
柚子胡椒を作ってたっぷり乗せて食べるもよし。
いやーーやっぱり柚子、いいよね。
そして、今日は寒いから、
ジャムをお湯で溶いて啜りたいよね!
そんな今朝の空色は…
雲が出ているけれど、
薄明るい曇り空。
太陽の位置は分かるけれど
歩いている自分の影は追いかけてこない。
風はほぼ無いけれど
空気が冷たく、地から冷える空色。
だね。
間違いなく5℃以下になると
寒さの感じ方が変わるのを確信した朝。
今日も外に出ることが多い1日だけど
寒さに負けず、元気出して行こう。
おはよう。
今朝は目が覚めた瞬間に
ん?今までと違う?!
という感覚になったね。
窓からの冷気がカーテンの隙間から
漏れ出て来るのを感じるくらい
外は冷えているということだと認識したもんね。
そこから真っ暗な中を朝散歩したんだけれど、
絶えず白い息が出ていたし
手袋の中の手が冷たくなるのを感じたし
いやー、寒かった。
でもこんなに冷えた朝なのに
飄々とした態度で咲いている山茶花。
この山茶花は淡いピンク色で
花弁がぎゅっと沢山詰まっていて
もちろん散った花弁が辺りに積もってた。
八重咲きの山茶花って、
花の見た目ももちろんだけど
散った後の足元も含めて、美しいよね。
そんな姿が日本人には刺さるのかもな。
そんな今朝の空色は…
ほんの少しだけ雲は出ているけれど
わざわざ探さなければ気にすることも
そもそも目に入っていると
認識することもないだろう青空が広がっている。
でも気温は5℃を下回っているので
やっぱり冷え方が違うぜ!と感じる空色。
だね。
今日は1日中、あちこちの現場に行くので
天気に不安がないのは最もありがたいこと。
今年も終わりが見えてきた中での
1日1日を大切にしないとね。
さ、今日も1日、前進だ。
おはよう。
キーーンと冷えた朝。
ハッキリ白い息が出てくるし
手袋を忘れた手はどんどん冷たくなるし
んーーでも、5℃かな
と思って気温を確認したら、5℃だった。
この5℃の境目って、結構あるんだよね。
ここを下回ると明らかに寒さが違うんだよね。
ってことで霜降りていそうな感じだったので
今朝は駅に向かう前に、近所の畑に寄ってみた。
5℃だと、霜は降りているけれど
霜柱までは立っていなくて
でも色んなものが白くキラキラしていた。
キャベツは知らない間にもう
拳の大きさを超えていて
1ヶ月も経たずにいい大きさになりそうだ。
霜が降りるくらい寒くなると凍らないように
と糖分を作るために甘くなる!
んだけれど、ここの野菜を
直接食べる訳じゃないけど
こりゃー期待しちゃうよね。
サラダもいいし、ロールキャベツや
鍋でもいいし。。。あぁーキャベツ食べたい!
そんな今朝の空色は…
雲一つない空が今日も存在。
冬とは言え、こんなに天気が続くのは
何十年以来?のことだそう。
関東のお天気続きとは別に
北陸、東北は大雪続きだそうで
あれだけ猛暑が続いた夏は
すっかり記憶から消えてしまいそうだね。
今日も雨の心配ゼロだそうだけど
実は明日も明後日も、雨ゼロだそう。
気付けば2024年もあと3週間?!とちょっと。
悔いのないような時間を過ごそうぜ。
さ、今日も出発だ。